dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プレスカブを購入しました。

カブってロータリーエンジンですが、走行中でもニュートラルに切り替えられよね?

例えば3速で30キロ出して走行中にニュートラルに入れたらどうなるのか教えていただけますか?怖くて試せないのです…。

質問者からの補足コメント

  • あらら…言葉の覚え違いでした!失礼いたしました。教えてくださってありがとうございます。


    もう一つだけ教えていただけませんでしょうか?

    走行中にニュートラルに入れた場合は自然にバイクが止まるのを待ってまた一速にするのが正しいのであろうなと理解はしたのですが、逆に走行中にニュートラルから3速にいれたら、それも危険な感じになるのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/18 01:11

A 回答 (3件)

№1です。


走行中にニュートラルに入っても必ずしも停止するまで待つ必要はありませんが、通常1速で走行するスピード(10キロそこそこでしょうか?)位まで減速してから入れないとエンジンブレーキなどの関係で乗りにくいと思います。
エンジンブレーキが効かない程度にアクセルを煽ってやればいいのですが、難しいようでしたら停止してから1速に入れてもいいと思いますよ。

また、3速に戻すケースは、あまりエンジンブレーキが効かないので、ほとんど危ないと思うシーンはないと思います。
クラッチレバー付のバイクでトップギアに入れたままで、クラッチを切ってアクセル戻して、クラッチ繋いでも余程の速度域でない限りは対処出来る範囲のエンジンブレーキしか起きませんよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

prius770cさま、夜遅くにお返事いただき、本当にありがとうございました。詳しくない私ですが、多少なり、理解いたしました!引き続き少しの実験と勉強でなれていこうとおもいます!!

お礼日時:2015/06/18 01:35

ニュートラル、エンジンとタイヤ側が完全に切り離されます。


走行中にニュートラルにすることは可能です。
ただ経験したことがない場合、敢えてやるとすればトップでアクセル戻した状態が想定されます。
その場合わずかながらエンジンブレーキが利いていますが、ニュートラルにするとエンジンブレーキも利きません、そのため一瞬、スッと伸びる(速度が増す感じ)がします。
その後、速度を考慮せずにギヤを入れると、急激にエンジンブレーキがかかり、場合に寄っては非常に危険な状態もあり得ます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事おそくなりました。
質問以降試してみて、おっしゃっていただいたことが理解できました。参考になりました!ありがとうございます!!!

お礼日時:2015/07/31 14:49

ロータリーエンジンじゃなくてロータリー式ミッションですね。



さて、かなり古いカブを除いてプレスカブ以外は、走行中に3速(もしくは4速)から先にはペダルが踏み込めなくなっています。
プレスカブのみ、その使用用途(ストップ&ゴーが多いのに毎度、何回もペダルを踏んでられない)から走行中でもニュートラルに入れる事が出来ます。

質問の走行中にニュートラルに入っても何も起きません。
ただし、ニュートラルからさらに先の1速に入れると強烈なエンジンブレーキを招きますし、場合によってはエンジンを痛めます。

持っているカブは、ある事情で敢えて走行中でもニュートラルに入るように改造していますが、通常の使用では入らない方がむしろ安心で便利です。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています