
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NSR50の吸気はリードバルブ方式
RG50Γの吸気はリードバルブとピストンバルブを併用する方式
リードバルブ方式は低中回転はいいが、高回転ではリードバルブそのものが吸気の邪魔となる。
ピストンバルブ方式は中高回転はいいが、低回転がめっぽう弱くエンジンも掛かりにくく扱い難い
RG50Γの吸気方式はその両方のいいとこ取りした考え方で設計されていると思う。
つまり、低回転ではピストンバルブ側の穴をピストンでふさぎスクーター並みに小さいリードバルブから吸気させ
中回転以降は抵抗の少ないピストンバルブ側から吸気するって感じ。
2サイクルエンジンは、ピストンの位置に関係なくクランクケース内が大気圧よりも負圧になれば
いつでも吸気するから成り立つシステムで、おそらく4サイクルなヒトたちには意味不明な仕組みw
では、NSR50のようにピストンの側面に穴を開けるとどうなるかだけど、
ピストンに穴を開けるとリードバルブ方式の良いとこは消えうせ、ピストンバルブ方式の傾向が強くなる。
つまりエンジンがちょー掛かりにくくアイドリングが安定しない。
グズつくエンジンをちょー微妙なアクセルワークでだましだまし回転を上げることができれば、
6千回転以降でバラつくエンジンが安定しだし、高回転ではパワーアップする可能性はある。
いきなりNSR50のようにでかい穴を開けるんじゃなくて、
もうちょっと小さい穴からスタートし、実走テストしながら少しずつ大きくしていけば
いいところが見つかるかもね。
ありがとうございます 謎だった吸気システムの構造が分かりました
それで二つあったのですね 一番知りたい事がそれでした
ピストンのスペア入手可能であればアドバイスとおりに少しずつやってみたいと思います 買えないと怖いので出来ませんが
No.2
- 回答日時:
上っ面を見ただけの猿真似で、良いことが起こるほうが奇跡です。
>穴開ければパワーUP
最低でも、その位置の穴が、なぜパワーアップにつながるのか、自分なりに考える必要があります。
2ストはピストン下に混合気を一旦吸い込み、ピストン下降で圧縮します、①このとき吸気穴はピストンでふさがれています、さらにピストンが下がると、吸気穴、掃気穴が開き、圧縮された混合気が勢いよく吹き込み、排気ガスを追い出します。
①のときピストンに穴があると、どうなるか、考えれば・・・・・。
大きな穴だと与圧がかからなくなり、動きませんよ。
与圧に必要な力は不要になるので・・・だけを考えればそんな結論も・・・・。
与圧が小さいと、十分に掃気ができず排気ガスがシリンダーに一部残ったままと、考えると・・・・。
良い法に変化・・、余裕の範囲内であれば可能性はなしではありませんが、猿真似で、できることではありません。
チューニングアップでは、ピストンに穴なんて・・・・吸気口を広げます(もちろん余裕の範囲内です)が最高馬力は上がっても、、その回転数を少し外れるだけでスカスカなんてこともあります。
No.1
- 回答日時:
>RG50ガンマですが現在65cc化黄色ナンバー登録変更して乗ってます
ボアアップキットで?
ノーマルシリンダーが残っているならもう少し勉強し
自己責任でミリ単位でルーターなどでポート加工です。
失敗?そりゃつき物で位置、形状のやり直しはほぼ
不可能なので、人柱覚悟で慎重に。
当然、ピストンもチャンバーもノーマルに戻し
ガスケット類も必要です。
ポート加工でエンジン特性がかなり変化するのは
掃気ポートだよ。チャンバーだけでもかなり
変化します。吸気は、掃気、チャンバーほど重要でなく
一次圧縮があればいい、リードバルブ抜けがなければいい。
そのため多くの125以上で、排気デバイスが搭載された。
吸気デバイスと拡大解釈していいのはKawasakiで
市販されたロータリーディスクバルブくらい?
