重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは 自分は現在、大学2年生で
生活空間について学んでいます。

将来 インテリアコーディネーターの資格を取得し
一般住宅の内装に携わる職に就きたいと思っています。

そのためには 何をすべきか どのような道を辿ればいいのか分からず 卒業後の進路について 悩んでいます。

インテリアコーディネーターとして仕事をしている方や インテリア業界に勤めている方
良ければアドバイスや 自分はこんな道を歩んできた 等 教えていただけませんか?

A 回答 (1件)

できれば二級建築士の資格も取ると良いでしょう。


現場監督さんと対等に渡り合えないと舐められます。

そして施主さんとのコミュニケーションがとても大事です。
コミュニケーション能力を高めること。
コーディネーターというのは決して自分の意見や好みを押し付けるのではなく施主の希望を形にする仕事です。
施主の要望を的確に捉えるには多様な価値観や人生経験がものを言います。
何にでも興味を持ち積極的に勉強する姿勢と行動力が大事ですね。
聞く力、インタビュー能力というのも大事になってくるでしょう。
やらなければならないことはいくらでもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり建築士の資格は必要なんですね

ありがとうございました!

お礼日時:2015/08/09 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!