dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土地を買い、家をたてる予定です。
いい土地を見つけたのですが、不動産会社が自分には売ってくれずという状況です(詳しくは昨日の質問にも書いてます)
おそらくですが、私たち以外には売ってくれる感じなので、
信頼できる知り合いに頼み購入してもらったあとすぐに私たちに転売してもらい、司法書士に頼み登記などの手続きをしようと考えてます
この場合、知り合いに一度登記しないといけないのでしょうか
登記などにお金がかかると聞いたので省きたいのですが難しいでしょうか

A 回答 (4件)

昨日の質問というものがよくわかりませんが・・・。



不動産会社としては、売却後のトラブル防止を含め、売買成立のあかしとして登記するのが一般的ではないでしょうか?
ですので、売り主側としてはあまりリスクを感じませんが、登記しないでの売却なんてものは、ビジネスの売買上、あまり考えにくいと思いますね。

不動産会社が認めるとしたら、知人が購入する際に知人自身が登記するということを理由に登記準備までした形で売買を行い、登記をしないままあなたへ売却を行う。そして不動産会社が用意した書類と合わせて、本来名義変更を2段階するところを、知人のところを省略するような登記とすることですかね。

ただ、本来登記までして引き渡しとなるわけであり、それを不動産会社を使わないとなると、不動産会社は怪しむだけでしょう。
どうしてもということであれば、正しく登記を2回行うということですね。
そもそも、いくら信頼できるとはいえ、あなたのお金で購入する土地の名義人となる人です。不動産会社との売買成立後、あなたには売らない、お金ももらったものと言われたら、どうするのでしょうか?
あなたからお金を借りた形での売買にしつつ、将来の売買を確実に約束させることなどは重要です。

信頼できる、などとしても、最低限のことはしなくてはなりません。
よほど家族などでない限り、親友からの頼みでも私は断ります。
あなたは信頼できる人がいて頼みたい、その相手もあなただったらと名前を貸す、どちらも常識的ではないということです。知人の方が正式な不動産屋などで仲介として名義を貸すのであればわかりますが、そうでなければ、おかしな話です。

司法書士の費用は、難易度や面倒なことがあれば高額となります。
単純に2回分の費用が1.5回分となったからと言って、どれだけ得になるのでしょうか?登録免許税が2重にかかることを回避するわけですが、3者が納得し、リスクがないと言えるのでしょうか?

不動産会社があなたに売らないのであればあきらめるべきではないでしょうかね。
    • good
    • 0

登記の必要はありませんよ。

あくまで登記は対抗力があるけど公信性がないから。
ただ、知り合いさんは5年以内での譲渡ということもあり所得税が掛かります。なので登記は要らないが
気持、知り合いさんに聞いて差額の一割程度渡してみたら?家を建てるために購入した土地なら3000万の特別控除が
使えますが使えない可能性があるので。アナタだけの登記はしておきましょうね。
売買での所有権移転なら二パーセントくらいかな。司法書士でなくても登録免許税を登記所で払えばか安くなります。
かなり。殆どが依頼料なので
    • good
    • 0

不動産を売り買いしたからといって、必ず登記しないといけないわけではないです。


ただ、登記がないと、それこそ争いになった時に勝てませんよ。質問者の場合、売り主と揉めてるとのことなんで、例えば、登記しないで、売り主が後になって「いや、あんたに売ってない。別の人に売った」って言い出したら勝てません。

とにかく、姑息な危ない橋を渡らないといけないようなことはやめるほうが良いです。きちんと、売り主と正面から交渉したほうが、結果的には、費用も安くつくと思います。
    • good
    • 0

不動産屋の駆け引きですね。

即金ならOKとか、100万プラスならOKとかそんな話だと思います。
信用できない相手と金のやりとりをしてはいけません。この土地は辞めるべきだと思います。商売で一番大切なのは信用です。信用できない相手と商売してはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
私の母に代理でかって貰おうと連絡してもらったらすぐにでも売ってくれそうな感じでした。
今回は諦めるべきかもしれませんね、私も諦めないとと何度も思うのですが、なかなか諦めきれず最後の手段としてそこまで費用がかからないのであれば代理で買ってもらおうと考えてます。

お礼日時:2015/06/12 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!