dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高卒でも、お金が稼げる仕事って何があります?
芸能人、アスリート以外で回答お願いします。どんなに大変なものでも構いません。知ってるだけ教えてください

A 回答 (12件中1~10件)

宅建取れ。

就職しやすく、インセンティブがある不動産会社なら、高卒でも数年で年収1000万超える場合があるし、独立もしやすい。
    • good
    • 0

あとブームみたいなのは、ありますね。



墓石の仕事してた方は月で2.300万円も儲かったと聞きました。中国で10万で買ってきて日本で200万とかで売れたらしいから詐欺みたいな物ですよね(笑)
でも今はだめだと。 

楽天の三木谷さんのお父さんは、教授ですが母子家庭です。
そして三木谷さんのおばあさんはタバコ屋の免許を何とか獲得して、そのお金で子どもたちを大学まで行かせたらしいです。
今と違って販売権が厳しくて、タバコ屋さんは凄く儲かったらしいです。

歯医者や弁護士や会計士も年収がピーク時の1/3とからしいのでだめですよね。

逆にゲームやPGはブームだと思います。
これは大卒か専門卒でないとだめだけど、PGなんかは本当に足りてないから、腕が良いなら派遣でも月50とかくれるらしいです。ずっと続くとは思わないけどそういう流れみたいなのはありますよね。

掘り当てるというと変ですけど、興味のある中で、
なんとなく時代の流れを見極めるみたいなのはあって良いかなと思いますね。
僕がみた中では韓国から怪しげな健康食品を輸入してたおばちゃんが割と儲けてたので、意外だなと思ったことはあります。
誰が買うんや、あんなの、と思ったけど買う人は買うみたいですね。

周り見て、
意外とあそこ羽振りいいなー、って人についてくのもてですよ。中身ない人は服とか言動だけが成金です。
でも家とか車見たら、本当にお金あるかどうか割と、分かりますからね。
    • good
    • 0

足場職人 鳶とかもですけど、関東の場合、職人は初めから30万、数年で40万、腕の良い職人は60-80万も稼ぎます。

きついはきついけど仕事は何でもきついのでありと思います。
不況にはよわいけど、ここ何十年も、
おじさんとかでもなんやかん働いてるし、何とかなるかなあとは思います。当然独立した方が儲かります。腕が良い先輩に幹部でついていくとか、自分が独立して後輩使うとか、やり方はいくらでもあります。

不動産営業 きついからよく辞めるし、長くやるものでもないけど。あといまはバブルだけどいつ弾けるかが?ですね。
でもハマったら800万くらいくれるよ。
5年くらいノウハウと資金ためて、自営でやるか転職するかみたいな感じですね。


公務員、警官、消防士
勤続20年で600万円くらいはもらえます。自衛隊は移動が多いし、肩たたきで40歳までにはやめる人が多いから薦めません。転職もそんなうまくはいきません。

ネトワや夜職 薦めません。中にはローランドみたいな勝ち組なる人もいますが9割くらいはだめです。自信あるならやれば良いけど。

自動車工場の期間工 おすすめ。基本で28残業したら40弱はもらえたりしますよ。これも雇い止めの可能性あるけど、過去30年とか見てると、まぁまぁ安定してるかなと思います。
仕事は単調なので、友達とか趣味とかは充実させたほうがいいですね。


あとは船舶系や工業高校卒でメーカーとか、電気工事とかやる場合。
意外にも平均で月30くらいありますね。このへんは高校の先生や先輩、親戚のコネとかからですけど。


基本的に、日本は女性と外国人が安く働かされるから、その手の人が働きにくい環境は高給与になりやすいです。
地方銀行の窓口や農協、スーパーやホテルなどの接客は、大卒で手取りで15万みたいな子はいっぱいいます。
女性や外国人がそれを納得してやっちゃうから、もっと稼ぎたい男からすると不満めっちゃたまる職場になりますね。
あとは公務員とか、○士とかみたいに選別されて独占できる資格とかですね。
労務士なんかも稼げないと言われますけど、僕の知り合いの方はうまく営業かけてて、年収が700万円くらいありました。しかもまだまだ伸びてると言ってましたし。
単に労務士資格あるだけでデーンと座ってるだけでは無理と思うけど、
まともに営業かけられる人なら意外と稼げると思いましたよ。そういうスキルは営業バイトとか、労務士事務所なんかで得ればいいわけですし。

僕自身は大卒サラリーマンですけど。
周り見てると、高級車とか、それなりのマンション住むとかなら結局、独立しないと駄目ですね。
いきなりは無理としても、何年か修行してノウハウ掴んだら後は25までには独立する、とか決めてやるほうがいいです。
大手でもサラリーマンはしょせんサラリーマンです。
起業とかだいそれたこと考えなくても、その仕事まじめにやってりゃ、数年でノウハウは分かるからいくらでも自営で出来ますから。

中古車の海外売買とか、産廃とかゴミ収集系 
怖い系の人や怪しげな詐欺しそうな外国人もいるけど、その分新規参入はないからお金は良いです。
これもさっきと同様で、大卒が嫌う、女子が嫌う仕事ほどライバルが少ないからオススメです。
ただ、やはり天井はあるから、数年でスキルと資金を貯めたら独立するのが一番儲かると思います。
https://www.ussnet.co.jp/recruit/recruit.html#an …
    • good
    • 0

