
現在、職歴詐称しながら就職活動をしております。
具体的な詐称内容は、前職を本当は2年位しか働いてないのに、4年と半年位務めていたということにしております。
前職の雇用形態は派遣です。
面接担当官から、(もし受かったら、雇用保険受給資格者証を持ってきなさい。再就職手当て貰えるかもしれないから)と言われました。
家に帰って雇用保険受給資格者証を見てみると、そこには、資格取得年月日、つまり本当に働き始めた年月日が書かれておりました。
これを会社に提出したら、詐称がばれてしまいます。
ちょっとネットで調べてみたら、直接ハローワークに提出する方法もあるみたいですが、
一般的に働き始めたら、平日はハローワークにいけないので、会社に提出してやってもらうそうです。
どうにかして、会社に雇用保険受給資格者証を提出しないで済む方法、または、提出するにしても詐称がばれない方法は無いでしょうか?
会社に提出しないで自分でやることが正当化できる上手な言い訳や、なんとしても会社にばれないようにする方法があったら教えてください。
そして、もし、ここが落ちたとしても、今後、この様な事になっても、うまく対応する方法等がありましたら、それも教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4です
・流れの要約はその通りです
>それと「採用証明書」「再就職手当支給申請書」の二枚なんですが、
まだ採用されておりませんが、前もってハローワークから貰うことは可能なんでしょうか?
・「採用証明書」はハローワークから貰っている「受給資格者のしおり」の後ろの方に付いています
・「再就職手当支給申請書」はハローワークで就職が決まったことを報告して、支給残日数等から「再就職手当」の対象になるのなら
その説明と、その用紙が配付されます・・・その時で無いと貰えません
(本人記入欄は、住所、氏名等簡単な物です)
追加:#3さんの回答
>雇用保険被保険者証を提出時点で職歴詐称がバレます
・これは間違い
・「雇用保険被保険者証」に記載されているのは、被保険者番号、氏名、生年月日、ハローワーク名、の4点のみ
・会社名とか交付年月日が載っているのは「雇用保険被保険者資格取得等確認通知書」の方
これは、入社して雇用保険に加入しましたよと、本人に伝える(通知)ものです・・・こちらは提出する必要は無い
・再交付をすれば、今通っているハローワークの名になります、「再交付」の印付・・こちらでも良いのでは
No.4
- 回答日時:
・入社が決まったら前日までにハローワークに行きその旨を伝える
・再就職手当の支給対象なら、そのまま再就職手当申請の手続きをする
・提出する書類は「採用証明書」「再就職手当支給申請書」の二通
(会社には、上記の書類の、事業者記入部分に記入して貰う・・一部は本人記入:ハローワークで説明を受けて下さい)
・入社日に、書類二通を会社に提出して記入して貰う・・・後日ハローワークに郵送して下さい:持参でも可
で、「雇用保険受給資格者証」を会社に持って行く必要がなくなる・・自分で手続きをしたので
No.3
- 回答日時:
雇用保険受給資格者証を会社に提出しなくても、採用されたら雇用保険被保険者証を提出するはずです。
この雇用保険被保険者証には、最初に勤めた会社の管轄の職業安定所と交付年月日(つまり働き始めた時)が乗っています。
雇用保険被保険者証を提出時点で職歴詐称がバレます。
早めに職歴の訂正をした方が身のためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当支給申請にかかる証明書について 1 2022/03/31 23:37
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 雇用保険 雇用保険被保険者について 2 2022/08/08 20:38
- 雇用保険 【急募】雇用保険の被保険者資格喪失、取得届けについて詳しい方教えてください!! 当方、扶養内でパート 2 2023/01/31 17:59
- 転職 雇用保険被保険者証って既に持ってたりしますか? 転職先から提出書類で ・雇用保険被保険者証(雇用保険 4 2022/04/02 16:49
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 雇用保険 雇用保険受給資格者証だけもらって、基本手当を受け取らなかった場合は、雇用保険加入期間はリセットされず 6 2023/08/26 15:47
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
~人事部の人へ~ 従業員の過...
-
社会保険と雇用保険の加入記録...
-
確認(受理)通知年月日について
-
年金手帳の交付年月日
-
失業保険申請前に一時的に働い...
-
社会保険未加入の場合の職歴に...
-
社会保険で職歴バレる?
-
求職者支援訓練 フリーランス希...
-
私立教員の雇用保険
-
前々職の雇用保険被保険者証の...
-
入社時に言われた福利厚生や給...
-
401kの退職金制度は転職時に転...
-
雇用保険被保険者証がもらえません
-
離職証明書について。
-
3週間の職歴(試用期間)も履歴...
-
次の勤務先が決っているとウソ...
-
転職時の雇用保険被保険者証の...
-
年金手帳と雇用保険被保険者証...
-
雇用保険被保険者証で前職の在...
-
派遣から正社員へ・・・。でも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
~人事部の人へ~ 従業員の過...
-
確認(受理)通知年月日について
-
前々職の雇用保険被保険者証の...
-
私立教員の雇用保険
-
社会保険未加入の場合の職歴に...
-
転職時の雇用保険被保険者証の...
-
失業保険申請前に一時的に働い...
-
履歴書を書いています。 3週間...
-
前職で労災適用になったのはわ...
-
雇用保険被保険者証で前職の在...
-
履歴書に嘘を書くと本当にばれ...
-
国民年金等の過去加入履歴は転...
-
シルバー人材センターで働く場...
-
社会保険で職歴バレる?
-
入社時の提出書類について(個...
-
年金手帳に添付してある書類に...
-
年金手帳の交付年月日
-
次の勤務先が決っているとウソ...
-
失業保険をもらうには、最低何...
-
雇用保険被保険者証の記載事項...
おすすめ情報
今 パッ!!と思いついた言い訳なんですが、 本当の資格取得年月日を指摘されたら、「あぁ~この期間に派遣側で更新か何かあったみたいです。」って曖昧な発言をするってのは、どうでしょうか?・・・
かなり無理があるかもしれませんね。。。。。すみません
雇用保険は、無くしたと言って番号が書かれた紙だけ提出します。
もうこの方法しかないです。
しかも、僕が面接官に説明した話だと職業安定所の所在が違います。
1回今いる地域とは別の地域で就職したのにそれが無かった説明をしているので、
職歴を訂正するにしては、年数に嘘を付きすぎました。
回答ありがとうございます。
要約させていただくと、
1:入社が決まったら前日までにハローワークに行きその旨を伝える
2:再就職手当て申請の手続きをする。
3:採用証明書と再就職手当支給申請の2つの書類をハローワークから貰い、本人記入欄を自分で記入してから、事業者部分を会社に記入してもらう。
4:会社に記入してもらってから、持参または、郵送で送る。
ということですね。わかりました。
それと「採用証明書」「再就職手当支給申請書」の二枚なんですが、
まだ採用されておりませんが、前もってハローワークから貰うことは可能なんでしょうか?
前もって入手し、本人が書くところは全部書いてから、いざ採用となった時に、入社手続き書類と同時に出そうと思います。
No.4 回答者:coco1701さんへ
「採用証明書」の方は最初っから手元にありました。
どうやら失業給付金を貰ってる人はみんな持ってるそうです。
もし、採用が決まったら即効、ハローワークに連絡します。
coco1701さん、再度的確な回答本当にありがとうございます。
即効再発行してきます。
本当に感謝します。