アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本日、いきつけの歯科で一ヶ月、二ヶ月おきに実施している定期診断に行ってきました。

まず、最初にレントゲン撮影を行いました。

3年前くらいだったかな?に撮影したレントゲンが古くなったためです。

そして、いつもとおり歯の状態やクリーニングを行いました。

最後に、医師から新しく撮影したレントゲンを見せられました。


結果は、左下奥から2、3番目の歯の銀歯(インレー)の中が虫歯になっていました。

医師の説明は、「神経までいってるかもしれないですね~」、「様子をみながら根の治療をしていきましょう」との事でした。

そして、会計のときの次回の予約は、2ヶ月後でした。

ということから考えた私の予想ですが、「どうせ神経抜く治療をするから別に急がなくてもいいでしょ」といった考えだろうと思いました。

ちなみに、この歯科では夫婦揃って医師のため二人で治療されています。

そのうちの一人の医師といろいろ話していて「歯を治療する際に神経残すと痛いよ」と発言されていたので、基本的な方針は歯の神経をなるべく残すような配慮はないと感じていました。

私は、歯の神経を抜いた経験がありませんし、抜きたくありません。

そこで、神経を残すことができる3MIX-MP法を採用している歯科で治療すべきかを悩んでいます。

3MIX-MP法が、4年くらい前にテレビで取り上げられた際に、この治療法はよいと思い、家から一時間くらいところまで行って薬を入れてもらったことがあります。

薬を入れてから一週間経過したら、いきつけの歯科で歯を削るよう言われた。

最近は、近場に3MIX-MP法を採用している歯科を見つけました。

ということで、何が知りたいかは以下のとおりです。

①3MIX-MP法は、認可されておらず、安全も保障されていません。
 しかし、神経が残せる点や再石灰化などは魅力は多いと思います。
 実際に治療された方はどのような感じか、治療後の問題を教えていただけないでしょうか?
 もちろん、医師によって薬の調合などの腕の差はあるでしょうが、それが知りたいです。
 私は、神経を除去して歯をミイラにするより良いかとは思っています。

②歯の神経を残して治療してくれる歯科はあるのでしょうか?
 歯科にとっても、リスクがあるように思うのですが。

歯の神経が絡んだ治療はかなり不安です。
たぶん、私だけではないと思うのですが(泣

以上、ご教授願います。

A 回答 (3件)

(私は3Mix-MP否定派です。

ご了承ください。)

①一時的に虫歯の進行を抑えられるかもしれない程度の効果しかないと思われます。3Mix-MPを行っても、神経を取らなければいけない時は取らなければいけません。
ダメ元で行うならいいのですが、過度の期待はしないほうがいいです。
愚痴になりますが3Mix-MPを行って、詰める治療を他の歯科に押し付けるのはやめてほしいですね。後々痛くなったりトラブルの責任が詰めた治療をした私たちかかりつけ医に来るので。質問者さんが以前3Mix-MPしたような先生は無責任ですね。即日CR充填しろよと思います。

②患者が何としても歯の神経を残してほしいと言われた時は、私は完全に虫歯を削って除去してMTAで詰めます。経験や論文的にも中途半端に虫歯を残して3Mix-MPより、完全に虫歯を除去してMTAのほうが予後がいいからです。
リスクを考えると歯医者的には神経を完全に取ったほうが、痛くなることが少ないので神経を取ったほうがいいですね。3Mix-MPにしろMTAにしろ上手くいかないときは痛くなるので「あの歯医者で治療したら痛くなった」という悪評が出るからです。質問者さんのように理解してくれる方のみに行う治療です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

MTA覆髄治療(歯髄保存治療)なるものがあったのですね。

この治療法は知りませんでした。

目から鱗が落ちたような、何だか救われたような、晴々した気分です。

MTAが保険適用外だとしても、昔よりMTAで使うレジンが進化しているようですし、5千円〜1万円で歯髄が残せるなら、お願いしてみる価値はありますね。

もちろん、過度な期待は禁物なのでしょうけど。

とりあえず、一つの選択肢として考えて、今後どうするかを考えたいと思います。

話は変わって、私が3mix-mp法の薬を入れて、他の歯科で削った件ですが。

まず、歯に穴を開けて薬を注入してから殺菌、再石灰するまでに一週間を要すると説明がありました。

その医師は、薬で確実に削る部分は確実に減るから、地元の歯科で削ってもらってと言ってました。

私は、削るのを他でやるのは嫌だと思ったのですが、通院を考えてくれてのことかな?なんて勝手な解釈して納得してしまったところはあります。

ちなみに、治療した歯は、抜歯した親知らずの隣の大臼歯なのですが、かなりデカい虫歯でした。

削ってくれた医師は、「かなりデカい虫歯だけど、進行止め入れて、神経残すようにしたから。水分がないと虫歯は進行しないから」と言ってました。

今でも二次カリエスが心配ですが、今のところは問題なさそうです。

話題が少し逸れましたね。
最後に、重ねて、ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/03 22:40

