dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職して数か月
6月から社会保険に加入が可能になりました。
ここ10年ほどは国民健康保険で国民年金を払ってきました。
今年度分も4月に半年間分を入金してあるのですが
6月より社会保険、厚生年金扱いになった場合、
6月から9月までの支払った分の国民年金は
どのような扱いになるのでしょうか?
60歳定年制で就労期間が9年ほどですが
厚生年金に切り替えたほうが
お得なんでしょうか?

A 回答 (2件)

>6月から9月までの支払った分の国民年金


は、厚生年金加入により添付のような
国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書
というものが自宅に送られてきます。
振込口座番号などを記入の上、返信すると
少し時間がかかりますが、口座に振込まれ
還付されます。

厚生年金は
事業者と折半で保険料を払うこと
報酬比例(給料額)により年金額が上がること
でかなり得になると思います。

いかがでしょう?
「国民年金から厚生年金」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
画像も参考になりました。

お礼日時:2015/05/15 18:55

途中から厚生年金になった場合は、お住まいの自治体から国民年金保険料還付請求書が届きますので、必要事項を記入して提出すれば過払い分が返還されます。


厚生年金は払った分が年金額に反映されますので、加入できるならそれに越したことはないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2015/05/15 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す