重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年の功か、多くの現象には意味や理由が在るように思われます。ただ、人間を含む、世界そのものが存在する意味が、私にはわかりません。意味、理由など無く、すべては、あるがままに、ただ、あるという事なのでしょうか?

A 回答 (5件)

 私は文系なので、正直よく理解していないのですが、近年の宇宙論によると、ビックバン以前の宇宙の姿もかなり予測できるようになって来たのだと聞きます。



 何でも、まず何も無い状態があり、そこに「真空のゆらぎ」が発生し、そのゆらぎが一定の度合いに達すると、そこから宇宙の卵とでも言うべきものが生まれ、その内部でエネルギーの圧力が高まるとビッグバンが起こり、宇宙が誕生するのだとか。
 そうやって、ゆらぎの中から宇宙が生まれる事態は、ごく平凡な出来事であり決して特別な事ではなく、また充分なエネルギー・ポテンシャルを持ちながらビッグバンがまだ発生していない卵の状態の宇宙からも、それを母体として幾つもの別の宇宙が発生しているのだとか・・・。

 何故そう予測できるのか私にはわかりませんし、上に書かせていただいた文にも間違いがあるかもしれません。ですが完全に人間の手に余る代物である「世界」とか「宇宙」と呼ばれるものが、実はそれこそ真砂の数だけいくらでも存在している、それこそ道端の石より庭の砂粒より平凡な存在に過ぎない事だけは確実なようです。

 また・・・、
 人間はこのとおり哺乳類に属する動物です。哺乳類の特徴とされる物事はいくつも存在していますが、その中でも特にユニークなのは「教育」を行う事です。私自身は、笑われる事を覚悟で言えば、この教育とよばれる生物界でも非常に珍しい行動を補完する為に、哺乳類は父性本能、母性本能などとともに、子性本能とでも言うべきものを持つ方向に進化したのではないかと思います。もしそんな本能が本当に存在するのであれば、やはりそれは内的な方向に向けられるものではなく、対になる親性本能と同様に外に対して向けられたものなのではないかと思います。

 更に・・・
 人間の思考過程には、次の3つの断面が有るとされているそうです。即ち根深いものから、本能、法則認識、思考・・・。
 
 それらを合わせて考えてみるに、物質のみにて形作られた精神的には虚無である宇宙(=森羅万象)と相対した時、人間はその広大無辺さに圧倒され、一人の人間としては忘れ果てていた子供よりももっと幼かった日の不安をその身の内に思い出し・・・、それによって哺乳類としての本能が幾分入り混じった認識の中の宇宙観を得てしまい、それを逆に物質的な実在の宇宙に投影してしまう事を自然に行ってしまうのではないかと思います。
 上に書かせていただいたとおり、思考や認識は本能に対して決定的な影響を与える事こそ出来ますが、構造上代わりを務められるまでには決して至る事は出来ませんから、新たな知識を、思索を幾ら積み重ねたとしても、それを行えば行うだけやはり無辺な(精神的)虚無に対する不安の念を強く刺激し、これまでと同様に子性本能を揺り動かしてより強く目覚めさせる結果に終わるだけなのではないかと思います。

 要約すれば、真実の存在としては永遠に唯物なものにしか過ぎない宇宙を、たとえどれほど優秀であったとしても一個の存在としては例外なく永遠に人間原理である人間の眼によって見てしまった時、そこから始まるズレによって或る時には"意思"が、また別な或る時には"意味"が見えてしまうだけに過ぎないのであって、実際には、そこに在るものはただ泰然として在るがままの存在に過ぎないのではないか?・・・と考えられると思います。

 宇宙とか、世界とか、この世とか、様々な名前で呼ばれるこの広がりの持つ「意味」とは、或いは感じ取る、調べる、実験するなど「読み取る」と一般に呼ばれるタイプの行動を繰り返しながら、実際にはそれら行為から得られた情報を元にして、本来は「作り上げる(獲得する)」ものなのかもしれません・・・。
 

 ・・・人間は、果たして絶対的な虚無と不安をどの程度同一視するのか。何かに圧倒されて成す術が無くなった時に、それに対応して発揮される感情(≒本能)が実際には何なのか。それらについて確実な事が言えない状態で書かせていただいた幾分乱暴な文なのですが・・・。或いは何らかの参考になれたならば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に深い内容でした。何度も何度もくり返し読んでおります。プリントアウトして大切に保管しておきます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/06/21 13:21

大変興味深い質問ですね。



例えばサイコロを振ったとします。4の出る確率は16.66…%です。そして4が出た場合、『4の出た事実』は100%揺るぎ無いものとなります。その事実の理由はサイコロを振ったから。それ以上でもそれ以下でもないです。つまりわたしもあなたも、世界が存在する理由も偶然に出たサイコロの目なのです。

しかし大事なことは存在した理由ではなく、存在し続けようとする意味や理由を見つけることだと思います。

なんか回答になってませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。メッセージが、ストレートに心に伝わってきました。

お礼日時:2004/06/21 13:12

人間を含む、世界そのものが存在する意味・・・そのようなものはないと考えています。

結果として、今、ここに地球があって、人類がいて、その中のたまたま1人が自分なんだと。
 
ビッグバンで宇宙が誕生し、銀河系ができて、その中にできていた太陽系の第3惑星になんらかの偶然で生命が生まれ、それが数億年の進化の結果として人間ができ、その中の、今のこの時代に生まれて、今ここの存在している1個体の生命がたまたま自分なんだなあと。ビッグバンには誰かの意志もないし意味はないし、進化には何も意味もない適者生存しただけの結果。
No reason to be here....
って歌詞を思い出してしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有り難うございました。

お礼日時:2004/06/20 05:30

この世界なんて、どこかのねずみが見てる「夢」の中の世界かもしれませんね。


「夢」の中の世界ならそもそも「存在」しないものですし、意味や理由を問うてみたところで詮無きことかもしれませんよ・・・
いろいろな哲学の本を読んでみたら、もしかしたら貴方にしっくりくるものが見つかるかもしれませんね・・^^
「存在」するとは何かについて考えることがすなわち哲学の原点ともいえる点ですから・・・

回答になってなくてすいません。乱文失礼しました
m(_ _)m ヒラニヒラニ..
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。「ねずみの夢」とは、興味深い意見です。

お礼日時:2004/06/20 05:11

とりあえず、ホーキング博士著の『ホーキング、宇宙を語る』や『ホーキング、未来を語る』でも読んでみては? この世界や時空について分かりやすく書かれていますよ。

私たちが認識している感覚がいかにちっぽけで限られたものなのか分かると思います。

本当に、この宇宙とは、何なんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。そうですね。自分はちっぽけで、宇宙の事も、わかって無いという「謙虚さ」が大切なのかも知れませんね。

お礼日時:2004/06/20 05:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!