
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・かつおだし
・煮干しだし
・昆布だし
・しょっつる:ハタハタ・イワシ等を塩漬けにして絞った汁
・精進だし:昆布・わかめ・干しシイタケ・かんぴょう・大豆などを水に浸けて取る(合わせダシって考えで良いと思う)
上記一覧のように「だし」って言ってもいっぱいありますよ?
地方によってよく使う「だし」もありますし、この「だし」の名前になっている地方の鍋料理もあります・・・しょっつるだけか(;・・)
特に湯豆腐なんて簡単なメニューだと、各地方の家柄で「よく使うだし」と「使わないだし」と出てくると思うので
それが関西風・関東風と分けられてるかもしれません。
まぁ、日本全土でよく使われるのが「昆布だし」ってだけなので関東・関西は関係ないと思いますが、
関西で「かつおだし」しか使わない人は『関西は「かつおだし」で関東は「昆布だし」だろ?』と言われるかもしれませんね。
醤油の濃口・薄口の違いがあるように同じ「昆布だし」でも濃いめと薄めも別れてるかもしれませんが、
「だし」だけで関東風・関西風と売られてるのも見たことないですし、
大きな違いはないんじゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
え、 広末涼子って ヤリマンなの?
-
なんでうちの親って、地元の田...
-
就職で誰も知り合いのいない遠...
-
Uターン就職が不安。地元に帰...
-
北大卒業後の就職先について
-
東京から関西に就職を決めた方...
-
上京するが数年後には地元に戻...
-
関東へのIターン
-
本当に助けてください
-
実家から離れて就職した方のお...
-
大学三回生。今から就活。大阪→...
-
22歳女です。今からの上京は...
-
地元で風俗する人いるの?それ...
-
東大理系院卒の地方公務員について
-
借金の滞納がある父親をもつ子...
-
地方銀行 一般職でひとり暮らし
-
21歳男です、地元の隣の県に就...
-
遠距離恋愛の彼氏について 現在...
-
生まれ育った地元での就職か、...
-
大学卒業後の進路についてアド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
備蓄米食べましたか?
-
え、 広末涼子って ヤリマンなの?
-
なんでうちの親って、地元の田...
-
実家から離れて就職した方のお...
-
遠距離恋愛の彼氏について 現在...
-
就職で誰も知り合いのいない遠...
-
地元で風俗する人いるの?それ...
-
生まれ育った地元での就職か、...
-
地方銀行員は一人暮らしできな...
-
今月鬱で仕事を辞めて東京から...
-
なぜ地元の大学は地元就職に強...
-
所在地が埼玉県なのに「東京支...
-
地方のバス会社(観光地ほぼなし...
-
東京から関西に就職を決めた方...
-
地元に強い
-
私は今年の4月より新卒で就職し...
-
公務員の面接で地元のどこが好...
-
21歳男です、地元の隣の県に就...
-
東大理系院卒の地方公務員について
-
大学三回生。今から就活。大阪→...
おすすめ情報