プロが教えるわが家の防犯対策術!

一応定理は分かるんですが、こんなような行列式はどのように求めればいいのか分からないです。具体的に計算を教えて頂ければとてもありがたいです

「行列式応用問題」の質問画像

A 回答 (3件)

できました!


http://tinyurl.com/q8584we
    • good
    • 0

detと書いてある。



 数学において、[定理]と[定義]は、まったく異なる物ですよ。この概念の違いは命割り大事です。
・定理(ていり、英: theorem)とは、数理論理学および数学において、証明された真なる命題をいう。( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E7%90%86 )
・定義(ていぎ、英語: definition)は、一般にコミュニケーションを円滑に行うために、ある言葉の正確な意味や用法について、人々の間で共通認識を抱くために行われる作業。( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E7%BE%A9 )

定義
 det(determinant)は、行列(例えば2×2のA行列a11,a12 a21,a22)aに対して、a11a22−a12a21をAの行列式
 定義により、det|A| = ・・・
    • good
    • 0

「一応定理は分かるんですが」の「定理」ってなんですか? そして「こんなような行列式はどのように求めればいいのか分からないです」の「求める」は


・何かの条件から行列式を作る
・行列式の値を計算する
のどっちの意味?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!