
TLO&特許権について調べています。
TLO(テクノロジー・ライセンシング・オーガナイゼーション)(技術移転機関)というのはいったいどういう事を、している機関なのでしょうか?
ここに依頼した場合費用は発生するのでしょうか?
また、いろんな分野の特許について調べたい場合、特許庁以外で行っている民間企業(個人事務所以外で特許を専門に扱っている会社)はありますでしょうか?
個人事務所が企業化してしまったようなものですが・・・。
(パテント・トロールではありません)
例)
特許の紹介・実施権の設定の代行・訴訟の代行・現在各企業でトレンドとなっている開発の紹介等。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
TLOは大学等の研究者の研究成果を特許化し、それを民間企業に技術移転する法人で、産と学の仲介役を果たします。
TLOは企業に対して特許の実施受諾を行い、それに対して企業は実施料などをTLOに支払ます。
特許の調査する事業者については、特許庁のページに特許情報提供事業者リストと言うものが載っています。
https://www.jpo.go.jp/kanren/gyousya.htm
特許に関する手続きは元々弁理士が行っていたのだ、個人事務所がおおいのですが、平成12年の弁理士法改正以降は「特許業務法人」として法人格を持つところが出てきてますが、個人事務所から発展しているところが多く名前だけでは個人事務所か特許業務法人か判別出来ません。
例えば以下のような特許業務法人があります。
志賀国際特許事務所
https://www.shigapatent.com/jp/aboutus/ourfirm/
特許業務法人 津国
http://www.tsukuni.gr.jp/
きさらぎ国際特許業務法人
http://www.kisaragi.gr.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
社会福祉士、社会福祉主事の資...
-
「過ごす」と「過す」
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
このエースコックのワンタン麺...
-
職場のメンヘラかまってちゃん ...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
こんばんわ。広報官の方が自衛...
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
老人クラブの解散について
-
TLO&特許権について教えて...
-
保育所保育指針について
-
128bitのSSlを導入するのですが。
-
外国籍の人が、つけない役職とは?
-
練馬から1~2時間で着ける場所
-
諮問、答申、建議、学識経験者...
-
町内会の会長を解任したいが、...
-
【北朝鮮が生物化学兵器を日本...
-
地域福祉について
-
袋地の私道に入ってくるゴミ収集車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
老人クラブの解散について
-
米国や欧米にも天下りってある?
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
宮内庁御用達と献上品の違いって?
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
住所について 住所では殆どが番...
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
「依命通達」の意義
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
組織に対する敬語
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
車賃(出張旅費)の相場
-
複数人数で料理を突いていると...
-
愛知県 スリックカート
おすすめ情報