dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1TBのSSDに250と750GBのパーティションを作成したとします。

二つのパーティションの空き領域は十分にあるとします。

HDDの場合には最初にパーティションを決めた時点で
二つのパーティションの領域が決まります

一方で、SSDではウェアレベリング機能によりファイルをコピーした時に
同じ場所を使わず分散させる機能がありますが、

250GBのパーティションに何度もファイルをやり取りした場合
使われる領域は最初に決められた250GBの領域だけなのか
1TB全体が使われるのかどちらでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。

    ちなみにSSDは読み書き速度を速くするためには最大容量の70%以下までしか使わない方が良い、
    という話を聞きますが
    これもパーティションごとではなく全体での話でしょうか?
    Cドライブは90%使っていたとしても
    ドライブ全体では10%しか使っていなかったら
    読み書き速度は低下しないものと考えて良いですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/27 16:15
  • すいません、あとOSが何かが記事に書かれていないのですが
    OSによって違うということはありませんか?
    Windows8はパーティションを切っていても全体を使えるが
    Win7は使えないということはありませんか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/27 16:18
  • 勉強になりました。
    ありがとうございます。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/27 19:46

A 回答 (3件)

ANo.2です。



"ちなみにSSDは読み書き速度を速くするためには最大容量の70%以下までしか使わない方が良い、という話を聞きますが、これもパーティションごとではなく全体での話でしょうか?"
→ そうです。前に挙げたURLの内容からも、SSD全体での話のようです。以前は、50%ぐらい空きがあった方が良いと言う認識でしたが、最近は20~30%程度で良いようです。

"Cドライブは90%使っていたとしても、ドライブ全体では10%しか使っていなかったら、読み書き速度は低下しないものと考えて良いですか?"
→ その通りだと思います。

"すいません、あとOSが何かが記事に書かれていないのですが、OSによって違うということはありませんか?"
→ SSDから見ると、OSが何であるかは判りません。従って、Windows7やWindows8.1、最新のWindows10であってもHDD同様に動作します。当然、Windowsのバージョンによっては、SSDに対する制御が変わることはありますが、SSDからはどのOSかは判りませんので、区別無く動作します。

"Windows8はパーティションを切っていても全体を使えるが、Win7は使えないということはありませんか" と言うことは、ありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ANo.1です。



判りやすい記事がありました。中々、こう言う風に書いてあるものが無かったので、追記しておきます。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/2010021 …

SSDの論理アドレス上ではパーティションが切られていても、SSDの物理アドレス上では、コントローラによりフラッシュメモリが制御されているようです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

私も、最初はSSDをパーティション分けすると、ウェアレベリングする範囲が狭くなると思っていましたが、そうではなくて、SSDの容量の中で仮想的にパーティションが作られているだけで、実際はSSD全体の容量がウェアレベリングに使われるようです。


http://direct.pc-physics.com/partition/ssd-lifet …
http://salt2.air-nifty.com/blog/2009/01/ssd-49eb …

従って、1TBの上に250GBのパーティションを作成しても、ウェアレベリングは1TB全体で行われるため、250GBのパーティションにウェアレベリングが集中することは無いようです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!