dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一戸建て住宅のキッチンシンク上の手元照明について質問します。
現在は直管蛍光灯20wの照明が付いています。器具自体も汚れ、またもう少し明るくしたいのでLEDの器具に変えようとしています。

ホームセンターなどでシンプルなLED器具をよく目にしますが、何れもアダプターが付いていてコンセントからの電源供給となっています。

現在自宅の照明はキッチン上部の収納スペースを通っている電灯線から直付けとなっています、収納スペース(食器置きとして使っています)内でコンセントを設置してそこにLED照明からの配線を通し接続したいと思っています。

コンセントボックス?を買ってきて現在の器具についている電灯線を接続すれば「コンセント増設完了」となるのでしょうか。

電気工事ですので素人が…と思いますが、この程度の作業を頼める電気店、電気工事店もなかなか無いので自分でやってみようと思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

それは電気工事士の免状がない人が作業すると違法行為になっちゃうので、教えられません。

ということで察してください。

「ここだけの話で教えてくれれば自力でします」と言われてもダメ・・・ここみたいに不特定多数の目に触れる場で答えられるのは、人に聞かないとできない人には無理だから、工事してくれる電気屋をなんとか探してくださいということだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりです。
閉店した電気屋のおじさんくらいしか周りにはいませんので一度聞いてみます。
電気工事士の資格を持っているのか確認してみます

お礼日時:2015/08/15 12:22

現在の直管蛍光灯が点灯管で点くタイプなら、点灯管を外してLEDの20W型をつければ点灯します。

(免許不要)
点灯管を使用しないタイプの場合、若干の電気工事が必要になりますがそのままLEDの20W型がつけれます。
但しこれは、工事士(?)の免許が必要です。簡単なので自己責任でやれば可能かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

器具自体が随分古くなっていますので器具ごと交換したいのですが。
素人仕事で取り返しのつかないことになっても困りますので専門家を探してみます

お礼日時:2015/08/15 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!