
定期借家の連帯保証人に、なっていたんですが、借り主が失踪した為、家賃の滞納分と1カ月前でないと解約出来ないと言われ、合計2カ月分の家賃を肩代わりする事になったんですが、敷金が30万円あるということでしたので、そこまで負担はしなくても いいのかと思っていたんですが、後日オーナーさんが、定期借家契約で、契約期間が3カ月あるので、そちらに充当しますと連絡がきました。修繕費もこちらに支払って下さいと言われて困ってます。
全額 私が負担しないといけないのでしょうか?
※1、法人契約をしている
※2、借り主が居住していた。普通の小さな一軒家です。
※3、借り主とは、音信不通です。
ご回答よろしくお願いします。。。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
契約書の解約条項には何て記載があるんだろう?
定期借地借家では確かに途中解約なしで契約期間全ての賃料を支払わなければならない契約も多い。
しかし、定期借家で2~3年以下の短い契約期間の場合、普通借家と同じような解約条項が記載されている場合がある。
例えば、解約日の1~2ヶ月前までに解約通知をすることで、契約期間の途中でも解約できるということ。
本件がこういった解約条項の記載された契約であれば、「契約期間が3ヶ月」という理由だけでは貸主は3ヶ月分の賃料を請求できない。
この解約条項が記載されているなら、いわゆる定期借地借家契約の「正当な事由がなければ解約できない」は免責される内容の可能性が高い。
質問文にもあるけれど、1ヶ月前でないと解約できないということなので、滞納分+1ヶ月分で最小は解約できるはず。
しかし、違うパターンとして、途中解約の場合は残存期間分の賃料相当額を違約金として支払うなどと記載されているかも知れない。
契約書を要確認かな。
居住用で1年未満の短期契約などでは定期借家契約が組まれるケースが増えたけど、運用がメチャクチャな場合も結構見かける。
本件の貸主はどうかねぇ。
回答ありがとうございます♪
明後日 相手の方と 会う事になりましたのでその時に確認してみますm(_ _)m
一応 先日 私が 納得できないと伝えたところ、敷金の半分の15万円は、修繕費に当ててもらえる事になりました。
先方にも 不都合な部分が あるのでは??と思いましたので、がんばってみようと思います。
皆様 ご丁寧な 回答ありがとうございました♪

No.2
- 回答日時:
それが連帯保証人というものです。
敷金を引いた債務の全額を負担する義務があります。まあ、債務を弁済した後、主たる債務者が見つかったらその人にその金額を請求する権利もありますが、難しいでしょうね…。
回答ありがとうございます。
やはり そうなんですね(>_<)
連帯保証人なんて、なってしまったのが いけなかったですね。悲しいですけど、仕方ないですね。
ありがとうございました♪
No.1
- 回答日時:
>全額 私が負担しないといけないのでしょうか?
はい。全額負担となります。
『定期借家 中途解約』で検索してください。以下は一例のURLです。
http://www.mc-law.jp/fudousan/2437/
定期借家の場合、借主側に「やむを得ない事情」があった場合のみ中途解約できます。借主の疾走はやむを得ない事情にはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 事故物件であることを知らずに 物件を譲りうけた貸主は、借主と 個人間の賃貸借契約を結びました。 賃貸 3 2022/10/10 22:21
- 不動産投資・投資信託 私は転貸人として貸主に家賃10万円払っており 転借人に13万円で転貸しています。 転借人は保証会社に 3 2022/06/09 19:41
- 不動産業・賃貸業 建物賃貸借契約書について、お聞きします。 昔、母が契約した契約書が出てきました。 敷金は家賃の3ヶ月 2 2023/05/06 01:02
- 訴訟・裁判 私は貸主から物件を転借人に転貸しており、 転借人からの家賃が4か月滞納となっています。 私は保証会社 2 2022/10/09 11:01
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸借契約の連帯保証人による解約について教えてください。 2 2022/07/24 15:24
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 定期借家契約の退去について またまた教えてください。 息子が、半年の定期借家契約の学生マンションを 3 2023/01/21 21:01
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 借地・借家 定期借家契約の期間満了解約についてご教示ください。 4 2023/02/02 19:02
- 借地・借家 個人間の賃貸契約書について、有効か質問したいです。 契約書 1、家賃は翌月分を月末までに必ず支払う 3 2022/11/22 21:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期借家の家賃は、相場の1割以...
-
古い建物の賃貸借について
-
2年定期借家契約だと賃料は何割...
-
重要事項説明書(賃貸)の内容...
-
普通賃貸契約から定期借家契約...
-
定期借家の解約について教えて...
-
借家人に庭木を無断で切られた
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
駐車場にクーリングオフはあり...
-
民法599条 使用貸借契約
-
バイトの制服をクリーニングに...
-
退去後、誤って振込まれた家賃...
-
退職時にユニフォーム類をクリ...
-
単身者用マンションで出産 母子...
-
契約違反を繰り返す借主の行為...
-
駐車場の契約書の条文
-
賃貸契約の更新時に、共益費を...
-
d-room家賃支払い方法の変更に...
-
駐車場の賃貸借契約書の書式例...
-
家賃の領収書が欲しいのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸の契約を普通借家から定期...
-
定期借家の家賃は、相場の1割以...
-
マンションの借り手が見つかり...
-
借家人に庭木を無断で切られた
-
2年定期借家契約だと賃料は何割...
-
定期借家契約終了後の連帯保証...
-
URの定期借家契約の再契約について
-
定期借家の再契約を断る理由
-
小学校高学年から高校卒業まで...
-
隣人に借家の屋根に車をぶつけ...
-
借家人賠償責任付の火災保険に...
-
関西地区の賃貸情報の「損保要...
-
重要事項説明書(賃貸)の内容...
-
公共事業による立ち退きに関し...
-
貸借人への対応で困っています。
-
貸倉庫 火災保険
-
借家の追い出し、正当事由にな...
-
一年未満の定期借家
-
空家を動物保護団体に貸した場...
-
火災の場合、賃貸の現状回復義...
おすすめ情報