dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人が「何言ってんだか」という言葉をドラマで聞いたそうです、
この言葉は、日本語を勉強してきたなかで初めて耳にしたし、
こんな言葉があるのか?と質問されました。
「何を言っているのやら」とか「何を言ってるのだろうか」
と相手の言葉を否定的にとらえるもの・・との、説明であっておりますでしょうか?

A 回答 (6件)

「何言ってんだか」


何⇒名詞
言って⇒動詞連用形
ん⇒準体助詞「の」の音変化
だ⇒断定の助動詞
か⇒不確かな意を表わす副助詞

「何を言っているのか、さっぱりわからない」という意味。
相手の言ったことに呆れている気持ちを表現する。
「相手の言葉を否定的にとらえるもの」で合っているでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね!相手の言ったことに、「呆れている気持ち」を表現していますね。
お教え頂いた様に伝えます。ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/05 21:54

何を、バカなことを言っているんだ、を省略した場合、何言ってんだ(か)は付きません、否定。


何いってんだか(わからない、理解できない)、言葉がわからない、内容が理解できない、否定でなく不明。
最後の「か」の有無によりかなり、違ってくるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「か」の有無の重要性についても伝えます。
ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/08 21:11

おおむね合っています。



でも、その状況によりニュアンスは変わりますよね。そこまで教えてあげた方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、状況によってちょっとかわってきますね。
状況設定して、そのあたりの説明もします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/07/08 08:28

誰かがキャラにないことを言ったときに使います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに・・そういう場合、言いますね。
例として、先方に伝えます。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/07 20:31

この言葉だけでは、言葉自体が聞き取れない、または言葉の意味が理解できない、場合と、全体の内容が理解できない場合があります。


言葉は理解できるが、内容には同意しかねる、場合は否定的、になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうざいます。相手にアドバイスの件を伝えます。

お礼日時:2015/07/07 19:01

正鵠を得ています。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
では、自信を持って相手に伝えます。
ご回答感謝いたします。

お礼日時:2015/07/05 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!