
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
i7-990XでGTX660の方がスコアは僅かに上回りますが、
GTX650だと一歩及ばずと言う所です。
その使い方だとこれで間に合います。
画像はGTX660でのスコア。

No.4
- 回答日時:
下記を見て下さい。
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120916 …
GTX650 は、3D Mark 11でスコア=3200で、GTX660=6814と比べると1/2弱です。つまり、標準的な性能と言うことです。当時としてはハイエンドに近かったGTX660ですので、この比率は仕方ありませんが、現在で言うとGTX750のポジションでしょうか。ただし、絶対性能としてはGTX750のほうがかなり良いですし、消費電力の面でも優秀(省エネ)です。
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20140218 …
ただ、これはゲームを行う場合の3D性能に関して(BDで3D再生を行う場合は3D性能が必要になりますが、その機会は殆どないでしょう)で、DVDやBDの再生するのは主に2Dの性能になります。2D性能自体は飽和状態なので、どのようなグラフィックカードを使っても同じようなものです。
メモリは、前の方も言っているように、1920×1200ドットのUXGAでVRAMは8.79MBです。ビデオメモリ(VRAM) 1GBは、その殆どが3D用としてフレームバッファやテクスチャなどの収納に使われます。
http://side-b.jp/sapphire/pc/vram.html
DVDやBDの再生には、動画支援機能を使いましょう。下記のページには、現在のGPUからちょっと前のGPUまで、リストとして載っています。GTX650(Ti)のポジションがわかると思います。
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/vga …
No.3
- 回答日時:
インターネットをする 動画再生をする オフィスをする この程度の作業は10MB程度のビデオメモリでも十分と以前ネット上にネタが有りました
ビデオメモリが1GBならば十分過ぎますね
例えば 普通にテレビでDVDやBDを再生するのに大掛かりな機材が必要ですか?
こだわらない場合は テレビに内蔵された機能で見えますね
考え方は テレビもパソコン一緒と思います
ゲームや動画編集は話しが別ですが!
No.1
- 回答日時:
GTXとはグラフィックボード[ビデオカード]のことですが、PCにいたっては、僕の今文字を打っているこのパソコン[CPUはセレロン・グラボは無し]でもDVDは見ることが可能です。
つまり性能的には、良いほうではありますが規格が違うとそもそも読み込んでくれませんので注意してください。もし、見れなければ、ビデオを圧縮したりDVDの規格を変えてみてください。
余談ですがGTXは980まで現在出ております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 僕はあまりゲーミングPCについて詳しくないので教えて頂きたいのですがNVIDIA® GeForce 1 2022/04/09 10:29
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BD-REで録画保存したテレビ番組をPCで観たい。 8 2023/07/14 19:36
- 子育て 育児に関連するホルモンの分泌を調べると母性本能は実在しなかったという考えについて。 9 2022/07/23 22:06
- オンラインゲーム GeForce GTX 1050でマイクラ modの導入してのプレイは可能ですか?6つほどMODは導 1 2023/08/25 11:18
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードを交換するのですがその手順について教えて下さい。 3 2023/02/14 12:13
- iPhone(アイフォーン) iPhone8なぜメモリー2GBしか搭載されなかったのでしょうか?安いAndroidでも最低3GB積 4 2023/04/04 07:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 昔録画したBDが再生できない! 6 2022/08/19 16:38
- その他(ゲーム) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 2 2023/02/10 09:42
- モニター・ディスプレイ 液晶モニター選択について 7 2022/08/15 12:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GeForce8400GSの性能について
-
GTX TITAN XとGTX1660Tiってど...
-
pc詳しい人に質問です。GTX1660...
-
OpenGLとRadeon
-
キャプチャカード、どちらが良...
-
GeForce8600GTでおすすめは
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
2Dの性能について、
-
core i7 2600 CPU に耐うる...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
VRAMについて
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
スペックが足りているはずなの...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
OpenGLとRadeon
-
Radeonへの乗り換えについて
-
GALLERIA RM5R-G60S GTX1660Sup...
-
pc詳しい人に質問です。GTX1660...
-
エンコード、グラボの性能でど...
-
PS4のGPU性能はMacのGT650Mの何...
-
低消費電力のグラボは2024年に...
-
リファレンスカードと派生カー...
-
Geforce GT610
-
core i7 2600 CPU に耐うる...
-
NVIDIA physXについて
-
GeForce8400GSの性能について
-
オススメのビデオカード
-
グラボの増設が初めてなので、...
-
グラボ選びで迷ってます。 GTX9...
-
GTX 650の性能について
-
GTX760からUHD730
-
GPUについて教えてください。
おすすめ情報