プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めて投稿します。
小学3年生の息子ですが、算数の割り算文章問題が苦手です。
私も説明するのですが、嫌がって聞こうとしません。
どうすればうまく理解してくれるでしょうか?
よろしくお願いします。

例題
クッキーが全部で60個あります。
トラックで運びます。1回に7個まで乗せれます。全部運ぶには何回トラックで運べばいいでしょうか?


60➗7=8あまり4
8➕1=9
答え9回

A 回答 (9件)

いや、これは絶対に算数が苦手という話ではないですよ。


「クッキーが全部で60個あります。トラックで運びます。1回に7個まで乗せれます。全部運ぶには何回トラックで運べばいいでしょうか?」
 この文章に書かれている事象がまったく理解できていないからです。
 文章を聞いたり読んだりして、そこで語られている内容がイメージとして頭に浮かべることが出来ないのですよ。
 それをする訓練をしないと、すべての学習で支障をきたします。特に数学や理科という抽象的な内容を扱う学問では致命的となります。

 小さいうちから、絵のない小説を読んだり、読み聞かせが重要なのです。具体的に例を挙げると、お話の中で「時計」という単語が出てきたら、柱時計や置き時計や懐中時計・・色々とイメージが浮かびます。読み薦めていくとどんな時計なのかが確定する。マンガだと最初から描いてある。
 それじゃ楽かもしれないが、言葉を扱うヒトの脳じゃなくなってしまう。
 算数ができる子はたくさん本を読んでます。

「クッキーが全部で60個あります。トラックで運びます。1回に7個まで乗せれます。」
 と言うのがマンガの様に絵で示されたらよいのですが、文章だと頭の中でイメージを作らなければなりません。ただ、それが出来ないだけです。

 数学的な話・・
 この問題、意外と奥が深いです。そのためにここで躓いたらダメ
まず掛け算・・がしっかり出来ていることが前提ですが・・一個ずつ7ブロックに並べていきます。
 1 2 3 4 5 6 7
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|●│○│○│○│○│○│○│ ○は置いていないところ
│○│○│○│○│○│○│○│
 1

 1 2 3 4 5 6 7
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|●│●│○│○│○│○│○│一回目
│○│○│○│○│○│○│○│
  1  2個

 1 2 3 4 5 6 7
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|●│●│●│●│●│●│●│
│○│○│○│○│○│○│○│
             7個

 1 2 3 4 5 6 7
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|●│●│●│●│●│●│●│
│●│●│○│○│○│○│○│二回目
  8  9個

 1 2 3 4 5 6 7
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
|●│●│●│●│●│●│●│
│●│●│●│●│●│●│●│
・・・・・・・・・・・
│●│●│●│●│●│●│●│8回目
│●│●│●│●│○│○│○│9回目
 57 58 59 60個

 掛け算の、とても大事な理解・・・
 7×8とは、7を8回繰り返し加えることです。
7+ 7 + 7 + 7 + 7 + 7 + 7 = 7 × 8 = 56
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄8回 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 これが完璧に理解してイメージできているから、割り算が出来るのですよ。

 念のため・・小学校では割り算は割り算として平面に並んだ行列の縦横で学びます--しかもこの場合 7×8(8×7じゃない) であり、60÷7 ですが、中学校になると、7×8、60×(1/7)に変わり、割り算がなくなりましたよね。
 それによってもっと抽象的になって・・7×8=8×7、(1/7)×60と書き換えるようになる。

 そのためにも、ここで掛け算をしっかり身につけないと。もちろん国語力をつけてからですけどね。

 マンガしか読んでない子に読書は辛いですが、やがてそれが楽しくなります。ランニングがきつくても、続けていればそれが楽しくなるのと同じです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご指摘の通り、小さい頃はあまり読み聞かせはしてこなく、子供も読書をしない子になってしまったのかな
と反省しております。
最近ようやく興味のある本を少し読み出しましたが、想像力がないので、作文なども何をどう書いていいかわからずこちらも苦労しています。
イメージさせるような説明をしもう一度この問題を一緒に解いてみようと思います。

お礼日時:2015/07/10 16:02

60枚クッキーを用意して運んでみる。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

クッキー60枚はないので、子供の好きなお菓子で運んでみます。
ありがとうございました

お礼日時:2015/07/10 14:21

算数というより国語(本読み)の勉強をした方が良いような気がします


文章を最後まで読む根気と理解する力が必要かと思います

通常の計算式が問題無いようでしたらなお更です

お子さんと同じ目線になるのではなく何が得意で何が苦手なのか見極める必要があるかと思います

ウチの子も計算式は良かったんですが、文章問題になるとからっきしで、文章を式にしてあげると理解してくれましたが、文章を読み解いて式を考えるのは苦手でした(半分くらいしか読まず式を書いてました)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本がやはり大事なんですね。

