dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員試験に敗れました。大学を卒業してからも、コンビニでバイトしながら挑戦しましたが結局最終合格を果たせないまま来月30です。資格も車の免許しかありません。コンビニバイト7年...就職しようにも、書類選考でアウトです。人生まだあきらめたくない。やる気はあるんです。これから私はどうすればいいんでしょう。アドバイスください。

A 回答 (7件)

私も同じです。

あなたと同世代で、正社員の経験はありません。またある国家試験に二度落ちてます。でも再チャレンジしてます。

これは私にも言えることですが・・・。過去や年齢にこだわらないでください。私も就職してから勉強するか、それとも受かってから就職するか、また食べていかなければならないために心底やりたくない仕事をしなければならない辛さ・・・等悩みましたし、いまでも苦しんでます。仕事と勉強の両立の難しさや持続の困難さなど私はわかっています。
ただその日をフワフワとやり過ごしているよりも、ひとつの目的に猛進していく、それが唯一「意思」ある人間という生き物の素晴らしい力です。いくら輝かしい学歴をもっていても、それに拠るだけでは何も持たない人とおなじことです。

私も貴方も一見何も持ってないようですが、唯一

>人生まだあきらめたくない。やる気はあるんです。

この情熱を無くしたら、貴方(そして私も)ホントに何も持たざる者になってしまいます。お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0

こんにちは。



最近、ほとんどの都道府県で若年層向けの就職支援機関(ジョブカフェ)ができています。

せっかくやる気があるのだから、
効果的で具体的な策を得るために、
一度、訊ねられたらどうでしょうか。


あと、公務員試験。
新規の採用枠は減少している状況ですよね。
でも、いま新規の採用者数を減らす分、
将来的には今より中途採用が増えるとおもいます。

そのときにどう事を運ぶかはわからないけれど、
公務の仕事に就く機会は将来もあります。
30で人生という大きなものをあきらめるのは、
もったいないです。

おたがい、がんばりましょう。

では。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/04/h0416-1.html
    • good
    • 0

 公務員試験を勉強していたなら、合格しなくても、その分野についてはそれなりの知識を得られたはずです。



 ならば、それを活かして独立開業を目指してはいかがでしょうか?
 まず最初は、行政書士の資格を取得してください。試験分野は公務員試験と似た内容だと思います。

 合格したら当然行政書士として開業し、その後のステップとして、社会保険労務士など関連性のある資格を次々と取得していけば十分生活していかれると思いますよ。
    • good
    • 0

私の知人は、コンビニでアルバイトしていて、オーナーに


働き振りを認められ、社員・・・それも店長になりました。
オーナーや店舗の姿勢もあると思いますが、チャンスがあるなら
なってしまい、その社員歴を活かして他へ転職することもできなくは
ないと思います。

書類で落ちる理由は職歴がないから、だけではない場合もありますが、
正社員歴のない人を嫌う企業もあるそうですね。
でも、挑戦はするべきです。

あとは自分で何をしたいかを考え、その道の勉強をしながら
アルバイトを続け、厳しいですが実務経験なしで転職に挑戦する。
何もないより技術があると、だいぶ変わります。
仮に正社員になれなくても、契約社員や派遣社員で充分な年収を
得られる場合もありますし。

頑張ってください。
    • good
    • 0

「結果を求められるか」「過程を楽しまれるか」


のどちらかだと思います。

公務員になりたい、或いは、○○になりたい。
何かの資格を取得するのも同じです。
結果を求められるのであれば、その結果が出るよう、まい進してください。思いっきり努力してください。
(受験勉強にも似てるかも)

こんなことをしている時が楽しい、こうやって生活しているのが好き。それは何でも構わないと思うんです。
コンビニでバイトすることも、本人が楽しく働いているのであれば、私は何も問題ないと思います。

naosuke1974さんが、ずっとこうやっていたいなぁと思われることを生業になさるのであれば、どんな過程でも楽しく過ごせるのではないでしょうか。

要は、本人が何がやりたくて、何を望むかだと思うのです。
    • good
    • 0

冷静に足りないものは何だったか思い直しましょう。



その上で、公務員になる運命ではなかったとあきらめましょう。

あなたのほんとになりたいものは何でしょうか?
公務員になれなくて困らない。
次を見ていきましょう。
    • good
    • 0

>やる気はあるんです。



どのようなことに対してやる気があるのか。
どのようなことならば、多少忙しくても苦にならないのか。じっくり考えてみることです。

友人や家族など、質問者さんの内面等も知っている人に聞いてみるのもよいでしょう。

人に遅れをとったと思うのなら、人がまだやっていないことをやる、その道の第一人者になるのがいいでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!