アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は今、全日制の自称進学校(全国偏差値53程度)に通っている高校3年女子です。
ただし、よく田舎の高校にありがちなとても国立指向の強い高校です。
私は、私立薬学志望なのですが、どうも、担任は口では応援するといいつつ国立志望者向けのカリキュラムを強制してきます。自分の勉強がしたいです。
課外授業なども受けなければ、調査書を発行しないと。
私は、別段今の高校にこだわってるわけでもありません。
そこでお聞きしたいのが、今の時期からでも編入可能な通信制高校などに編入した場合、どんな弊害がありますか?ちなみに、勉強面に関しては大手の予備校に通っていて、正直学校授業はあてにしていません。薬学部の推薦入試は学力精査と面接書類審査なのですが、もし、通信制から卒業して受けた場合マイナスはありますか?

A 回答 (6件)

通信制高校の場合、出席日数が推薦の基準にある大学だと本来出願ができませんが、週5日制の通信制高校だと推薦してくれる場合もあります。


が、その場合、推薦基準は全日制高校からの出願より厳しい条件になります。
評定オール5なんて、偏差値50もあれば余裕ですからね。
ですから、事前にその辺りをリサーチしておかないと、推薦入試が受けられない、という事態にもなりかねません。

>課外授業なども受けなければ、調査書を発行しないと。
受験科目以外勉強したくなくて通信制高校に転校してくる人がいますが、そういう人は推薦を使わずに一般入試で受験する人の方が多いです。
受験に関係ない科目の履修は単位さえ取れれば良い、という考え方もあり、といえばありです。
でも実際のところ、通信制高校からの大学進学は学力も出席日数を問わないAO入試が多いのが事実です。
それに何故通信制高校に転校したのか、ということは、入試はもちろん就職する際にもついて回ります。
ただでさえ通信制高校に転校=ワケあり、という偏見の目で見られますし、転校した理由が、受験に関係ない科目の履修をしたくない、という理由だとあまりいい印象を与えることはありません。
何故通信制高校に転校したのか、と聞かれたときの答えも考えておく方が良いとは思います。

つまりのところ、受験だけに限って言えば、推薦ではなく一般入試で合格できる学力さえあれば、別段問題はありません。
    • good
    • 0

お気持ちはよくわかります。


どうして田舎の進学校って、国公立にこだわるんでしょうね。
知人は面談んで「私立でいい。」と言った途端、ものすごい説得攻撃に会ったそうです。
別の知人の息子さんは辺鄙な場所の国立に行くしかなくなり、就活ですごく苦労したそうです。
ある知人の娘さんは、某私立女子大に行くと言ったら、別室で自習だったそうです。
ただ高校は大学受験予備校ではありません。
高校生活の今しかできない事もあると思います。
また国立向けのカリキュラムはレベルも高いと思うので、無駄にはならないと思います。
高校生活もあと少し。年が明ければ自由登校になる所もあります。
今ここで転校や編入手続き等に時間を取られるのはもったいないです。
私立薬学部はお金もかかります。転校で生じる入学金等の余分なお金ももったいないです。
推薦となると、この時期の転校は大学の関係者の心証も悪くなるかもしれません。
思うとおりにいかないと、途中でやめる子と思われないとは限りません。
とりあえず調査書と卒業資格をもらう為と、あと少し頑張ってみてはいかがですか?
暑いですが体調に気を付けて、勉強頑張って下さい。
合格お祈りしています。
    • good
    • 2

私にはあなたが通信制高校に転校してまで、私立大学の「推薦入試」に賭ける意味がどうしても見いだせないのです。

推薦に落ちたときの対策として数学や化学に特化して学習したいのだとしても、当然今の高校のクラスは「国公立理系」であり、それらの対策は特に念入りにされると思うのです。センター対策で増える国社程度で推薦入試に悪影響が出るとは考えにくい。あるいは、あなたが高校始まって以来の難関私立薬学部を狙っていて、高校の授業レベルが低すぎて大手予備校に頼るしかないのだとしても、通信制高校に転校する後々のデメリットが現在の高校を辞めて難関大受験に専念できるメリットを大きく上回ることは火を見るより明らかです。

