dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自傷行為をしてしまいました...
二週間前ほど前から大手保険会社に就職しないか?と言われています。専門学校を卒業して就活をしていたのですが、内定を頂けず今に至ります。職にもついていない私がこんなこと言うなよ!と思われる方もいらっしゃると思いますが、私の中では営業に向かないと思っているので保険会社には就職したくないと思っています。今回の就職の件は親の保険担当者の方が就職しないか?と進めてきたものです。ですが、私には向かないと思い、今までずっと断ってきました。ですが今回説明会があるとしつこく誘ってきたので流されて行くと言ってしまいました....
親に自分には適正ではないので説明会に行きたくない!と言ったのですが、「勉強してみないとわからないでしょ!」や「1年やって駄目だったら辞めればいいじゃない!」など、どうしても行かせようとさしてきます。
もし、このまま就職して1年で仕事を辞めたとしたら会社だけでなくお客様にも迷惑が掛かる!と言っても親は勉強してきなさい!としか言ってきません...さらに自分からこの事を切り出すと違う話にすり替えてきます。
もう嫌になってしまい、カッターで浅くですが腕を傷つけてしまいました....後は腕を思いっきり爪で引っ掻いたりもしてしまいました。もう正直死んだ方が楽なんではないかとも思っています...
もう、どうしたらいいでしょうか?もうマイナス思考が止まらなくて辛いです。ここまで就職出来なかった自分も悪いですし、何にも出来ない自分がクズ以下だと思ってしまいます....
甘えていると言えばもうそれまでなのですがどなたかこのことに関して意見を頂けませんか?

A 回答 (1件)

回答が2つあります。


最初の回答は、社会と学生の違いについて。
次の回答は、あなたの精神面について。

重視してほしいのは、2つ目の回答、あなたの精神面について。のほうです。

社会と学生の違いについて。

様々な捉え方があるでしょうが、
社会に出る(就職する)というのは、実際に働いてみないとわからない事も多いのです。
学生であれば、ある程度の努力で、自分の成績を見ることができます。
必死に勉強すれば、成績は上がる。周囲も認めてくれる。

社会では、どんなに必死に仕事をしても、報われない、不条理なことが多々あます。
自分に向いている仕事であっても、同じことです。
逆にいえば、向いていないと思っている仕事であっても、
周りの環境が良ければ、新たな発見やあなたの才能を開花させることもできます。

一つ言えるのは、
行動しなければ何一つ変わらない。
ということです。

学生であれば、行動(勉強)しなくても、補習を受ければ、進級・卒業できます。
社会人は、行動しなければ置いて行かれます。

まず、これは理解する必要があります。

ここまで書いておいて、突然話を変えますが、
私がこの質問文において一番心配しているのは、あなたの精神状態です。



あなたの精神面について。

自傷行為=あなたの精神状態が、あなた自身の持つ(精神の)限界を超えている

そのような精神状態で、社会に出る(たとえ自分のしたい仕事であっても)ことは自殺行為だと思います。
まず、あなたの精神状態を安定させるのが先決です。

結論からいいます。
精神科に行ってください。

おそらく不安(下記)があるでしょう。
・先生に話を聞いてもらえるか。
・それ以前に、自分の症状を先生の前で、説明できるか。
・自分は、甘えているだけではないのか。
・病院に行くことによる、周り(世間や家族さえも)の対応。
・もし、病気じゃなかったら。あるいは、病気だったら、これからどうすればいいのか。

ですが、これらの不安は、一度行けばなくなります。
あなたの不安や今の精神状態は、主治医に話せば適切なアドバイスをもらえます。
投薬・カウンセリングによって、精神状態が落ち着いて、
周りの理解が得られてから、社会へ出ても遅くはありません。

今の状態で社会に出たら、本当に病んでしまう可能性が高いです。
そうなれば、社会に出る機会がさらに遠のいていきます。

いまは、あなたの精神を休める時期だと思います。

参考まで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!

そうですよね....社会に出たら自分から行動しないとなにも得られないですよね....
こう言うとすごくワガママに聞こえるかも知れませんが、好きなこと(趣味から学校の事まで様々)なら苦痛な事があっても今まで耐えられました。ですが自分の苦手な分野などに関してはちょっと行き詰まるとそのまま立ち止まってしまう事がありました....
今考えるとあの時もう少し頑張っていればなぁと後悔ばっかりです
これからはなんでもチャレンジ出来るようにちょっとずつ自分を変えていきたいと思います!

お礼日時:2015/09/02 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!