
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
補足読みました。>これらは迷惑なのでしょうか?
いいえ。「迷惑」どころか「うれしい」ですよ。教師って「一般人」とは、そこら辺が少し「違う」人ばかりです。「頼られる」のが「うれしい」人たちです。安心して頼ってください。
ただし、先生も「うつ」になりやすい人(抑うつ傾向と言って「うつ病」ではありません)が多いので、先生も「あなたの事」を誰か「医療関係者」に相談できるといいですね。あなた自身が少しがんばって「心療内科」などの「医療機関」を利用できると、その「医師」に先生は相談しやすくなります。考えてみてください。
No.1
- 回答日時:
教員です。
> 見るだけで何もできないメール
う~ん。「相談」できていないのでしょうか?
教員が「返事を真摯にしていない」のならば「面倒」と思っているのか「どうしたらいいかわからない」と、混乱しているかですね。
そうではなく、教員の返事が「きちんと悩んでくれている」ものならば「共感」しているのでしょう。決して「何もできない」訳ではないですよね。また、実際に「何かをする」のは、当事者であるあなたです。「相談」とは「アドバイス」はできますが、「代わりに動く」ことはしないでしょう。また、代わりに動けば、さらなる混乱を招くだけです。
あなたが「相談に乗ってもらえている」と思うのならば、相手も「相談に乗っている」と思うだけです。それ以上でもそれ以下でもありません。あ、教員としての立場的には「頼られて、うれしい」と言うのは、ありますがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 担任の先生が嫌です… 8 2022/10/13 08:08
- 友達・仲間 教えてください。 6年生2人が同時期に去年の冬から不登校になりました。 問題の子は、その子らに親や学 2 2022/05/15 16:31
- 教師・教員 男子生徒と車中で性行為、30歳女性教諭を懲戒免職 東京都教委 2 2022/09/08 13:06
- 中学校 至急、先生のせいで不登校になったら、どうなりますか?中三女子です。 私は元担任の先生に、〇〇(私)に 7 2022/09/16 18:52
- 学校 担任じゃない先生に相談してもいいですか? 自分は高校生です。 学校は勉強が楽しいので行きたくない訳で 3 2022/04/14 20:42
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
- 学校 高校時代の担任の先生について 5 2023/07/09 21:19
- その他(悩み相談・人生相談) 将来伸びる高校生って? 1 2022/05/14 14:39
- 小学校 「学校で少しミスしたら、支援学級に行かされる!!」と泣いて怯える娘 9 2022/08/15 22:07
- 恋愛占い・恋愛運 高校の先生が好きな高校一年です。 他にもライバルの生徒がいるのですが、その生徒は次のような行動が見ら 1 2023/07/24 22:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教員2年目。辞めたいです。 新...
-
委員会と部会の違いとは?
-
教師・教員・教諭の違い
-
目安箱にかわる適切なネーミング
-
新潟県の教員学閥について
-
教師は低学歴がやる負け組職業...
-
教員の出産時期
-
教員です。男子生徒と話してた...
-
教員の悪口三昧
-
教員への謝礼等について、法律...
-
「院内学校の先生」 この職業が...
-
私、今日学校休んだんですよ!...
-
教員辞めたいです
-
学校の先生にクズが多いのは何...
-
中学の副担任って何のためにい...
-
先生って異動でお別れする時に...
-
遠距離の彼は小学校の教員をし...
-
教員の方に質問 髪を染めるこ...
-
国家公務員から転職したい
-
30歳から教師になったら、30歳...
おすすめ情報
担任は真摯に相談にのって下さっています。ただ私のメンタルが弱いせいで
もう学校に行ける気がしない とか
人が怖い とかいう文章をメールで送る時があります。頼れるのが担任だけだから送ってしまうのです…
これらは迷惑なのでしょうか?
少し安心しました。
私も先生がまいってしまうのが一番心配でいやなんです。中学の時に相談したら担任が 昔自殺未遂したことある とか今もよく考える とかいわれてそれから相談しなかったら不登校になってしまいました。今年の担任は明るく振舞う?!人なのでそーゆー話はしないのですが本当はつらいよねって思うともう相談しない方がいいかなって思ってしまいます…
カウンセリングは言われました。でも中学の時にも勧められて受けたのですが人がこわいので全く知らない人に何も話せないんです。うつっぽい感じはどうやったら治りますか?長いスパンでいくともう三年ぐらいになります