

九州在住の会社員(女・30歳)です。
ご存知の通り、今日は台風15号が珍しく九州を直撃し、
朝から交通機関が完全にストップしているようです。
私は会社から徒歩圏内の場所に住んでいるため、
台風が来ようが何があろうが必ず出勤します。
しかし、今日の昼ごろ、電車とバス通勤をしている派遣社員の人が、
「昼になっても交通機関が動く目処がたたないので、
欠勤扱いで構わないのでお休みします」
と連絡をして来ました。
彼女は電車とバスを使って1時間半ぐらいかかる場所から通勤してきています。
他の社員は皆、職場の近隣もしくは、
電車で2~3駅程度の場所に住んでいます。
彼女が休むことについて、支店長は了承済みです。
でも、彼女を除く他の社員は、
昨日、社用車で帰宅したりしていたため、
多少の遅れはありましたが、皆出勤してきています。
もう1人の派遣社員の人も、
車通勤のため、出勤してきています。
本当なら、私だってこんな天候の悪い日に仕事なんかしたくないし、
休みたい気持ちでいっぱいなのに、
交通機関が止まっただけで簡単に休めるのが納得いきません。
幸い、今日は電話もあまり鳴らないし、平和そうですが、
彼女1人がいないせいで私が電話を取らなければならず、
自分の仕事が捌けません。
さっきネットで確認したら、
県内の路線バスは昼ごろから順次運転再開とのことだったのですが、
電車がストップしてるなら、バスを乗り継いででも、
出勤してくるべきだと思います。
(彼女の自宅から職場までは、時間がかかっても、
バスを乗り継いだら出勤可能なはずなので)
それか、マイカーで出勤するとか、
方法はいくらでもあるはずです。
何としても出勤してくるのが社会人として当然では?
台風で交通機関が止まったくらいで休むなんて甘いと思います。
公共の交通機関を使っている人だけが優遇されて良いのでしょうか?
A 回答 (41件中41~41件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
職場やバイト先のいわるゆ『お...
-
仕事を頼むと露骨に嫌な反応す...
-
アルバイト先の8歳年上の社員さ...
-
男性から見て、ついついひいき...
-
奥さんの陣痛が始まったことに...
-
40代から50代のババアって自意...
-
ウザすぎて困ってます。
-
私は何で辞めるんだろう?と思...
-
遅刻や休みの理由は聞いてもい...
-
年下のバイトから君付けで呼ば...
-
派遣の新人女を辞めさせたい。...
-
同僚派遣の度を越した私語につ...
-
40代パートで働いている主婦で...
-
派遣さんにお菓子配りをお願い...
-
パートが帰るまで正社員も残業...
-
仕事ができる社員だけど体調不...
-
会社ぐるみでパートさんを辞め...
-
職場の同僚が嫌いすぎて仕方あ...
-
出る杭・・出過ぎた杭・・・(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代から50代のババアって自意...
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
ウザすぎて困ってます。
-
パートを今すぐ辞めたいです
-
アルバイト先の8歳年上の社員さ...
-
職場やバイト先のいわるゆ『お...
-
AEONの社員のパワハラ
-
奥さんの陣痛が始まったことに...
-
職場のボスパートに嫌われ、他...
-
男性から見て、ついついひいき...
-
ボーナスの査定が悪く落ち込ん...
-
仕事を頼むと露骨に嫌な反応す...
-
職場で誕生日プレゼント代を徴...
-
遅刻や休みの理由は聞いてもい...
-
私は何で辞めるんだろう?と思...
-
派遣の新人女を辞めさせたい。...
-
会社ぐるみでパートさんを辞め...
-
40代パートで働いている主婦で...
-
会社のパートさんが孤立してい...
-
職場のおばさん
おすすめ情報
たくさんのご回答ありがとうございます。
今日は早朝より雨風が激しく、
朝、とても外に出られる状況ではありませんでした。
朝の10時ぐらいに、一旦落ち着いたので、
車で出勤してきた人は、その時を見計らって出社したようです。
お昼前には、彼女以外の人は皆、支店にいました。
ちなみに私は、
別の社員の方に車で迎えに来て頂いて定時で出勤しました。
近場に住む正社員は出社して当然、
のようなご意見がありますが、
もし私が今日のような状況で通勤中に怪我をしたら、
会社に損害賠償を請求できますよね。
正社員だろうと派遣社員だろうと、
雇用形態は関係ないと思います。
続きです。
営業所に1人でも人が居ればいいのなら、
責任者である支店長が1人だけ出勤し、
あとの職員は、安全が確認できた場合のみ出勤とか、
そういう措置をとるべきだと思います。
こんな状況でも休みにしない支店長や会社がおかしいでしょう。
万が一、通勤途中に怪我でもしたら、
会社が休業にしなかったのだから、
責任は全て会社にあると思います。
私の責任ではないと思います。
ここで会社の方針を愚痴っても仕方ないですが。
ちなみに、質問を投稿したのは休憩時間中ですのでw
サボってネットをしているわけではありません。
さらにレスが付いてて驚いています。
批判意見が多いですね…
私は今まで正社員でしか勤務したことがなく、
派遣の仕組みや制度なんかに無知でした。
派遣で働いている方は気楽なんですね…羨ましいです。
支店の他の社員の方々は、休日に出張とかが入っても、
誰も振替休日とかは取らないし(というか取れない)、
もちろん有給なんか殆ど取ったことがないし、
取りづらい雰囲気なので、
こんな会社、いつか辞めてやろうと思います。
電話を取ることについては、仕方ないですかね。
でも私は、電話対応のせいで仕事が進まなくなるのが嫌です。
私宛の電話がかかってくるわけでもないのに、
何で私が対応しないといけないのでしょうか。
実際、何度か、私の電話対応へのクレームが来たこともありますが、
正社員なので、簡単にはクビにならないし、あまり気にしていませんw
もう少し、皆様の意見を聞いてみたいです。