dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HAL名古屋の新設されるアニメ・イラスト学科(4年制)について教えて欲しいことがあります。
私は今は高2なんですが、将来イラストレーターになりたくて専門に行くことはもう既に決まっているんですが、名古屋には専門が多く、とても悩んでいます。
そこでHAL名古屋の2016年新設のこの学科が気になったのですがどう思いますか?講師の事なども知りたいです。イラスト専門には珍しい4年制なのですが、専門士とは違い高度専門士になれるそうです。←私には違いが分かりませんので教えていただけたら嬉しいです。
後アニメーターとイラストレーターと書いてあるんですが私はアニメの方にはあまり興味が無いのですがアニメとイラストを半々で学ぶのでしょうか?

私は今物凄く学校選びに悩んでいるのでHAL名古屋以外おすすめのイラスト専門学校の名前や特徴を教えて下さると幸いです。
要望が多くてすみませんm(_ _)m

A 回答 (1件)

HAL名古屋については知らないのですが、いろいろアドバイスを。



高度専門士は、大学卒業と同じように扱ってもらえるものです。
具体的に言うと、二年制の専門学校を卒業しても、大学院には行けませんが、これが高度専門士だと行くことが可能です。
……とは言え、高度専門士はまだ社会に広まっていないものなので、おそらく就職活動などの際には、普通の専門学校卒と同じ扱いを受けることになると思います。
そうなると、イラストレーター志望の質問者さんには、あまり関わりないかもしれませんが、例えばスクエニや任天堂などの一部大手企業には新卒としての試験を受けることすらできません。
まあ、実際の細かいところは、学校の方に問い合わせてみると良いでしょう。HALは大手の専門学校なので、ごまかされても、嘘はつかれないと思います。


また、「新設」というのは少し危ないものがあります。
と言うのも、新しいということは、講師の側も手探りの状態で授業を進めることになるからです。
なので学校に対して、どういったカリキュラムになる予定なのか、細かく聞いてみるのが良いでしょう。
聞いてみて、細かい計画を教えてくれたら、たぶん安心です。たぶん……。
嫌なパターンは、ぼんやりとした返答の場合です。
つまりそれは綿密な計画を立てていないということなので、やはり手探りで授業が進んでいくということになります。
すると、学生は完全に実験用モルモットとなってしまいます。


それと学校選びについて。
まず、ちょっとHAL名古屋のホームページでカリキュラムを見てみたのですが、これは完全にアニメ向けって雰囲気のカリキュラムですね。
質問者さんも、半々くらい学ぶのかと分からないようですが、これでは誰も分かりません。
なので、このあたりのカリキュラムについても、学校に聞いてみると良いでしょう。
もし、例えばカリキュラムにある「Maya」をイラストレーター志望にも教えると言ったら最悪です。
「Maya」は3DCGソフトであり、普通のイラストレーターは使用しません。
特に、フリーでラノベ表紙などを描くような人にとって「Maya」は買うことすらできない高額ソフトですので、イラストレーター志望に「Maya」を教えるのは、原則的には時間の無駄です。

まあ、もし私がイラスト系の専門学校に行くとしたら、以下の条件を出します。
・とにかく実技の授業が豊富であること。
・座学(人体解剖学・配色構図など)をおろそかにしないこと。
・ただの漫画っぽい実技ばかりではなく、デッサンの授業があること。
・設備が豊富。ソフトウェアは「クリスタ」「Sai」「Photoshop」「Illustrator」などがあり、可能であれば液晶タブレットもあること。パソコンも古くないこと。
・講師が現役のプロであること。(昔の悪い専門学校だと、プロになれなかった卒業生が講師をしているということもあった)
・放課後や休日は、学生が設備を自由に利用できること。その際には、一人くらいは現役プロの講師がいて、自由に質問できること。
・就職のサポート体制がちゃんとしてること。就職に関して専門の部署などがあると、やや安心。
・学生の卒業作品が、どれもプロと比べても負けないレベルであること。(さすがに全員がプロ級というは無理だが、ほとんどが素人に毛が生えたレベルだと心配)
……と、こんなところですかね。


……ちょっと、グダグダな文章になってしまいましたが、参考になれば幸いです。
とにかく、専門学校は、高校よりも選択がシビアなものです。
オープンキャンパスや卒業生の作品展示会などには積極的に参加し、学校側に対しては、ガンガン質問をぶつけてみましょう。

また、イラストレーターであれば、学校に行かずとも勉強できることが、かなり多いです。
とりあえず、今のうちに模写などを頑張ってみてください。
専門学校に入ると、最初から超上手な人もいて、結局そういう人だけがプロになれて、他の学生はプロを諦めるという事態もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しい説明ありがとうございます!
バンバン質問をぶつけに行ったほうがいいですよね!オープンキャンパス緊張しますが行ってみようと思います^^;
イラストレーターになりたいのにアニメーター技術を教えられたら時間とお金の無駄ですしね。
よく考えます。沢山練習します。
回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2015/09/11 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!