まず、1-3ヶ月おきに定期検診しても3年後にレントゲンで虫歯を発見、しかも神経が残せるかどうか・・・その検診って意味ありあすかね?極論ですけど毎回レントゲン取っていれば早期発見早期治療が出来たはず。

だったら定期健診を年一回にして毎回レントゲン取ったほうがよくないですか?放射線の蓄積なんて考えるまでもなく「ありません」から。
それによく「名医だから混んでいて3ヶ月待ち」という人が居ますけど、虫歯が3ヶ月放置すれば神経を取らねばならなくなるし、神経まで言ってれば抜歯するまでになりかねません。一例ではメチャクチャな上体の患者さんが完全に治療を終えて、歯磨きを一回もせずに3ヵ月後には治療前に戻ったと言うのがあります。
普通の歯医者に行けば詰めるだけだったのに、名医に行くために3ヶ月待って神経取るんじゃ意味ないと思いますけどね。

では②から答えます。
神経を取るべきかそうでないか、それは実際に見なければ分かりません。
レントゲンでもある程度わかりますが、金属の向こうは見えないので、あけてみなければわからないんです。
で、保存できれば保存できるし神経取らねばならない場合は取るしかないと言う事です。

で、神経保護処置は保険でもちゃんとあります。しかし神経保護処置では必ず結果を確認し、神経が生きていればそのまま治療を行い、神経が死んでいれば根の治療をせねばなりません。その期間は状況によって歯が残って居れば1週間、そうで無い場合は1-3ヶ月必要になります。
でも多くの歯医者がこれを行なわず、痛みが無い=良好と判断して治療しています。
所がコレが怖い、神経が死んでいても痛みはナイのですから。これは3mixでも同じですよ。

まずは相談で治療方針を決めてから治療を受けましょう。口の中を見て直ぐ削ろうとする歯医者は敬遠すべきです。

①通常の歯髄保護処置でも経過観察が必要なのに経過観察して居ない歯医者が多い、ましてや神経保護でもOK,神経が死んでいても有効だと言っている3-mixでは、聞くと思い込んでいるから経過観察などしないと思って間違いじゃないでしょう。
実際にうちに来た他院で3-mix施術患者の全てが神経が死んでいました。まぁ違和感があってきたのだから当たり前でもありますけど、半数は痛みがあったけど一時的だといわれて薬を処方されたり我慢させられたと証言、つまりそのときに神経が死んだと判断できるわけです。
それ以外の人も痛みが出ないまま死んだ、或いは施術時に死んでいたと言う事になります。

神経を取ると歯はミイラ化しません。ミイラ化と言うのは虫歯(神経に届いていない)や治療などで神経が死んだ状態をいいます。
根の治療をすれば根の中は密閉するのですが、ミイラ化した場合は組織に腐敗菌が付着すれば腐敗をはじめ、膿がたまったりガスが発生して痛みが出たり腫れたりします。
つまり3mixを含め歯髄保護処置は全て神経を取るよりリスクが高いのです。だから確実な治療をするために経過観察が必要なのです。

3mixで再石灰化なんておきませんよ。そもそも薬剤で歯面を覆ってしまったら再石灰化は阻害されます。再石灰化から見れば薬剤は不純物ですからね。だから再石灰化がおきたと言う人がいたら「薬剤として役に立って居ないものだった」と自白しているようなものですから。

と言うことで、はやく直ぐ診て貰える歯医者に行って相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

まず、私のように虫歯になってしまった定期検診に意味があるか?

ということですが、意味はあると思います。

1、表面上のむし歯はいくつか治療した。
2、歯の歯石取り(クリーニング)や歯の磨き残しのアドバイスをしてもらった。

しかし、おっしゃるとおりレントゲンを撮らず、むし歯が発見されなかったことは私としても納得いかないところです。

さらに、むし歯のような味がして違和感があると歯科衛生士さんには伝えましたが、むし歯はないと言われました。

歯医者を信用し過ぎた結果が、このザマです。

少なくても年に一回はレントゲンで状態を確認すべきだと私も思います。

それは歯医者がやるべきことだとも思いました。

②保険適用の神経保護処置はあるのですね。

神経が死ぬ過程で傷みが出ないこともあるんですね。

治療方針を相談してから、処置してもらおうと思います。

①歯髄保護はリスクがあるのですね。

でも、私は神経がとおった歯がいいです。

ですから、歯髄保護をした際には、経過観察を必ずやろうと思います。

3Mixでは、再石灰化を謳っていますが、しないのですね。

いろいろと勉強になりました。
ありがとうございました。

それでは、早急に治療したいと思います。

お礼日時:2015/09/09 01:17

歯の健康を維持することは大切ですね。

歯の健康に注意しましょうね。平日から歯の健康を維持する知識を身につけましょう。http://www.shikahanbai.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!