

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
障害状態不該当を示しています。
11は障害厚生年金受給権者の3級非該当を、12は障害基礎年金(のみの)受給権者の障害状態不該当をあらわします。
参考:http://goo.gl/n53f0F の PDFファイルの17ページ目(コード使用一覧表)
※ 年金コード番号などもわかります。
No.2
- 回答日時:
年金コード5350ですと、20歳前の傷病による障害基礎年金ではありませんので支給停止になるとしたら障害の状態が2級に該当しなくなったことくらいしか想定できないのですが、お心当たりはありますか?
障害状態確認届を提出したとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金(精神)の更新について
-
国民年金の満額、滞納
-
国民年金減免について
-
精神障害年金の等級変更につい...
-
国民年金保険料の納付について
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
郵便で職場から 特別徴収額決定...
-
厚生年金の流用で基礎年金の底...
-
アイヴィジットという所から未...
-
すみません、知的障害があるの...
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
月5~6万だけの年金で生活出来...
-
今の老齢年金は、財源が、若い...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
後期高齢者年金について
-
年金の滞納について
-
年金は、私が2年くらい繰上げ...
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報