障害年金二級の更新について。現在精神疾患で障害年金二級を受給しています。
5月初めての更新でした。まだ結果は来てません。
状態については、家族の援助なしには暮らせない状態です。精神は安定していますが、体の状態がわるく、ほとんど横になってます。
すぐに疲れやすく、家事もままならない、運転も集中力がきれるため10分が限界です。
就労について、聞かれましたが、就労はしていませんと答えました。
元々個人自営をしており、受給し始めた当初は仕事は全くできないでしたが、受給してから一年後ぐらいに薬を飲むようになり本当に軽い仕事、発注して、ダンボールに商品を入れ、発送
という作業で、月五万程の収入を得ています。頭がクラクラしながらですが、生活のためにしております。
精神疾患は就労の有無で、級に影響があると
診断書を提出したあとに、知ってしまい、
いけないことをしてしまったと、自責の念にかられています。
よく、パート、バイトなどは、就労がばれてしまうケースがあるとネットでみますが、
自営については、就労がわかったりとかはしますか?
確定申告する程の額ではないため、去年、今年ともに申告はしておりませんが、お客さんからの入金については、わたしの口座に振込がある状態です。。。
詳しくわかるかた、いましたら教えてください。涙。
落ち込んでいますし、悪いことをしたのは承知しております。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国民年金・厚生年金保険障害認定基準によって『精神の障害は、「統合失調症、統合失調症型障害及び妄想性障害」、「気分(感情)障害」、「症状性を含む器質性精神障害」、「てんかん」、「知的障害」、「発達障害」に区分する。
』と定められています。気分(感情)障害とは、躁うつ病(双極性障害)だけではなく、うつ病、そう病も含みます。
症状性を含む器質性精神障害とは、高次脳機能障害、アルコール性精神障害、「先天異常、頭部外傷、ガンや中枢神経等障害」を原因として生じる精神障害、「膠原病や内分泌疾患を含む全身疾患」を原因として生じる精神障害、をいいます。
したがって、回答1は完全な誤りです。上で掲げられているような精神障害が、障害年金の対象です。
平成28年9月以降、精神の障害による障害年金の更新(= 障害状態確認届という名称の診断書の提出)の際には、新たに「国民年金・厚生年金保険 精神の障害に係る等級判定ガイドライン」も適用されます。
国民年金・厚生年金保険障害認定基準とともに適用される、というわけです。
このとき、あなたは既にいままでも障害年金を受けていたので、「障害の状態がいままでとは変わらない」と判断されると、少なくとも、ガイドラインが適用されても、「どの等級にも該当しない」という等級落ちにはされないことになっています。
判断は、診断書の「日常生活能力の程度」と「日常生活能力の判定の平均」を目安としますが、最終的には、診断書全体の情報で決まります。
自営であるかどうかを問わず、何らかの就労状況があれば、そのことが診断書に記されるかぎり、就労状況が影響してくることは事実です。
ただし、「就労している」ということだけをもって等級を決めたりはしていません。
精神疾患そのものによる日常生活能力の低下などをちゃんと見ますから、「家族の援助なしには暮らせない」
「すぐに疲れやすく、家事もままならない」といったことなどがきちんと反映された診断書内容となっているのなら、それほど心配することはないと思います。
いずれにしても、最終的な判断を行なうのは日本年金機構なので、正直、診断書を提出してしまったあとで、いまさらどうこう言っても始まりません。
言い方は悪いのですが、なるようにしかならない面が多いのです。
言い替えると、診断書を提出する前に、いろいろと障害年金独特のシステムをざっと把握しておくことが必要になってくると思います。
診断書はいきなり提出せず、自分用にコピーを取っておくこともたいへん大事です。
そのことで、前回と今回の障害の状態の比較にもつながり、「このように診断書を書いていただくと良い」という目安にもつながります。
更新の翌月(誕生月の翌月)を「1」として、1・2・3‥‥と数えていただき、「4」に当たる月に、更新の結果が確定する決まりになっています。
5月が更新月(5月末日が提出期限)だとすると、6月・7月・8月‥‥と数えていただき、9月に確定するということになります。
それまでの間(遅くとも9月よりも前)に、何らかの通知が届けられます。
等級に変化がなければ「次回診断書提出年月のお知らせ」というハガキが届き、そこで次の更新年月が示されます。それまでは支給が保証されますよ、ということになります。
それ以外の場合は、封書で「支給額変更通知書」が届き、等級の変化と支給額の増減が示されます。また、不服がある場合の対応方法なども示されます。
詳しく教えていただき感謝いたします。うつ病で、年金受給しています。就労については、就労なしとかいたのは、いけないことだが、そこだけの就労なしや、有りで判断されないということですね!
