dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのとうりこの2校への受検を考えている高1です。
いろんな方のご意見がほしいのでここで質問させていただきました。

私は将来政治家になりたいと考えているのですが、政治学を学ぶにはやはり早稲田政経の政治コースの方が適しているといえるのでしょうか?
また万が一国1や就職をする場合でも早稲田は東北法よりも優位なのでしょうか?
噛み砕いて質問させていただきますと早稲田は旧帝国立よりも初年度の学費を50万ほど高かった気がしますが、そのお金を払う意味を見いだせる学校ですか・
ちなみに私は関東住で県立の高校に通っているので、慶應という選択は恐らくないです。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

選択肢に入らないのが残念ですが、慶應の方が法学部では若干上ですし政界での幅も広いでしょう。


細かな学費に関してはわかりかねますが、いずれも実力があるのなら選択肢に入れなおしてあげてもいいかもしれませんね。
また、国立なら東大京大は言わずもがな、阪大や神戸大なども視野に入れてみてもいいかもしれません。東北法を視野に入れられるなら、それらも十分射程圏内だと思います。

前置きがうっとうしくなってしまいましたが、早稲田政経と東北法ですね。
いずれも学歴・ブランド名としては申し分ありません。
知らない人がいないですからね。
すなわち、この2校から選ぶのであれば学費の問題など些末なものです。

ただ、最終的にどこに就職するかという点では少し異なります。

首都圏で就職する場合なら早稲田がいいでしょうね。
というのも、首都圏は東大、慶應、MARCHといった実力校が集まっていますから。
東北法ももちろん十分なのですが、首都圏になるとアウェイになる分これらの学校に押されやすくはなってしまいます。
逆に、政治家として国1を考えているのなら東北法が若干優勢ではあります。
というのも、国立である分生徒数が少なく、学校のバックアップがしっかりと受けられるからです。
また、司法試験合格者数や国1合格者数も年々増加しており、さすが旧帝大といったところですね。

長くなりましたが、
①首都圏がよく、一般就職も考えているのなら早稲田
②国立でしっかりとした勉強をしたいなら東北
という感じでどうでしょう。

あくまで私の参考意見ですので、最終的に決めるのは自分でしっかりと見定めてからにしましょう。
実際にキャンパスを見に行くのもいいですよ。
とても新鮮な気持ちになります。
    • good
    • 0

大学の名前よりその人個人の力量でしょう。



中小企業で安い給料で働く早稲田出身者を見ると、この人の同級生は国を動かすエリートになっているんだろうなと感じずにはいられません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!