
現在2年目ですがとにかく仕事が出来ず、周りの足を引っ張ってばかりです。
聞いた事は逐一メモして後で復習しているのですが、まず説明を聞いてもなかなか理解できません。その際に見当外れな質問をしては呆れられています。また細かいところが引っかかると前に進めず(自己判断が出来ない)いちいち先輩に聞いてしまいます。ミスすると直接お客様に迷惑がかかる業務なので、ミスが怖くて仕方ありません。最近は自分の業務が止まってしまうのでみんな私に質問されることを嫌がり、話しかけただけでもため息交じりだったり、目を合わせようとしなかったりします。
今やっている業務は覚えることが多く、まだ全ての仕事を教わったわけではありません。恐らくやっと半分くらいです。しかし現状でこの有様なので挫折しかけています。社交的な性格ではなく喋りも下手なため余計他人をイライラさせてしまいます。「頭がおかしいのではないか」と人に言われますが、自分でもそう思います。
マニュアルがありそれに沿って行う単純業務なら、むしろ「人に比べてミスが少ない」と褒められますが、そんな作業ばかりの仕事なんてないですよね…あっても短期バイトくらいだと思います。でも本当に金銭的に許すなら短期バイトで生きていきたいです。どこの職場でも上記のようにだんだん周囲に避けられてしまうため、嫌われる前に終わる仕事がしたいと思っています。
同じような新人もおらず、不安を分かち合う相手もいないです。休日も仕事のことを考えると湯鬱です…。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>細かいところが引っかかると前に進めず(自己判断が出来ない)
私もこれです。そしてマニュアル人間です。
>ミスが怖くて仕方ありません。
私ももちろんこうなので、最初は聞きまくります。うっとうしがられる時もありますが、
外部へ向かってミス(製造系の私の場合は数十万・数百万の損失が出る)するより
はるかにマシだから聞くのが優先です。
のみこみが悪いので「なんでわからないの!」とキレられる時もありましたが
ごめんごめん、でも今教えてくれたら絶対覚えるから と思いつつ理解できるまで食い下がっていました。
そうやってこの場合はこう、あの場合はああする とひとつひとつの事例を頭に放り込んだら
自分マニュアルが出来ます。マニュアルが増える度に一人で出来る事が増え、
増えたら教わっていない事も見当がつくようになり、大体一人でこなせるようになります。
融通が利く、気転が利く人間というのは
少ない情報から全体を把握して見当をつけるのが得意なのだろうと思います。
そうでない我々は情報をかき集めるしかありません。
でも、かき集められさえすればどうにかなります。
先輩方に嫌そうな態度をたくさんとられてしまうのは、2年もかけているからでしょう。
これが最初の半年ぐらいに凝縮されていたら、そこまでにはならなかったかも知れません。
と、今言ってもしょうがないので自分用マニュアルの製作に励みましょう。
先輩に嫌がられても店(?)に損失はないが、お客様に嫌がられれば損失は大きいでしょう。
>ごめんごめん、でも今教えてくれたら絶対覚えるから と思いつつ理解できるまで食い下がっていました。
回答者様のように出来れば素晴らしいのですが、最近は周囲の反応が怖くて、よく分かっていないのに質問を切り上げてしまうことがよくあります。それがよくないことは頭では分かっているのですが、話しているだけで心臓バクバクで、まるで猛獣を前にしたような気持ちになります(もちろん暴言や暴力を振るわれるわけではありません。私がノミの心臓なんです)
本当に半年ぐらいだったら、まだ良かったんだと思います。この2年の間に先輩方と良好な関係を築けなかったため、今酷く重たい気持ちになっています。
No.3
- 回答日時:
メモして復習する姿勢は良いと思います。
ひとつ助言としては、
その一つ一つの業務について、その目的というか、意味などを考えていますか。
なぜここでこういうフローがあるのだろう。こういうことがあるとお客様に迷惑を掛けるからだ。
そうならないためにこうしているのだ、
という意味付けを伴った覚え方をすると定着が早いと思います。
なんだか分かんないけど、ここはこうやるものだ、みたいな覚え方は良くありません。
ただし、あなたは2年目で、まだ自分で判断する裁量は与えられていないので、イレギュラーな事態の際には
勝手な判断は禁物です。
しかるべき人に指示を仰ぐ姿勢は続けてください。
目的や意味、よく分からないまま手順だけを教えられて今ここにいます。完全に「なんだか分かんないけど、ここはこうやるものだ」という覚え方になってしまっていますね。もう少し先輩に詳しく聞ければいいのですが、なんだかもう怖くて、表面上のところしか聞けずにいます。それが余計に悪いのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- その他(悩み相談・人生相談) 27歳女です。生きる意味が見えなくなりました。 私は広告の仕事をして今年で7年目になります。 仕事は 5 2022/04/23 16:18
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
- 知人・隣人 このまま仕事を続けるか悩んでいます 10 2023/07/22 05:44
- 会社・職場 私の同期(現在お付き合いしている)男性の仕事に対しての考えが理解出来ず悩んでいます。 宿泊業のスタッ 5 2022/09/10 23:22
- 会社・職場 新卒入社して5か月目 仕事に行き詰っています 1 2022/08/17 23:13
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 会社・職場 私の職場の悩みを聞いてください。結構辛くてしんどいです。私は短大卒で働いていて今年4月に総務に移動に 2 2022/12/27 20:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一流企業に勤めていますが頭が悪くて会社についていけません。
大人・中高年
-
頭が悪く、仕事ができません。情けないです。
大人・中高年
-
頭が悪くて仕事ができない悩み
学校
-
-
4
自分の頭が悪すぎて恥ずかしいですごめんなさい。 なるべく多くの人に答えてもらえたら嬉しいです。 小学
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
6
どこに行ってもクビになる人に出来る仕事って何ですか?出来る仕事がない。そもそも無職はダメですか?
就職
-
7
ホワイトの職場なのに、能力無さすぎて、無能すぎて、頭悪すぎて、頭の回転遅すぎて、困っている1年目社会
仕事術・業務効率化
-
8
仕事が続かない。働きたくない。
労働相談
-
9
頭が悪くて、仕事をこなせません。 エンジニアをしているのですが、 ・理解力がなさすぎて、指示されても
その他(社会・学校・職場)
-
10
40代半ば独身底辺職貯金なし。 これからやる仕事の候補のことを朝から晩まで仕事中も考えいます。いまの
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
どうしよう、無能過ぎてなにもできない、これからどうしたらいいのかもわからない、働くほど悲惨に
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
地頭が悪い人はいくら努力をしても無駄ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
自分の無能さが嫌になります
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場で全然しゃべらない人
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
アラフィフです、パートの仕事...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
もう、人生そのものが無理で絶...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報