
99のボデーペンで塗装に挑みましたが、失敗しました。
対象物…中古リップスポイラー
状態…ラッカースプレーで塗装
塗装手順…
スコッチで足付け、
パーツクリーナーで脱脂、
ミッチャクロンで下塗り、
(3回ほど薄塗り)
ソフト99ボデーペンで塗装、
(5回ほど薄塗りして10分ほど放置)
ソフト99クリアーで塗装、
(3回ほど薄塗りして10分ほど放置)
ソフト99クリアーで厚塗りの光沢意識で仕上げ塗装。
この流れで塗装しましたが
厚塗りの際にムラが出てきて、ボデーペンとクリアーが混ざってしまったようになり終いにはボデーペンの塗装が浮いて割れたようになりました。
なにが原因でしょうか?
缶スプレー塗装に詳しい方教えていただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
うす塗だって、5回も続けて同じところを吹けば厚塗りです。
高温の焼き付け乾燥室じゃあないので、10分放置じゃあ乾いていない。
厚塗りすれば、一日おいても乾きません。
No.4
- 回答日時:
クリアーの厚塗りが原因だと思います。
一度の厚塗りで仕上げようとすると、
クリアーの溶剤が先に塗った色を溶かして混ざってしまいます。メタリックやパール色でよく起こります。
クリアーも薄くバラ吹きして、最後の仕上げに艶を出す感じがよいと思います。
あまり薄くパラパラ塗っているとざらつくだけなので、ある程度の塗りは必要です。
手間はかかりますが、多少ざらついた仕上がりでも
乾いたあとに、ペーパーやコンパウンド等で仕上げれば艶は出ますのである程度の艶仕上げで止めておくのがよいかと思います。
それでもクリアー感が足りなければ、
軽くペーパーをかけ洗剤で脱脂洗浄して再塗装も可能です。(塗装後は脱脂にパーツクリーナーは使用不可)
No.3
- 回答日時:
ソフト99のエアゾールはノズルも良いほうだと思います。
ただ、使っているうちに圧がなくなってくるので
ちょっとしたコツがいります。
それは吹く時のエアゾール缶の移動速度です。
もちろん、距離も関係します。
画像から判断すると、カラーはよかったのではないかと思います。
クリアーは透明なので塗っている時の調子の把握がむずかしい。
従って缶の運び(移動)にムラがあり、一カ所が厚く塗ってしまう事があります。
そうすると、クリアー(の溶剤)がすでに塗ったカラーに浸透します。
ラッカーはこの点がメリットでもあるし、デメリットでもあります。
浮いたような・・・とありますが、このようなことをリフティングといいます。
(実際のところハジキにも似ています)
まあ、塗装するものが比較的小さいので、このまま再度カラーを塗ってしまっても
いいかなと思います。
ミッチャクロンは厚手に塗る必要はありません。むしろさっと塗る方がいいです。
これからの季節、炎天下で塗ると今度は気泡ができる可能性があります。
ですから、薄手に何回も塗った方が失敗の可能性は低くなります。
薄手といっても距離を離して、ゆっくり移動するよりも
近めで移動速度を早めにするという事です。
乾燥が早いからね。
缶缶が上手くできたら、コンプレッサ+ガンで挑戦しましょう。
先般、これでウレタンクリアを塗りましたが、厚みは一応カップに
入れた量で判断できますがどこまで塗れているかの判断が難しいですね。
では、頑張って下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 缶スプレー塗装後、クリアー塗装しました。 クリアー塗装が薄く吹き付けられた箇所の曇りが 取れません。 2 2022/06/11 15:26
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- 車検・修理・メンテナンス 2液ウレタン塗料 1 2022/04/27 18:24
- カスタマイズ(車) 自動車ホイールの自家塗装について 4 2022/09/27 10:27
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 戦艦模型を筆塗りとスプレー塗装で作りたいのですが、戦艦は構造が複雑でどういう手順で塗装組み立てをやれ 1 2023/01/01 14:16
- 車検・修理・メンテナンス 車の未塗装部分やワイパーなどの黒塗装 一度市販の安い艶消し黒の缶スプレーで塗ったら綺麗に塗れて2年ほ 2 2022/10/26 13:48
- カスタマイズ(バイク) 板金塗装について質問です。 バイクの塗装をするのですが、 ホルツのキャンディーシルバー下地▶︎ホルツ 2 2023/02/15 11:55
- 自転車修理・メンテナンス パテの違い 1 2023/02/25 06:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アクリルラッカーの上に2液性ウレタンクリヤー
カスタマイズ(バイク)
-
DIYでクリア塗装後のトラブル処理について
国産車
-
クリア塗装のボカシ部分の失敗を誤魔化すには?
