dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週の金曜日に、7歳の子供の指に水泡ができてました
すぐに皮膚科にいきましたが、虫刺されかとびひか
微妙なとこだといわれて取り合えす、リンデロンの軟膏を出されました

ひどくなるようならまた来るように言われたのですが
うつることもなく、水泡はいつのまにかつぶれてかさぶたになってました

すると今日、そのかさぶたのすぐ横にまた水泡がありました
指のよこなので、となりの指と触れる部分なのですが
移ってる様子はありません

やはりとびひでしょうか?
とびひでも、うつらずに一箇所にできるということはあるのでしょうか?

初めての経験なので、どなたかわかる方がいらっしゃれば教えてください
よろしくお願いいたします

A 回答 (2件)

うちの子もよく夏場とびひをもらってきます^^



現在中1の息子も通院中(2回目)でほぼ治ってます。

とびひは虫さされや傷口などが膿んだようになり、一旦治ったと思うと傷が倍位の大きさになって又膿んでしまう。これを繰り替えすんですよね。それでも放っておくと体中にとびひします。そんな急激にはあちこちとびひしませんね。

うちでは傷が倍になった時点で皮膚科へ行き軟膏と飲み薬を処方されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ではやはり、今回は増えたと考えたほうがいいのかもしれないですね
今日皮膚科に行きます
対処は早いほうがいいですものね

ありがとうございました

お礼日時:2004/06/24 10:52

増えるようならとびひでしょうね。



http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~derma/disease-imp …

>とびひでも、うつらずに一箇所にできるということはあるのでしょうか?

程度によります。
とびひだと言われても広がらずに終わる子もいますから・・・。

もう少し様子をみてもいいような気もしますが、
皮膚科へ行かれたほうがいいでしょうね。

とびひ用の対処法を教えてくださると思いますよ。

参考URL:http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~derma/disease-imp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、やはりとびひなのかな?
やはり今日皮膚科に行きます
ありがとうございました

お礼日時:2004/06/24 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!