
去年10月下旬、推定2ヶ月の病気の子猫(雄)を保護して家族となりました。
(今年5月下旬去勢済み)
その後、今年の8月に、またしても病気の猫を保護しました。
しかし、この猫は10歳以上の老猫(雌)でした。この子は、たぶん人間に飼われていたか
よくしてもらっていたみたいで人間を、あまり怖がりません。
病院に連れて行き治療してもらっています。先住猫も、あまり気にしていませんでした。
最近、この子も、かなり回復してきて(老猫なので先住猫よりも回復は遅い)私の余力で
なんとか、もう一匹ぐらいなら猫を世話できると考え、この猫も家族にしようと
と思い先住猫と合わせました。ですが先住猫は若いためか、この老猫に、噛んだり殴ったり
しており、ちょっと困っています。まだ、時間は経っていませんが。
私も猫を飼うのは先住猫が初めてで新入り猫が先住猫より若いのは検索で、そこそこ拾える
のですが反対のやつは、なかなか見つかりません。(もう少し時間が経って解決してくれたら
と思っていますが、なんとか早く打ち解けてもらいたい)
そこで、みなさんのお知恵をお貸しくださればと思い、質問いたしました。
宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
交代性が難しいとの事なのですが、
やはり時間がかかる可能性もあるので、
徐々に徐々に、なじませていくとかになるのでは。
早くなじんでもらいたいのはやまやまだとは思いますが、それは人間の都合であって、
猫のペースではありません。
スペースが確保しにくいのも大変だとは思いますが、
ちょっといまのままだと老猫のストレスが大変そうですよね。
今できることというと、とにかく先住猫のエネルギーをさらに発散させてあげる事も重要かも。
もういろいろとされているとは思いますが、縦の動きなどを取り入れて立体的に遊ばせて、
攻撃のエネルギーを使い果たしてしまうほどかまってあげる事とか。
(一度にあまりに遊ばせすぎると心臓などに負担がかかりすぎる場合もあるので、
様子を見ながら. . . ハアハアしだしたらやめるなどペースを考えて、
遊びを日に何度もわけてする)
あと、狭いスペースでもできる限り立体で使えるように工夫するなど。
ストレスで病気になったり免疫が下がることはよくあることですので、
老猫も心配ですし、自分のテリトリーにはいってきたと脅威をかんじているとしたら、
先住猫もかわいそうな部分があるかも。
不便にはなるでしょうが、ケージや金属メッシュの仕切りなどで、
それぞれが落ち着ける環境をできるだけ作ってあげられるといいのですが。
No.1
- 回答日時:
多頭飼いで日々喧嘩の仲裁に明け暮れています
うちも野良猫で外で3年ほど過ごしていたおばあさん猫(すでに避妊すみ)がある日とつぜん家の中に入ってきました。
まるで毎日出掛けて家に帰って来るみたいにするするっと入ってきたのでビックリです。
その前までは餌は食べても決してさわらせてくれないような関係だったので、??でした。(避妊手術はマタタビでおびき寄せてつかまえたくらいですから)
案の定先住の若いメスと折り合いが悪く、結局は時間差生活になりました。
田舎の古い家なので部屋だけはなんとか確保できましたので、朝の10時から夜の10時の2交代制で生活してもらってました。
結局1年ほどでガンが見つかり亡くなってしまいましたが、まあなんとか住み分けすることにより丸く?収まっていた次第です。
息子いわく「介護施設かなんかのつもりだったんじゃ?」だそうです。
同じ兄弟でも相性があるみたいで、今もその若いメスは一人?引きこもりです。
夜になると交代です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
- 猫 先住猫さんと新入り猫さん 2 2023/01/01 13:39
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- 猫 野良猫から家猫への慣らし方を教えてください。 野良猫を保護して1日目です。 当日猫を捕獲し、お昼頃に 3 2023/06/26 20:48
- 猫 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ 6 2022/07/07 09:25
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- 猫 子猫ちゃんが虹の橋を・・・ 9 2022/11/12 12:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先住猫がいて別部屋に隔離して...
-
生後半年経っている猫を飼い始...
-
先日成猫が餌を食べてくれない...
-
家猫が外の猫とケンカしました...
-
猫の粗相
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
雄猫(2歳去勢済み)を保護して...
-
多頭飼い始めたのですが.. 先住...
-
寂しがり屋猫ちゃんのストレス?
-
ビビリ猫の天岩戸(あまのいわと...
-
猫 家で多頭飼いしている人に...
-
先住猫と新入り猫、仲良くさせ...
-
先住猫と新入り猫
-
多頭飼いについてご意見を聞き...
-
先住ネコが新しいネコになじま...
-
子猫の迎え方
-
こんなに仲良く2人でグルーミン...
-
種類別相性
-
猫の気持ち 私は四歳の猫ともう...
-
約60平米位のマンションで猫2匹...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
2匹目・・先住ネコが豹変しました
-
猫がしっぽを立たせて走るのは...
-
先住外猫が新入りが来たせいで...
-
猫が猫をつれてくる行動
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ま...
-
猫の初対面で先住猫が全く威嚇...
-
新入り猫が先住猫をいじめます。
-
新入り猫はすごい食欲でがっつ...
-
新入り猫がご飯を食べてくれない
-
他の猫と接したことのない先住...
-
猫の多頭飼いについて教えてく...
-
先住猫が元気ない
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
先住猫が新入り子猫にひどく噛...
-
先住猫2歳(甘えん坊)がいま...
-
新入り猫を迎えたら先住猫が前...
-
先住猫が2階から降りて来ず、心...
-
2匹目の猫招き入れ失敗
おすすめ情報
ありがとうございます。
私の家は広くないため交代制は少し難しいです。今は老猫のほうが私のベットの下に
もぐりこみ先住猫の上からの攻撃を緩和させています。
この様な行動をし始めたのは3日ぐらい前で、まだ怪我を負わせるほどの事までには
いたっていませんがエスカレートしないか監視しております。
なんとか仲良くなって2匹でのんびりとでもしてほしいのですが。
先住猫は若いから難しいでしょうか。