診断書で判断するので、機関は通帳をみたりとかはないですよね。m(_ _)m
なるようにしかならない、そのとうりですね!
No.3
- 回答日時:
通帳をわざわざ確認したりすることは、一切ありませんよ。
今後ともです。少なくとも、診断書がすべてです。
また、更新時は、新規請求時とは違い、病歴・就労状況等申立書は添えません。
ということは、どういうことかわかりますよね? 更新の診断書の中で記さなければならないのです。
就労状況も含めて、本人からの申告でしか書けない部分もありますから、医師が診断書の中に書かなかったのならそれまでのことにしか過ぎません。
その上で、日常生活の状態が「就労していない(できない)」ということと矛盾していれば、ガイドラインに沿って、本人や医師に照会(「ほんとうに就労してませんか?」という問い合わせ状が送られてきて、詳しく書いて返送しなければならないことになっています。)が行なわれます。
どっちにしても、診断書がどのように書かれるか、ということがすべてなのです。
そういうものだと思っていただき、必要以上の心配はなさらないようにして下さいね。
ある意味で、割り切りも必要です。
なるほど。すべて、診断書で判断されるということですね。通帳は安心しました。ありがとうございます。
担当医は就労できる状態ではないと把握していたので、そのように書いていると思います。そうであれば、本当に就労していませんか?とはこないはずですね、、、!
もし、来た場合は正直に書いて送ればいいのですね。
ありがとうございますm(_ _)m感謝です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金を受給すればアルバイ...
-
障害年金精神2級を受給してい...
-
障害年金の更新について。 精神...
-
躁鬱病 2級基礎障害年金
-
明治22年の直接国税15円っ...
-
供託金の利息
-
精神障害年金の永久認定につい...
-
障害年金(精神)の更新の審査...
-
年金生活者支援給付金の支給決...
-
年金を65歳から貰おうと思いま...
-
障害基礎年金の申請が先日終わ...
-
なんで海外からの純所得なるの...
-
今現在障害年金2級を貰っている...
-
障害雇用枠で1日8時間の5日なの...
-
犯罪
-
障害年金の病歴申立書の書き方...
-
障害年金の障害基礎年金と障害...
-
精神で障害年金をもらってる人...
-
障害者年金を申請しました。 市...
-
「自立支援医療受給者証」がも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金を受給すればアルバイ...
-
障害年金の更新について。 精神...
-
ダブルワークしたほうがいいか?
-
障害年金2級から1級の等級変更...
-
何度か障害年金の質問をしてい...
-
気軽に答えてね
-
精神障害厚生年金等級の判定基準
-
精神障害者が自立するためには。
-
就労してる知的障がい者の障害...
-
障害者年金の診断書について
-
障害年金二級の更新について。...
-
⌈貧乏性⌋ 日常生活のなかで こ...
-
障害年金について質問です。 双...
-
病歴状況申立書(国民年金用)...
-
病歴・就労状況等申立書の書き...
-
YouTuberのオッドアイっていつ...
-
障害年金の日常生活能力の3.5以...
-
障害者年金(精神)本人申立書...
-
一般就労しながら障害者年金は...
-
障害年金2級を受けながら就労し...
おすすめ情報