dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させて頂きます。
トイレの手洗い器からの臭気を止めたいのです!

うちはトイレ使用後の手洗いを洗面所へ行ってするため
手洗い器を普段は使っておりません。
その為、封水が無くトイレを流すときにゴボゴボと手洗い器から音がしています。

封水を溜めようとたまに水を流して置くのですが、TOTOのタンクレスなので流れ方に勢いがあり、封水も吸い込んでしまっているようです。

たまの来客の為、蓋をすることも出来ず・・・。

排水管を変えれば良いのでしょうか?

皆様のお力をお貸し下さい
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

水道屋です。


時々同じような相談があります。比較的簡単な工事で問題が解消できる商品が、メーカより発売されています。
(洗面・手洗器用のトラップ封水を守る装置)
Sトラップ用 定価¥7,900、 Pトラップ用 定価 \8,300 をお勧めします。スッキリ納まり見栄えもまあまあです。
取付工事は、取付位置・専用工具等の事もあり、専門業者に依頼された方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
その様な物が有るのですか!
早速、業者にあたってみます。

お礼日時:2006/05/12 18:58

トイレの水が流れ始めるときに


パイプが真空状態になる為にこのような症状になります。
排水パイプに通気口をつければ解消しますが、
専門業者にご相談されたほうがいいように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。

お礼日時:2006/05/12 18:56

トイレ室内にトイレと別に手洗いがある という状況でしょうか



うちは、INAX ですが、TOTO でそんなことがあるのですか?!
うちは、封水が吸い込まれる ということはありませんが、トラップ乾燥をふせぐため ときどき水を流す手間はあります。

メーカーに改善品要望は出していますが、なかなかよい商品が登場しません。

やはり、トラップ部分を長くする でしょうか…
手洗い部分なら、危険は少ないので 場合によっては、ホームセンターできけばできそうですね。(金属管に限らず やや細めのホースぽい配管で長くした管を狭いところに収める)
業者に相談すれば、きれいに、安全に改造できる技はあるかしれませんが。

(それでも、「永久に手洗い水使用不要」メンテナンスフリー にはなりませんが)

くらいしか思いつきません…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速アドバイス有難うございます。
タンクレスのため別個に手洗い器が付いています。
日常的に使用していれば問題ないのですが!
手洗い器部分で対応策があると良いのですが。
業者に相談するのも・・・!?

お礼日時:2006/05/11 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!