国産車
-
-
4
ホルツの純正カラースプレーの上からソフト99のウレタンクリアーは使用可能でしょうか? ネットでの評判
カスタマイズ(車)
-
5
バンパー塗装の際、クリアの上にカラー塗装はOK?
その他(車)
-
6
クリアーを吹く前に・・・
国産車
-
7
プライマーの処理
国産車
-
8
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
車検・修理・メンテナンス
-
9
雨の日の塗装
カスタマイズ(車)
-
10
ソフト99での鏡面仕上げがうまくいかない
カスタマイズ(車)
-
11
塗装ブースの温度と湿度について 車庫の中で全塗装やホイールの塗装をしますが、寒くなってきた今の季節
国産車
-
12
缶スプレー塗装 缶スプレーで塗装するときに暖めてやると缶の中の圧力を上げてやればムラが出来にくいと聞
カスタマイズ(車)
-
13
車ボディ塗装後、1週間乾燥。 気温15度、曇り。 外でのクリアー塗装をする場合の注意点は何でしょうか
車検・修理・メンテナンス
-
14
クリアースプレーと湿度
その他(ホビー)
-
15
オリジナル塗装の上からプラサフはOK?
中古バイク
-
16
クリア塗装の剥がれを磨いてみましたが・・・
国産車
-
17
車の塗装は剥がれるだろうか
国産車
-
18
DIYでクリア塗装した後に問題発生!
国産車
-
19
ドアを塗装したのですが。。。
カスタマイズ(車)
-
20
助けてください!ウレタンクリアー失敗!?
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリアーを吹く前に・・・
-
パールホワイト、板金塗装で色...
-
パールホワイト塗装失敗後の再塗装
-
板金塗装後に塗装が一部白くな...
-
スバル車用 37J サテンホワイト...
-
クリア塗装のボカシ部分の失敗...
-
オーブンレンジ庫内を掃除した...
-
シルバーメタリック塗装ですが...
-
日産キューブを全塗装したいと...
-
タイヤ交換をしてもらったら、...
-
ボディ塗装のパールホワイトと...
-
自動車 ドアパンチ補修 塗装...
-
ソフト99 缶スプレーでの塗装失...
-
ヘッドライトの黄ばみ
-
ディーラーでクレーム対応でや...
-
ハイラックスサーフ全塗装をDIY...
-
ドアパンチしてしまいました
-
元々小傷を治していて、コンパ...
-
プライマーの処理
-
バンパーが少し外れちゃってま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリアーを吹く前に・・・
-
パールホワイト、板金塗装で色...
-
クリア塗装のボカシ部分の失敗...
-
車内がシンナー臭いです
-
ドアパンチしてしまいました
-
コンパウンドで磨いたらクリア...
-
プライマーの処理
-
パールホワイト塗装失敗後の再塗装
-
元々小傷を治していて、コンパ...
-
ソフト99 缶スプレーでの塗装失...
-
【塗装】塗装をしたあとに凹凸...
-
オーブンレンジ庫内を掃除した...
-
シルバーメタリック塗装ですが...
-
車についた接着剤の取り方は?
-
日産キューブを全塗装したいと...
-
スバル車用 37J サテンホワイト...
-
ヘッドライト内側の黄ばみ研磨...
-
ディーラーでクレーム対応でや...
-
タイヤ交換をしてもらったら、...
-
タッチペンを落としたい
おすすめ情報
様々な回答ありがとうございます。勉強になります。
塗った日は晴れていましたが台風の影響か湿度が高い日が続いていました。
これも原因の一つでしょうか。
今回は湿度が低い晴れが続く日に、
・1200番のペーパーをかけてカラー再塗装
・一日おいてクリアーを薄く重ね塗り
・一日おいてクリアー厚塗り
・一週間後コンパウンド仕上げ
試してみようと考えています。