dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月中旬に旦那が退職し、
四月ごろに国民年金の免除申請をしにいきました。

ですがまだ免除申請の結果?
みたいな通知書はこなく
どのくらいかかるのでしょうか、、?


あと、もし却下通知書がきてしまった場合
もう免除してもらうことは
難しいでしょうか、、

旦那の給料は再就職して
最近まともにもらえたばかりで、
あと、失業保険、再就職手当も
もらえませんでした。

なのでほんとに厳しい状態なのです、、(´・_・`)

詳しいかたおしえてください。

A 回答 (4件)

国民年金の保険料ならば、未納でも後から


ごめんなさいで2年ぐらい先でも払うことが
できます。

将来の年金のためにも後々でも払った方が
いいです。

最悪未納でも、60歳以降任意加入制度で
払い込むことで年金を増やすことができます。

ということで深刻ならば後からでごめんでも
よいと思います。
    • good
    • 0

再就職されたのなら、実際に国民年金保険料として支払うのは2~3ヶ月分ですよね。


支払いが遅れても普通に支払った方がいい気もしますが…

一応ですが、免除申請は全額・3/4・半額・1/4があります。
一度結果が出れば、変更は難しいかと思います。
    • good
    • 0

四月ごろに国民年金の免除申請(全額免除?)をしにいきました⇒もう少し日にちが掛かると思います。


(収入に制限で2/3 1/2なども確か有るかと思います⇒詳細は担当部署のお聞き下さいね)
 
 それまでの期間がかなり生活が大変だと思いますが・・・何とか頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

>3月中旬に旦那が退職し…



会社が倒産でもしたのですか。

>四月ごろに国民年金の免除申請をしにいきました…

タイトルは「国民保険」となっていますが、年金ですか健保ですかどっちですか。

>ですがまだ免除申請の結果?…

国民健康保険のことなら、倒産とか解雇とかの非自発的離職でないかぎり、免除されることはありませんよ。
2ヶ月も通知が来ないのは、却下ということです。

国保は 7月が新年度分の保険料納入開始ですから、もう少し待てば納付通知書が届きますよ。

>なのでほんとに厳しい状態なのです…

だからなんで退職したの?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す