dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

情報系の修士卒の学生に、NTTデータと野村総合研究所への就職が人気だと聞きました。調べたところ、高学歴の方々(東大、京大、早慶など)がたくさんそこに就職している印象を受けました。NTTデータと野村総合研究所だと、SEになるということですか。だとすると、あまり専門的でなく感じるSEにわざわざそのような方々がなるのがよく分かりません。私が思っている以上にSEという仕事は専門知識と論理的思考力を必要とするということでしょうか。
無知で申し訳ないのですが、SEに必要な主な能力は、文理関係ないと思っていたので、この現状が不思議です。頭がいい高学歴の修士卒の多くの方々がSEとして上記の2つの会社に就職する理由を知りたいです。

A 回答 (7件)

>あまり専門的でなく感じるSEにわざわざそのような方々がなるのがよく分かりません


この発想の方が私には理解できないですね。
SEは、決してプログラムを作成したりインストールしたりすることが仕事ではありません。
>私が思っている以上にSEという仕事は専門知識と論理的思考力を必要とするということでしょうか。
これが正しいですね。
SEの仕事は業務(現場)とシステムとの橋渡しをすることであり、両方のスキルが必要な専門職です。
その上で大手のインテグレータに要求されるのは、トップ企業からの同業他社のトレンド調査や自社次期システムのコンサルティング、業界先進システムの構築だったりして創造性の高い業務ですから、高学歴の方が志向されるのは当然と言えば当然かもしれません。
    • good
    • 5

おじさんです。


「あまり専門的でなく感じるSEにわざわざそのような方々がなるのがよく分かりません」
→その疑問は、SEという仕事がまだよく分からないからなのかもしれません。
SEという言葉は、コンピュータは発明されてから出てきたものですが、本来はコンピュータと直接の関係がある仕事ではありません。
いろんな業務を行う中で、もっと効率的に、合理的に改善できないかという素朴な疑問に登場するのがSEです。
そこにはコンピュータは関係ありません。
その業務環境を理解できる素養、効率化という視点、アイデアが最も求められる世界です。
そして、絶対的な資質は人格、人間性です。
いろんな人達と穏やかにコミュニケーションできる能力が重要ですね。
「私が思っている以上にSEという仕事は専門知識と論理的思考力を必要とするということでしょうか」
→その通りですね。
改善したい業務知識、関連法律、関わる人間への理解など多岐に渡ります。
このSEによる調査・分析の結果からコンピュータを利用するという次の段階に入るのです。
この次の段階から、いわゆる理系のエンジニアの出番になるのです。
    • good
    • 4

>NTTデータと野村総合研究所だと、SEになるということですか


そういうことではなく、恐らくひとつの考え方としては、例えばビッグデータをどうしたらうまく他のデータと結びつけて、何かしらの結果を導き出せるか・・・みたいなことではないでしょうか?
そこいらのシステム会社のSEではなく、もっとデータ・オリエンテッドに特化した方向かと思います。
    • good
    • 5

そりゃ大手に就職した方が仕事の一時請けになるし


SEからPMへのスキルアップもできるから
    • good
    • 1

情報系の学部を出た→じゃあIT企業に就職するか→どうせなら大手の方がいいよね(給与、福利厚生的な意味で)→NTTデータとか野村総合研究所へ、という感じじゃないでしょうか。



SEと言ってもかなり幅広い仕事をさすので、質問者さんが仰るように文系でもなれると言えばなれる仕事です。
ですが、有名企業のSEでしたらそれなりの専門知識と論理的思考力&対人折衝能力が求められる仕事です。
これら企業のR&D部門だとさらに理系的な知識がかなり要求されますので、企業、優秀な学生の両者のニーズにマッチする職場になると思いますよ。
    • good
    • 2

SEといっても、プログラマーから大きなシステムの企画立案まで、業務は様々ですよ。



 NTTデータや野村総合研究所の社員であれば、自分でプログラムを組むことはないでしょうし、そもそも「手足」の仕事ではなく「頭」の仕事です。「How」ではなく「What」の仕事、いわゆる「上流」の仕事です。手足の仕事は、みんな下請けや外注先がやります。質問者さんの考えている「SE」は、この下請けや外注先にいます。

 もっとも、NTTデータや野村総合研究所も、そこにシステムを発注する一般の企業から見れば「下請け」「外注」ではありますが。

 一般企業では、景気の波や収益の山谷から、自社の情報部門に人材を抱えるより、必要に応じて外注するのが現在の主流です。従って、情報系の修士を出ても、一般企業の情報部門にほとんど就職先はありませんし、仮にそういうところに就職しても、収益が悪化すると真っ先にリストラの対象になります。そういう情報系出身者の立場が弱い一般企業よりも、情報系出身者が大手を振って歩ける「情報系企業の大手」に人気が集まるのでしょうね。
    • good
    • 2

情報系の修士なんて他に就職先がない。


それに大将や元帥だって始めは兵隊だからね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!