dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昭和50年代築の賃貸マンション、4階建の4階部分に住んでいます。
先日お手洗いにお味噌汁の残りを流したら、食材が横管から縦管に入るところで曲がりきらず詰まって高圧バキュームカーが出動する騒ぎになりました。
水道屋さんの話によると、横管の直径が40から50ミリ位しかないらしく、元々ツマリやすい構造だったようです。

実はこの家、お風呂場のトラップは手製で封水深さ1cmと、建築基準法を満たしていないなど、水廻りの造作に怪しい点があるのですね。

今回のツマリは幅1cm×長6cm程のパプリカを流したことが致命打となりましたが、元々流れが悪かったことや、排水管径の細さを考えると、一方的にこちら(借主)の非ばかりでもない様に思えるのです。

建築や法律に詳しい方、上記の状況はこちらが一方的に悪いでしょうか?ご教授下さい。

A 回答 (5件)

質問者の言いたいことは分からないでもない。


自分の非を認めたうえで、でも設備にも不良な部分があったのだから・・・ということだろう。
こういうのは過失相殺というんだけどね。
そういう意味で質問者の気持ちは分からないでもない。

結果的に言えば、設備の不良は本件では過失に当たらない。
理由は他の回答者もおっしゃっている通り、正しい使用方法ではなかったからだ。

グレーゾーンとして、これがおう吐物であれば、過失相殺にも持っていけただろうし、むしろ質問者に過失はないと判断された。
おう吐した際にトイレへ駆け込むのは、正しい使用法とまで言えなくとも、生理現象に対する一般的な行動といえるからだ。

ところで、この費用は家財保険で対応できるんじゃないか?
契約時や更新時に家財保険も更新していると思うが、保険会社へ相談してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。もちろんこちらの過失がある事は充分に認めた上での相談でしたが、ご回答頂きとても勉強になりました。

お礼日時:2015/06/11 00:25

はい、トイレにパプリカを流したあなたが悪いです



トイレはウンコを流す場所です。
    • good
    • 4

自己負担に決まっている。

よく、自分の落ち度を棚に上げる身勝手なクレーマーがいるんですよ。
    • good
    • 1

私もNo1の方の意見に賛成です。


手洗いに必要なもの以外を流す事は想定していないはずで、みそ汁の残りを流すのはいささか無理が有ります。
食材の残りはゴミとして廃棄し、汁だって水で塩分を薄めながら流してください。
相手の設備の非を探す前に、自らルールを守る事に心掛けてください。
    • good
    • 1

>今回のツマリは幅1cm×長6cm程のパプリカを流したことが致命打となりましたが、


あんさん、下水に流すにはデカ過ぎでんがな!
せやよって
>上記の状況はこちらが一方的に悪いでしょうか?
っちゅう事になりますわ〜!
これが「ウンチ」で詰まったなら「大家の責任」
何でもかんでも「流せばえぇ!」っちゅう考えはあかんで!
ちゃんとこういう物で「残飯はゴミ出し」せんと!
http://ranking.rakuten.co.jp/daily/301445/
典型的な「目の前から無くなればえぇ!」っちゅう考えでっせ〜!
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!