じっくり読む訓練が必要ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/10 17:11

学校のテストなら、どこが間違ってたかわかるでしょ。



>私も説明するのですが、嫌がって聞こうとしません。
みんなそんなものですよね。

何が間違っているかわかれば、生活しながら問題だしたらどうですか?
たとえば、イチゴが10個あります。3人で食べると一人何個ずつですか?余ったものはあなたの物なのであなたは何個?と聞いてみたりね。

この問題に問題があるのかも。
残ったものはどうするかというか理解しにくいかな。
ケチをつけたら、6個でも運べるでしょ。じゃぁ10回となるかな。
私、ひねくれてますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人も同じような事言ってました・・(汗)
それ言い出すと問題解けないー

有難うございました。

お礼日時:2015/07/10 12:40

碁石でもマッチ棒でも、60個用意して、ついでに玩具のトラックも用意して、実演してみせると、、

    • good
    • 2
この回答へのお礼

色々試してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/10 12:52

お子さまの好きなものに当てはめてみては?何とかレンジャーとかそういうのすきじゃないですか?



割り算の勉強をさせられる!と思うから拒否するので、トラックは置いておいて、お子さまの好きなもので何となく割り算になるようなお話をして、すごい!これ、実は割り算なんだよ〜と。トラックでも出来るかもしれないねー!と。

お子さまにもよるでしょうが、仕組みが分かって、毎回自分の好きなものに当てはめ直して計算したり、割り算が得意になる子もいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
楽しみながら割り算ができるよう工夫してみます。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/10 12:53

60個のクッキーを1回に7個ずつ運ぶのだから


式は60÷7=8あまり4であっています。
問題は8回運んだら4個余ることです。
この4個をどうするか、現実的に考えさて下さい。
棄てる。もったいない。もっと食べたい人が怒る。そんなことが現実的に考えられます。
じゃあどうするのか、もう一回トラックに乗せて運ぶと言うのがみんなに喜ばれる答えです。
 ただし、ここで問題なのはトラックにクッキーが7個しか載せられないことです。どう考えても現実的にそんなことはあり得ません。お子さんが納得しないのはこのことだと思います。
算数の問題としておかしいと思いますので、トラックでなくてお盆かお皿にした方が良いでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、トラックにクッキー7個ってありえないですよね。
お皿になら想像でき考えられますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/10 15:57

「式」というのは抽象的な概念なので、子供にはなかなか直観的に理解できません。



 一番わかりやすいのは、「図を描くこと」だと思います。まんが。紙芝居。
 時の流れを、面倒でも一コマずつ書けば、理解できるでしょう。

 1台目のトラックに7個積んで出発!
 2台目のトラックに、また7個積んで出発!
 3台目のトラックに、さらに7個積んで出発!
   ・・・
 9代目のトラックに、4個積んだら全部なくなった!!

というように。

 他の問題、例えば分数だとか、そういったものも、図で書くと直観的に理解できることが多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい説明ありがとうございました。
これなら子供も楽しみながら理解してくれそうです。
早速今夜子供ともう一度問題を解きたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2015/07/10 12:36

おはようございます。



>クッキーが全部で60個あります。
>トラックで運びます。1回に7個まで乗せれます。全部運
>ぶには何回トラックで運べばいいでしょうか?


文章問題ということは計算自体は問題ないのでしょうか。

私なら

クッキーだよ? 運ぶのにトラック使うんだよ?(紙にト
ラックの絵をささっと描く)。トラックで1回に7個しか
運べないんだよ?(トラックの荷台に7個の丸を描く)。
1個どんくらいでけーんだよ。

そのでけークッキー運ばなきゃいけないらしいけど、何回
運べばいいのかな。回数より大きさのほうが気になって仕
方が無いし、トラックの運転手もびっくり仰天だろうけど。

などのように、子供の興味をえられるよう問題を突っ込み
ます。

算数の文章問題は、不自然な設定の問題がたくさんありま
す。飴を百個近く分ける問題もあるでしょう。普通そんな
ことせずに適当に分けるけど、1個の違いで喧嘩しちゃう
子どもたちなんだよ、等と突っ込みます。

計算式が弱い場合は、出来る所まで戻って勉強しなおしま
しょう。先を急いでも出来ないなら無意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答頂きましてありがとうございます。
この問題は昨日学校のテストで出た問題です・・

単純は計算は公文に小1から通ってますので出来ます。
文章になると、問題を全部見ないで答えてしまいがちです。
(文章自体の意味をまだよくわかってないからですよね)

回答を見せて頂き、私自身も笑いがでました。
おもしろおかしく説明してあげると少し聞いてくれるかもしれませんね。
今夜早速子供と解いてみたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2015/07/10 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!