地方の進学校が国公立に拘る理由は、私立受験は科目を捨てること=逃げだと考える人が多いからです。きちんと全教科学習して、その上で私大に行くのなら誰も止めません。特に推薦入試で私立大学受験を決め込んだ人は、それだけで学校の勉強にあまり熱心でなくなります。高校全体が国公立に向けて頑張っているところに、推薦入試を受ける人が課外に出席しない、受験勉強にあまり熱心でないとなると周りの士気に影響します。そのため、推薦入学者もセンター試験を義務付けている高校もあります。そもそもセンター試験は「高校3年間の学習内容がきちんと身に付いているかどうか」を計るテストです。高校側が義務付け、例え受験に関係なくてもそれに向けて勉強させることに何の違和感も感じません。
もう一つは、保護者の意向です。地元で最高の大学は国立。どの地域もそうだと思いますが、地元の私立大が地元国立大を超えることはありません。東京なら東大が厳しければさっさと諦めて早慶でもいいでしょうが、地方はさっさと諦めなきゃいけないほど超難関な国立大はほとんどないのです。最後まで諦めるな、と指導するのは当然だと思います。

辺鄙な地域の国立で就活に苦労するのは、自分の能力以上の企業ばかりエントリーした場合です。交通費と時間がばかにならない。都会の大学ならお金と時間のロスは少ないですが、能力以上の企業からそっぽを向かれる点では同じです。宝くじじゃないんですから数撃てば当たるわけではないんです。地方にいても都会にいても、成功している子はちゃんと成功しているし、ちゃんと成功すべく動いているのです。

地方の進学校でも全員が国公立に行くわけではありません。指定校推薦などで私立に行く人も少なからずいます。国立と私立を併願し、第一志望の国立をセンター後に断念し、地元以外の辺鄙な地域の国公立を受けるしかなくなり、合格はしたものの先に受かっていた都会の私立に行く子もいます。無理やり辺鄙な国立に高校側が追いやるわけではありません。選択するのは本人です。偏差値53くらいの進学校なら、半数以上は私立、特に地元の私大に行っているはずです。
あなたの高校でも、私立大の推薦を受ける人が他にもいるだろうと思います。面接対策などを先生にお願いしてやってもらってください。大手予備校に通っているのなら、その対策もお願いしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

この時期の転校は国立志向から残り数ヶ月持たずにドロップアウトしたことを公言する行為で、それで推薦で行ける大学というのは国立に劣ることを自他共に認める大学ということになります。

そこに国立の数倍払って行くための勉強を「自分の勉強」と呼んでいるのでしょうか。

そもそも推薦入試というのは高三の一学期または前期までの成績で推薦してもらう試験ですが、通信制高校だと人のフンドシ(他校の成績)で推薦してもらえるのでしょうか??そりゃあいくらポンコツ大学でも警戒するんじゃないですかね。
    • good
    • 1

「高校すら続かなかった根性無し」という素敵な履歴書ができあがります。


医薬系に多そうな、「就職率が良さそうだから入ったけれど実は全く向いてない」系の「中退」が嫌で面接をしているのですから、燦然と輝く根性無し履歴書が影響することは十二分に考えられます。
もっと問題となるのは就職時で、中退歴が燦然と輝くために、履歴書をゴミ箱に際の有力な武器となるでしょう。
大学入試、特に面接等無しの一般入試は、公平な学力勝負であることが多いので、影響しないことが多いですが、面接ありだとどうだろう、推薦だと更に。就職時には大問題となるでしょう。

そのレベルの高校で、国公立国公立と叫んだところで、国公立に行けるタマは少ないということは。
国公立主義なのでは無く、極単純に、まともな進学校の基礎的な学習内容くらいは身につけろと言っているだけ、ということは。
そもそも私大薬学部の入試は、数3無し理科一科目のポンコツ理系入試です。
この程度のことさえこなせないなら、「まともな国立の」(あなたの高校には受験生が僅かでしょう)二次、数3あり理科2科目、下手すりゃ国語付き、という国公立向けの勉強こそできないでしょう。
その高校が、あなたの希望するカリキュラムでは卒業を認めない、と言っているのでしょうから、そこを卒業したければ、高校のカリキュラムに従うべきです。
そこを卒業しないリスクについては、既に書いたとおりです。
それとも、高一からポンコツ理系科目だけをやる高校が、良い高校だと思いますか。
難関進学校でも無い、どうせ薄~~い授業内容すらこなせないようでどうするんでしょうか。
あなたに合わせたカリキュラム、あなたに合わせたインチキ入試、あなたに合わせた底辺高校、今のあなたに合わせるだけ合わせることは可能かもしれないけれど、そうやってあなた自身は進歩せず、バカのまま大人になって良いでしょうか。
進歩するために高校に行ってるんでしょ?
    • good
    • 0

何が最終目的?


高校入学したのが間違いじゃないの?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!