dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。

現在21歳で高卒の男です。

今は世間で言われているブラック企業でアルバイトをしていますが、そこで社員になってマネージャークラスまでなって、自分のしたい事に挑戦したいと思っています。

経営マネージメントや戦略、コンサルタント等の仕事にすごく興味があり、将来そのような仕事をしたいと思っています。

今の会社で社員になって、勉強して中小企業診断士の資格を取ってステップアップしてやりたい事をしたいと考えているのですが、実際高卒で本当に優良企業でマネージメントやコンサルタントの仕事が出来るのか不安です。

将来このような仕事で優良企業に就職するには、やはり大学を出ないといけないのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ファームに入るのは難しいと思いますが,


地頭が良く,実績を示せれば,優良企業に勤めることは可能だと思います。
そこで,さらに実績を積み上げれば,haxyuruさんのカタログスペックは上がるので
ジャンプは可能ですよ。
上位1%に入る努力が常にできるのであれば,道は開けると思います。

これらのサイトで紹介されているサイトは参考になると思います。
がんばってくださいね。

・戦略コンサルタント ケーススタディ対策
http://consultant.gonna.jp/

・コンサルタント転職のムービン
http://www.movin.co.jp/
    • good
    • 0

×資格


○実績

高卒でも、誰もが認めるような優秀な実績を積み上げていけば声がかかる。
逆に大卒でも中小企業診断士の資格ごときを取得しただけでは優良企業でマネージメントやコンサルタントはできない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実績を積みあげるのが1番んなんですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/03 22:04

そうですね、無理とは申しません。



ただ、その場合は実績で勝負になります
あなたが企業で実績を上げることです
それが業界内でも顕著な功績として周囲が認めればヘッドハンティングされる可能性があります。

ただ、自社をブラックと称し
アルバイト程度で論ずるのは不相応ですよ
悔しかったら人の3倍勉強することです

私も今の職種に転職して8年です
1年に1500時間以上勉強を続けています
新規事業展開の前後は2000時間を超えていた気がしますが、それでも不十分で自分の力量不足だと思っています。
難しい事では無いです
遊ぶ時間、寝る時間を削ればいいだけです。

大学で4年間勉強した優秀な社員に張り合う気があれば、その3倍勉強することです
これで追い付けます。
追い抜く気があればそれ以上です。

それだけのことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく皆さんの意見は深いですね。

やっぱり一生勉強する必要があるみたいです。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/03 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!