dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯科技工の専門学校に通ってました。中退した理由は、歯科技工士の実習が難しくついていけなくなっていき、自分には向いてなかったと思ったこと、1年の学費が130万と高く、親と相談し早めに辞めた次第でした。
歯科技工は調べてみたら年収300万かそれ以下がザラ、夜間まで仕事して家庭をほぼ捨てて仕事している。年収500万~のところはあるがそこに就けるのはほんの一握り。
そこで質問なのですが、専門学校中退後の大学進学、就職は厳しいですか?
資格はワード、エクセルそれぞれ準2級ずつ持ってます。
教えてください、お願いします。

A 回答 (6件)

言い忘れてましたが、公共職業訓練校が一番手っ取り早いですかね。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1% …
    • good
    • 0

ほかの回答者さんも意見してますけど、情報系は性分に合わないときついですし、会社によって待遇は相当違います。

ただ、高卒だろうがなんだろうか、技術を勉強し続ける気持ちがあればいつからでも始められるし、それなりに就職があって給料が悪くないというのは事実だと思います。

私は富士通,NEC,日立,NTTでもその系列でもありませんが、日本人の給料の上位2割に入っています。35歳です。初めて正社員になったのは28歳でした。若いんだから逆転めざしてがんばってみてもいいんじゃないかな、と思います。

>ITの資格を取るには、ITをいちから学べる本を購入して自分のパソコンで勉強するのが効率よいのでしょうか。。。
まずは「ITパスポート」か、「基本情報処理技術者」を目指してはどうでしょうか。
基本情報処理なら、プログラムを勉強することになるかと思います。
プログラムやるならJAVAですが、プログラマになりたくなければ表計算がいいでしょう。

本を買ってきて勉強するか、専門学校で勉強するかになりますが、お金と相談です。
専門学校だと自分で勉強する意思があれば役に立ちますけど、勉強しないなら学校と同じです。ただ、就職は紹介してくれますね。

ある程度勉強してみたらIT系のアルバイトをやってみるのもいいと思います。オペレーターとかヘルプデスクの仕事から始めてみるのもアリです。勉強を続けて何年かすれば、正社員になることもできるでしょう。

>また、ITと言っても種類がありますよね、どれをやればいいのかとか教えてくれませんか?
厚かましいですがお願いします。
自由です。プログラマ、ネットワーク、データベース、ハードウェア、ミドルウェアなどいろいろ仕事はあるので、人に聞きながら自分ができそうなものをやっていくのがいいでしょう。私はセキュリティとネットワーク、仮想化などに強いですが、別にそうでなくてもいいですよ。入った会社で教えてくれますしね。仕事のことは仕事に教えてもらうのが一番です。

どんな仕事でも一生勉強です。勉強し続けていれば仕事はあります。
くじけないでがんばってみてください。
    • good
    • 0

>ITの資格を取るには、ITをいちから学べる本を購入して自分のパソコンで勉強するのが効率よいのでしょうか。

。。
>また、ITと言っても種類がありますよね、どれをやればいいのかとか教えてくれませんか?
厚かましいですがお願いします。
>興味があればですがITの勉強をして資格を取って仕事を探してみてはどうでしょう。給料はいいですよ。
それこそ一握りの人だけ。
>年収500万~のところはあるがそこに就けるのはほんの一握り。
これと同じ状態。
IT土方って言葉聞いたことありませんか?
情報処理も完全なピラミッド構造。富士通,NEC,日立,NTTあたりがピラミッドの頂点。
    • good
    • 0

興味があればですがITの勉強をして資格を取って仕事を探してみてはどうでしょう。

給料はいいですよ。

大学はあきらめるか、やる気があれば昼バイトして夜間大学か専門学校に行って奨学金を取るのがいいと思います。もしITを目指すなら情報系で調べてみてください。多分高卒で稼げる仕事の中では、営業以外では比較的簡単です。営業をやる気があれば営業の方がいいでしょうけど。

この回答への補足

ITの資格を取るには、ITをいちから学べる本を購入して自分のパソコンで勉強するのが効率よいのでしょうか。。。
また、ITと言っても種類がありますよね、どれをやればいいのかとか教えてくれませんか?
厚かましいですがお願いします。

補足日時:2013/06/26 01:26
    • good
    • 0

そもそも技工士を選択した時点で


何も考えず選んだのでしょう?

今、あなたのよう境遇でなくても
希望する就職は難しい。
    • good
    • 0

個人の能力しだいです。



大学は入学に際しては前歴は全く問いません。普通科の勉強をしていないなら厳しいかもしれませんが、私立ならなんとでもなるでしょ。

就職は高卒と同じかちょっと悪いぐらい。「嫌なことがあれば逃げ出す」というレッテルを貼る人もいますので、それに負けないように頑張れるなら問題なしですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!