dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事務所で賃貸借契約を結ぶ場合、建物の登記簿謄本がない場合は重要事項説明書に登記なしと記載したらよろしいのでしょうか?

A 回答 (2件)

不動産会社に勤めています。



古い建物だと、けっこう登記なし物件がありますからね。

納税通知書などできちんと所有を確認の上、
「登記なし」で大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

お礼日時:2017/03/13 14:50

未登記建物は賃貸できるか?ということならできるでしょうね。


但し、借主の立場に立った場合、例えば「〇〇市〇△1番1上に存する未登記建物(約××㎡)」と記載された場合に、貸主のその建物に関する権利が何なのか判らないという不安はあるでしょうね。

登記する必要が無いから登記していない、というのが理由の一つでしょうけれど、他人に貸すのならその辺はキチンとしたいですね。私が仲介業者の立場でしたら登記をしない限りは媒介は受けたくないですね。
建物全部でなくて、増築部分未登記の場合でもその未登記部分に関わる契約をするのであれば同じように扱うと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2017/03/13 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!