プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕は小学生のクラブチームでソフトボールを教えています。今までいろんな子を見て来ましたが、人それぞれ性格はもちろん、上達のスピードも違って当たり前ですよね。
その中で今回取り上げるのは、一生懸命頑張ってるのは凄くわかるけど、不器用さが上達の妨げになってしまっている子です。
何かおかしな表現のような気がしますが、言葉で表すとこんな感じです。
その子は女の子なのでAちゃんとします。Aちゃんは現在4年生で、2年生から入団しました。入団当時から負けん気が強く、厳しい練習にも一言も弱音を吐かず、ついてくるハートが強い、ソフトボールが大好きな少女でした。
練習もほぼ皆勤で出席率はチームNo.1です。

そんな努力家なAちゃんですが、2年経った今は同じ時期に入団した同級生または下級生がレギュラーになり、Aちゃんは未だベンチスタートです。
センスという言葉はあまり使いたくないですが、やはりセンスがある子は上達が早いです。そんな子たちがレギュラーになっていきます。もちろんみんな努力しているからこそのレギュラー定着なわけですが、レギュラーの子たちとAちゃんの実力差が僅差じゃなく大きく開いてしまってます。

僕自身は人間はいつグンと伸びるかわからないから、今やってる努力を継続していけたら大丈夫と信じているので、Aちゃんに対しての焦りはありません。
が、Aちゃん自身が伸び悩んでいる自分に葛藤を感じているようで、最近は『私は下手くそやもん』とへそを曲げたり、ミスをすると悔しくて泣いてしまうことが増えてきたように思うんです。

選手が落ち込んでいる姿というのは、見ていて心苦しいです。
一生懸命頑張る姿を見てきたからこそ、何とかしてあげたい!と強く思います。
が、実際どう指導していけばいいのか。すごく悩みます。

ちなみにAちゃんは不器用と書きましたが、どういう風に不器用なのかを、これはまた言葉では表現しにくいですが、書いていきます。
簡潔に言えば、例えばゴロの捕球を見本を見せながら丁寧に教えても、なんでそうなるの!?とこっちが内心ビックリするくらい違う動きをするんです。変なところで力んだり…。

言い方が難しかったかなぁと試行錯誤を繰り返して教えても、なかなか身につけられないといった状態です。
もちろん上達しないのは僕の指導力が足りないからなんですが、教えている時のAちゃんの表情を見ると、難しく考え過ぎているような印象を受けます。

こんな感じですが、僕は指導者として、やはりAちゃんにはレギュラーになってもらいたいという想いが強いです。いつまでもへたっぴでは可哀想です。本当に心から何とかしてやりたいと思ってます。

不器用な子を指導する上で注意していることやアドバイス等あれば、回答して頂けると有難いです。宜しくお願いしますm(__)m

P.S. 誤解を招くといけないので先に説明しておきます。今回は不器用な子の代表としてAちゃんを挙げただけであって、えこひいきはしていません。指導者が人を選んではダメなのは重々承知しています。

A 回答 (2件)

ご丁寧にお礼ありがとうございます。



人数が少なくても、試合で勝てなくてもきっと良いチームなんやろなってことを感じます。
Aちゃんも今はうまくいかなくて悔しくて泣いてばかりでも一生の宝物になると思います。
笑顔が増えることをお祈りしています。
    • good
    • 1

初めまして、自分は野球が大好きでソフトを経験してからはどっぷりハマっていて、クラブチームを立ち上げたり、女子ソフトの指導にも参加しています。



小学生を教えたことがりませんし、失礼な言い方になりますがどれくらいのレベルなのか質問を読んだだけではよくわからないので難しいんですが、基本的なことは頭で理解するのではなくて身体で覚えるもんやと思います。
捕球、送球でとんでもない動きをするってことは頭で理解しようしようとし過ぎているのではないのかな?って思います。

入団して2年経っているので頭では理解は出来ていると思います、あとは身体で覚えるだけですので、やっぱりキャッチボールを数こなすのが何よりやと思います。
普通のキャッチボールにゴロ、フライを混ぜて捕球したら素早く返球する、これを徹底的にやるしかないと思います。出来たらグラブを使わず素手でゴムボールでやると両手でしっかり捕る、捕球時の腕の形、動きから送球に至るまでの一連の動きが適格に覚えられますし、変に力が入って硬くなるとゴムボールってつかみにくいです。←これは経験上かなりの効果がありました。
これをチーム練習時だけやなしに毎日出来たら覚えるのが早いです。
キャッチボールやなくても壁あてでも良いです、ゴムボールやったらどこでも、極端な話家の中でも出来ます。
力むことなくしっかり捕球して素早く返球するというイメージを持って毎日繰り返したら身体が覚えてしまいます。
とにかく基本を身体で覚えることです。今更とか遠回りに思えるかもしれませんが基本が何よりです。

練習方法とは全く別の話になってしまいますが、自分が野球(ソフト)が好きなのは色んな理由がありますが一番は上手い下手関係なしに、例え投げれなくても走れなくてもどんな人でもチームの勝ちに貢献出来るということです。
コーチャーでもベンチに居てても何らかのチームに対する貢献ってあると思いませんか?
チャンスの時には盛り上げる、ピンチの時には仲間を励ます、これだけでも十分チームの為になるもんですよね?
監督やコーチの人には上手い選手で良いプレーで勝つ為だけやなしにそういうところにも目を向けてて欲しいなって願います。
あなたの質問を読ませていただいて、この人やったら出来る勝手に思い込んで勝手にやろなって偉そうなことを言わせてもらいました(笑)

Aちゃんはソフトが好きなんやと思います。何があってもソフトを嫌いにならないようにしてあげてください。

ここもちょいちょい見てますので、よかったらまた何かありました書き込みしてください(^ー^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございますm(__)m

確かに頭で理解しようとし過ぎなのは見てとれます。僕もそれは何と無く感じていたので、Aちゃんの体を使って正しい動きを教えたり、ウレタンの柔らかいボールを使ったりして丁寧には教えてきたつもりです。
本当は出来るようになるまでずっと同じ練習をしたいんですが、小学校なので練習日は土日祝日しか無く、短い時間でマンツーマンで教えるのは時間的にちょっと厳しいです。部員も10人ちょいしかいないので、1人でも全体練習から抜けると、全体練習の妨げになってしまうんですね。それが大きな難点ですね。
でもショーリさんのおかげで、ゴムボールを使っての指導も良い練習方法だな。と再確認できました(^_^)

それから試合の貢献に関しては、常日頃から、チームが一つにならんと勝てないよと、その為にはベンチにいる子や保護者たちがしっかり応援してあげることがレギュラーの子にとって凄く力になるんだよ。と指導してます。Aちゃんはその点をちゃんと理解しているので、応援もレギュラーのフォロー(キャッチャーの防具を付けてあげたり、バット引き等)もしっかりやってくれます。ですのでこの点については安心してますね。

相手は小学生ですので、根気良く粘って指導していきます。叱咤激励のバランスを取りながら、上達する喜びを早く味合わせてあげたいです。

お礼日時:2015/06/13 08:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!