http://www.2stroke.jp/engine2.htm
ありがとうございます
いえいえ自加工ではなく台湾製みたいですが65ccキットが売ってましてそれを入れてます
ポートの手直し程度はやりますが掃気だけは弄れません
ここ削ればこうなりますってのは聞いてはいますが手持ちの工具じゃ難しいです
TZRやNSやLIVEディオなどのピストンはピストン側面の吸気ポート位置に大きな穴が1つまたは二つ開いてますね これの存在意味が知りたかったのですがスズキエンジンには無意味なのかな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アクセサリ・腕時計 ピアスの穴の位置、外側過ぎですか?上過ぎですか? 3 2023/01/30 12:35
- その他(ビジネス・キャリア) サラリーマンをやりながら、副業でフードデリバリ―を考えています。 1 2023/05/29 19:57
- アクセサリ・腕時計 イヤリングじゃダメなの? 2 2022/08/06 21:22
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- 日本語 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream 6 2022/05/22 18:54
- スキンケア・エイジングケア 鼻の毛穴について お風呂で温まり毛穴を開かせ洗顔→冷水→ティッシュで拭く →すぐ化粧水(ももぷり)→ 4 2023/02/20 22:40
- スキンケア・エイジングケア 毛穴についてです 20歳の男です。 頬や鼻の毛穴が気になって気になって仕方ありません。 仕事でもよく 2 2022/08/01 11:02
- その他(住宅・住まい) 水道ホースの整理 3 2023/02/24 13:42
- カスタマイズ(車) 車のカスタムの工賃について。 今このカスタムを依頼してます。 それでだいたいの工賃が知りたい(相場と 1 2022/05/18 07:12
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器について教えて下さい。 現在故障していリンナイの後方排気型がキッチンについています。故障の為、 1 2022/10/10 10:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ボアアップ後、エンジンがかからなくなりました
国産バイク
-
2stオイルの抜き方。
国産バイク
-
シャリー50の6V 丸目ライト スピードが50KM位しか出ません
国産バイク
-
-
4
原付のドライブベルトの寸法を教えてください
国産バイク
-
5
NSR50 キャブPE24 セッティング
カスタマイズ(バイク)
-
6
NSR50の谷について
カスタマイズ(バイク)
-
7
2ストマフラー(チャンバー)のしくみ
輸入バイク
-
8
ジョグのボアアップによるオイル潤滑について教えてください。
国産バイク
-
9
エンジンが温まったら、クラッチが切れません
輸入バイク
-
10
カブのエンジンは、ホンダの他の原付(例えばJAZZ)と互換性はありますか?
カスタマイズ(バイク)
-
11
マグナ50について
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CB400SFの教習車(NC...
-
タイミングベルト切れました。
-
Dio AF68 改造
-
カブ系エンジンのシリンダーヘッド
-
リード90(NH90MP) 回転が上...
-
❶エイプ50を個人店にボアアップ...
-
プラグをボディアースしてセル...
-
スーパーカブのプラグ こんなに...
-
モンキーの4速の回転数と速度...
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
点火プラグの互換性について教...
-
バイク
-
ビッグツイン(BT)からスポーツ...
-
キックでかかるのに、セルが回...
-
プラグコードの位置 順番 番号
-
エンジンのキックが軽くなる時...
-
ボーイスカウトの手伝いって?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dio AF68 改造
-
エイプ50 これって焼き付きですが?
-
原付 最適な圧縮比は どのくらい
-
CB400SFの教習車(NC...
-
❶エイプ50を個人店にボアアップ...
-
NS-1のエンジンが全くかからな...
-
エンジンでどうしても信じられ...
-
RB20DET ストロークアップ
-
オフロードバイクのトレールと...
-
デスモとカムギアトレーンの違い?
-
ロングクランク ポート位置
-
4スト マジェスティ125 エンジン
-
ホンダCBR250Rの最高速度はどの...
-
スーパーカブ50とベンリィ50Sの...
-
HONDA・ジョルノクレアの...
-
JAZZの最高速が出ません
-
ディオにリードエンジン乗せ代...
-
カムのみ交換する弊害
-
カブ系エンジンのシリンダーヘッド
-
GS50のボアアップ&二種登録に...
おすすめ情報