プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨年2月に1回目、今年3月に2回目の心筋梗塞を発症しました。2回目は1回目のステント留置場所が梗塞し、バルーンで広げる処置をしました。51歳会社員です。心筋梗塞の数値は1回目はCPK880、2回目は4850でした。  
現在、職場復帰し通勤をクルマから電車に変えたことで1日1万歩以上は歩いています。また休みの日は自転車で1時間から2時間ほどゆっくり走っています。でも日々、疲れやすく、数日後、とても疲労感があります。睡眠も1回目以降は5時間でしたが、2回目以降は7時間近く横になっていないと、身体が1日少し辛い感じがします。 リハビリのつもりで通勤も自転車も始めているのですが、日々のこの疲労感は、今後、このまま続けていっても体力が付いて解消されていくのでしょうか?
いまのところ、不整脈などは出ていません。

発症後の心筋の壊死に影響はあるものの、リハビリをすることで以前の生活をしていくことはやはり無理なのでしょうか? 

どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

CK 4800というと、びっくりするほどの値ではないのですが、必ずしもCKの値と梗塞領域の広がりは一致しないので評価しようがありません。

心室瘤などを起こしてしまうとやはり不利になります。

普通は、いきなり運動量をあげるのではなく、まず1~2週間、少しだけ運動強度をあげてもらったあと、疲労度や下肢の浮腫、体重などを評価して、問題なければ運動強度を上げていきます。
少し上げ方が急激すぎたのかもしれません。

ただ、51歳で心筋梗塞を起こすにはそれなりにリスクがあったのだろうと思います。そのリスクが記載してなく、そのリスクをなくすのが第一なのにそれが記載してない事に大丈夫かなぁという印象をぬぐえません。リスクをなくすためには運動以外の生活改善が必須です。運動以外の項目の改善に運動を加味して効果はより改善しますが、生活改善で例えば摂取カロリーを減らしているところに運動量を増やすと疲労度が増したり、長続きしなくなります。
その辺のバランス感覚がどうなのかなぁという印象があります。心臓リハの担当リハと相談なさってみる事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そもそもの原因を取り除くことが確かに大切なんですね。

原因は、1回目はストレスと暴飲暴食、2回目はプラビックス服用を1年で中止したこと(診察)
及びストレスだと考えています。現在、プラビックスを再開しバイアスピリンとサルポクレラート
塩酸塩の3剤を服用しています。

1回目も2回目も根本原因はストレスだと思います。1回目発症後、上司に職場異動を申請しましたが
聞いてもらえませんでした。今回は検討してくれるそうです。2回目は仕事だけではなく、親の介護や娘の交通事故の示談なども重なり、家族からはそれも原因の1つではないかと言われています。

1回目の発症後はアルコールは殆ど飲んでないし、体重も7kg落として維持、血圧も毎日測定しています。ただ、血圧は朝140/90くらいになっていたので、管理出来ていたかというと出来ていなかったかもしれません。

2回目発症時は、1年ぶりにアルコールを飲み、その直後に胸痛を起こし2Hほど我慢しましたが呼吸が苦しくなり病院へ運ばれました。アルコールによる胃の痛みと1回目ほどの胸痛を感じなかったので大丈夫だと過信したことがまずかったです。

運動不足については、1回目の発症が市民マラソンの5kmの部完走後で、それまでは週末に走っていたので運動不足ではないと思います。

これらの原因は少しづつですが、対策を取りつつありますので、あとは身体を少しでも早くもとの様に動かせるようにしていきたいと考えています。 ただ、少し早すぎたのかもしれません。
心臓リハの方がいないので相談しようがないのですが、もう少し動くことを抑えるようにしていきます。

お礼日時:2015/05/06 10:00

>日々、疲れやすく、数日後、とても疲労感・・・この原因は心臓からとは限りません、肝臓等の精査ををまずお奨めします。

異常が無ければ心臓が原因と考えます、リハビリを再考してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
肝臓等の精査は血液検査などでは読み取れないと理解すればよろしいでしょうか。
来週また検査なので主治医に相談してみます。
有難うございました。

お礼日時:2015/05/04 21:43

リハビリ、お辛いですね。



疲労感が出ているときは運動療法はお休みされた方が良いようですので、リハビリ担当の方と一度ご相談されてはいかがでしょうか。心臓リハビリは根気よく続けることが大切とのこと。あまり無理せずに休むべきときは休み、出来るときは行うようにすることが継続のコツのように思います。

さて体力についてですが、確かに病気をされる前の状態にはならないかもしれません。しかし、リハビリを続けるということは運動習慣を身につけるということ。50歳代以降の男性のどの程度が運動を定期的に行っているでしょうか?運動習慣のない彼らと比べたら、将来的にはきっとmoto5179さんの方が体力がついているはずです。そう思いませんか?

心臓リハビリについて書いてあるページがありました。よかったらご参考にしてください。どうぞお大事に。
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/heart/pam …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

少し疲れるときは無理しないように心掛けてみます。 
またリハビリを継続し運動習慣を身に付けて、みんなより長生きしたいと考えています。
この若さで2度も発症するなんて、この悔しさを糧に無理せず頑張りたい一心です。

有難うございました。

お礼日時:2015/05/04 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!