プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

サンマには塩サンマと生サンマがありますよね。
塩サンマには 予め塩味が付いているので、焼くだけで食べられるというメリットがありますが、
裏を返せば 好みの味付けが出来ないデメリットがあります。だから、私は 断然 生サンマの方がいいんですが、塩サンマが生サンマに勝る点は 他にどんなところがありますか?
保存がきくとか、通年入手できるという点は除きます。

A 回答 (9件)

塩=先人の知恵としたら、秋刀魚はやはり痛みが心配な魚と言えるのではないでしょうか。

今でこそ秋刀魚の刺身が普通に流通していますが、その昔は生で食べられる種ではありませんでした。言い換えれば、やはりそれだけ痛みが早いと考えられます。

また、塩焼きが一番美味しい食べ方でもあるので、ある意味、一石二鳥。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>また、塩焼きが一番美味しい食べ方でもあるので、ある意味、一石二鳥。
まあ、好みでしょうけど 私は生のサンマを焼いて 醤油とおろし+ゆずorかぼす
で頂くのが最高ですね。
他の方の回答のお礼でも書いたんですが、サンマは塩漬けすると 鮭とは対照的に味が Downするような感じがしますね。

お礼日時:2015/08/26 10:10

秋刀魚が食べたくなりました。

。。

ごめんなさい(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>秋刀魚が食べたくなりました。。。
まもなく、サンマの美味しい季節ですね。サンマは酒の肴によし、白いごはんのおかずによし、考えるだけで よだれが出そうですね。(笑)

お礼日時:2015/08/26 10:04

山陰で干物屋をしております。



地元デパートでは、地物の干物と県外から仕入れた塩サンマ・塩サバを売っていました。

塩サンマの魅力は3つだと思います。


1.塩味が中まで入っている事
 塩サンマは冷凍保管とは言え、塩がついたままなので、塩が中まで入ります。

 生サンマを焼く時は、皮に塩を振ってから焼きます。
 約30分おいて焼いたとしても、塩味がつくのは皮だけです。
 中は味の無いままなので、醤油・ポン酢が必要です。
 しかし、塩サンマは中まで塩味がついているので、そのまま食べることができます。


2.食感が 生と比べて、弾力性がある。(逆に言うと、生の柔らかさは無い。とも言えます。)

 コレも、上と同じ理由なのですが、塩が入る分、身の水分は抜けます。
 水分が抜けた分、食感が干物の様な弾力のある食感になります。
 しかし、生サンマを焼いた時の粉雪のようなふわっとした食感は無くなります。

3.ついでに、、、
  水分が少ないので、焼き時間が短いです。


まあ、こんな所でしょうか?

ちなみに、私は保存しやすいので、塩サンマを食べますが、内臓がうまくないです。
なので、内臓を食べる時は生サンマを焼きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>水分が抜けた分、食感が干物の様な弾力のある食感になります。
私の場合は「ボソボソ」という表現をしていまいます。

お礼日時:2015/08/25 18:31

塩秋刀魚は、開いて酢をして寿司にできる可能性がある。


(塩はたっぷり必要。)
http://www.nissui.co.jp/recipe/item/00912.html

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%95%E3%8 …

塩さんまは干たら干物になる可能性がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>塩秋刀魚は、開いて酢をして寿司にできる可能性がある。
でも、これは最初から生サンマを酢と塩でしめる必要がありますよね。
鯖には少し劣るかもしれませんが、なかなかいけるでしょね。

お礼日時:2015/08/26 10:00

秋刀魚でも塩をしていない冷凍物もあります。


地方や山の中へ保冷車で発送となると、
解凍した時の見た目が塩無しとは明らかに違います。
蓋無しでシートを被せるだけで保存ですので保存も簡単。
塩分の強さについては○○水産のが適量で美味しい、
と言う様な話は聞いた事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/23 11:07

>保存がきくとか、通年入手できるという点は除きます。



じゃあ特にないです
    • good
    • 2

生サンマって、この時期だけに出回る生のままのサンマのことですよね。

(解凍ものの生さんまは年中出回っていますので)

 塩サンマのメリットというと、塩をすることで身が締まって特有の旨味が増す、という方も多いですね。サンマの旨味は脂ばかりが珍重されますが、身の旨味も大事だよ、ということらしいです。
 特に昔ながらの山漬け製法のものだと、味音痴の私でも生サンマを焼いたものよりおいしいと思うことがあります。
 反対にこの時期の生サンマって、はしりの時期なんで脂ものってないし値段も高いってことで敬遠される方も多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>塩サンマのメリットというと、塩をすることで身が締まって特有の旨味が増す、という方も多いですね。
私の場合は サンマは鮭と違って そうすることで特有の旨みが増すとも思えないんですよ。

お礼日時:2015/08/20 11:22

塩サンマは、保存がきく以外にメリットは、感じられません。


塩分の浸透圧で、水分が飛び、パサパサで美味しくありません。
私も、生サンマ派で、焼く時に塩を振った方が美味しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/20 10:55

保存がきくの一部かもしれないけど、暖かい環境で腐敗しにくいとか


あとは、寄生虫が既に死滅している可能性が高いとか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すると、味の点で勝る部分はないということですね。

お礼日時:2015/08/20 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!