続けて回答、失礼します。


いま「お金が稼げる」と言ってる人に余計なお世話なのは百も承知ですが、職業を選ぶうえで少しは参考になると思うので、小説を推薦しておきます。

垣根涼介「君たちに明日はない」シリーズ。
リストラ請負業という架空の職業の主人公が、いろいろな業界でいろいろな人にリストラを宣告するという物語。
連作短編なので読みやすいと思います。
リストラを宣告された人たちは、それぞれに悩むわけですが、業界特有の事情やその職業を選んだ理由などもわかり、なんとなくでも「仕事」というものの輪郭がつかめるのではないでしょうか。

もちろん、いまお金が必要なのでしょうが、仕事は一生のことですから、いま現在のお金とは別に、時間をかけて考えてみてはいかがでしょう。

なにはともあれ、幸運をお祈りします。
    • good
    • 0

土建 ・・・ 今はコロナ不況で下火ですが、コロナが終われば


      人手不足になります。

特殊清掃 ・・・ 孤独死した人の部屋をかたづけるような
         仕事です。

葬儀屋 ・・・ 敬遠する人が多いですが、そのため結構
        収入が良い時があります。

死体洗い ・・・病院とか、米軍基地。
        ベトナム戦争の時は、非常に高給で
        雇われていましたね。
        ほとんどの人が一日持たなかったそうです。

解体業 ・・・ 危険な仕事なので。

風俗 ・・・ 女子なら高給が期待出来ます。
    • good
    • 0

お金が稼げる仕事…、高収入という意味でしょうか?



すでに回答でてますが、建設業関連は収入がよく、しかも現在、人手不足が深刻なので就職しやすいですね。

すぐにお金にはなりませんが、ラーメン屋さんとか飲食業は学歴関係ないでしょう。将来、お店を出すなら資金も必要ですし、調理師免許も必要ですが、とりあえず働くなら学歴は関係ないです。調理師免許はあとからでも取得できます。(実務経験2年で受験資格ができます)
成功すれば大きいですね。ま、これはどんな仕事も同じか。

ネットワークビジネスって、そもそも固定収入の補償ゼロだし、人間関係壊すからすすめないなぁ。
それよりは飛び込み営業のほうが、まだまし。学歴関係なく使ってくれる会社は多いですよ。いわゆる歩合制というお仕事。完全歩合制だと営業成果ゼロなら収入はゼロですが、最低賃金は補償されてて、それ以上は歩合制という会社もあります。もちろん死ぬほどたいへん。でも営業成績トップにでもなればスゴイ。

似たような職種、つまり営業だと生命保険の営業。学歴問われるイメージがないです。保険のおばちゃんとか見てる限り。でも、あれも結局、最初に友人知人に加入してもらって、一巡りしたら成績上がらなくなって離脱パターンが多いらしいけど。

水商売。ホスト、ホステス。ただし、お酒が飲めないとキツイ。顔がいいか、話術がたくみか、お酒がざるのように飲めるか。このどれか一つがないと難しいらしい。目指せローランドとか?

タクシー運転手。あ、運転免許が必要か…。とりあえず二種免許があるとドライバー関係、すごく稼げますけど。特に大型トラック。
どうなんだろ?
佐川急便なんて自社教習所があるみたいだけど…。ヤマト運輸とかなら、クルマ運転できなくても自転車で配達してくれるお兄さん、お姉さんがいるけど、あれはバイトなんだろうか?

お、自衛隊とか警察関係は、どうですか?
高卒大歓迎でしょう。学校に通わないといけないですが、確か寮で三食付きではなかったかな。その間、お給料はでないけど、何か月か寮で勉強して、その後は安定の公務員コース。特に自衛隊は、大型免許に整備士、いろんな免許が無料でとれるからお得だって、その昔、トップガン目指してた友人がいってました。
自衛官は年間を通して募集してますってさ。いまHPチェックしました。現在の年齢、居住地、最終学歴からアナタにぴったりの募集種目が選べます!だって。

体力系以外だと、コンピュータプログラマーなんかも学歴関係ないですよ。プログラムなんて自習できるし。世界的な中学生ハッカーとかいるし。
有用なプログラム、スマホアプリでも何でも、開発して登録できれば権利収入発生するから当たればデカい。この業界も万年、人手不足なんですよ実は。もっともただのプログラマーでは普通の会社以上のお給料は望めませんが。

社会にでると痛感しますが、学歴はほんの入り口。最終的には関係なくなるので、頑張ってください。
    • good
    • 0

ネットワークビジネス、、、です。



選び方:
①.入会金(初期投資)が少ない。
②.出来れば商品は、消耗品を扱う仕事。
③.元々の出資が、大手の有名な会社が行っているところ。
④.フォローアップがしっかりとシステム化されているところ。
    • good
    • 0

夜勤にいけばいい。

    • good
    • 0

足場職人



めちゃくちゃお金はたまります
    • good
    • 0

投資家ですね。


学歴年齢関係なし。

実績だけで巨額のマネーが集まります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!