dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪府内で、小型犬の仔犬を無償で譲ってくださるところをどなたかご存知ありませんか。
ペットショップに行くと10万円以上の仔犬たちが並んでいますが、全く金銭的に手が出ません。
でも、家族の絆を強めるために今、仔犬がどうしても我が家にいて欲しいのです。
生き物の大切さを家族みんなで分かり合えるように願って
犬の苦手な私が今はワンちゃんが必要な時期と感じています。
もし、仔犬を順番でもいいのでゆずってくれる団体、または現在仔犬が生まれすぎて困っていらっしゃる方がおられましたら教えていただけませんでしょうか。
大切にします。よろしくお願いいたします。

A 回答 (24件中11~20件)

すみません、また追加です。



ペットショップで犬を買うことが愚かなのではありません。飼い方が重要なのです。勘違いされませんよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
家族の夢を絶対実現します

お礼日時:2004/06/27 22:53

再び#5です。



経済的援助は親がみる、とおっしゃっていますが、10万円以上の子犬を買えない財政事情で果たしてそれが可能なのでしょうか?金銭面も含めた全ての状況はちゃんと整っていますか?
子供は誰しも、飼う当初は自分が最後まで面倒をみるというものです。その中で約束を守りきれる者が果たして何人か。子供に飽きられ、父親からはそれ見たことかと言われ、結局母親が専ら散歩係、実によくあるパターンです。そんなのはまだましなほうで、散歩にも連れていってもらえず餌も適当、愛情に飢えながら不幸な一生を送る子がどれだけ多く存在することか。
そして#5でも書きましたが、家族の絆を深めるために必ずしも生き物を飼う必然性があるとは思えないです。方法は他にいくらでもあるはずです。大変失礼ですが、質問者さまのご家族が犬なしで絆も深められなかったら、それは生き物を飼う以前に考えるべき問題があると思います。

>私が途中で投げ出すかどうかは飼って見ないと分からないと思います。
>もし、飼ってみて犬のしつけ等で悩んだ時、ここで反対とかかれた方々に愛し方を尋ねます。
>その時にまた、犬を手放さないでいい様に助言を下さい。

飼ってみて、やっぱり途中で投げ出したくなったらどうするのですか?この書き方では、犬を手放す可能性もあると無意識に思っていると取られても仕方ないですよ。ちょっと動物と暮らすという認識や心構えが甘すぎませんか?失礼と取られても結構です、犬を飼うのははっきりお止めになったほうがいいです、いや止めてください。

最後に。私はこれまで犬猫その他複数の動物と生活を共にしてきました。殺される寸前でレスキューした子、縁を感じてブリーダーさんからお譲りいただいた子、様々です。が、確実に言えるのは飼ってから最後まで面倒を見ようと決めたのでは決してないということです。飼う前からです。もちろん愛情は共に暮らす日々の中で増していくものですが、飼い主としての責任感と決意は出会った当初からあります。別に偉くもなんでもない、当たり前のことだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事何度もありがとうございます。
「飼い主としての責任感と決意は出会った当初からあります。別に偉くもなんでもない、当たり前のことだからです。」とお書き頂きましたね。
いかにも私が責任感がないように初めから思われているようですが、これは私に言いたい言葉ではないですよね。
全世界の犬を飼い殺しにしている人たちに訴えたい気持ちをここで、かかれていると察します。
私の娘は将来盲導犬の訓練士になると決めています。
初めから相談者に悪人と決め付けるのはやはりいい気持ちはしません。
あなたが責任感あって私がないということは神様も分からないはずです。
私は悩んでいるので相談しただけです。
悩まずに遊びで飼い捨てていく人間ではありません。
それはわかってください。
世の中に愛護精神のない人が一人もいないようになってほしいものですね。

お礼日時:2004/06/27 22:51

沢山同じような回答があったので、少し悩みましたが回答させてください。



お礼の中に
>ただ、ペットショップで馬鹿親みたいに子供に
>買い与えると言うことをせず、
>メス犬が子供を産みすぎ飼いたくても
>経済的余裕のない方がどうしても引き取ってほしい
>と言う方、またそのような団体を探しているので、
>ここで相談したんです。

とありますが、まず小型犬は1度に沢山子供を産めません。
また多くの場合室内で飼っているため、”あやまって”
交尾してしまい、望まぬ妊娠をしたということもまれです。
ほとんどが計画出産なので小型犬の雑種というのも珍しくほとんどが純血種です。
そして、小型犬は人気があるため欲しい人はお金を
払ってでも欲しいし、もしそれが純血種の子犬で
無料だとしたら、貰い手がつかないということは
まずあり得ません。(特に都会では)

以上のことを良くお考えになってください。
それでも何頭か無料の里親探しなどに載っている
子もいると思いますが、それはそれなりの”事情”が
あるものです。それを踏まえて、もし里親探しから
貰おうと思われるのでしたらそれなりの覚悟してください。

子供におもちゃのように買い与えたくない、という
お気持ちはすごくよくわかります。
でしたら、雑種の子犬(たぶん中型犬になるでしょう)
を引き取られてはどうですか?産まれすぎてこれ以上
育てられない、という状況の犬はたーくさんいます。
中型犬だから室内で飼えないってことはありません。
飼主の方の考え方です。大型犬を室内で飼う人も
いればヨークシャテリアのような超小型犬でも外で
飼っている人もいます。(理由は家の中が汚れるから・・・
、そういう人は犬を飼う必要ないんじゃないかなって
思いますが。)

どんな犬でも「大切に飼う」という姿勢を大人が見せれば
子供の教育に役立つと思います。
子犬はかわいいですが、成犬はもっとかわいいですよ。
そのかわいさがわかるような子供さんになってもらいたいです・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私自身飼うことには永年悩みました。
そして、中古ですが犬の飼える一戸建てを買いました。
庭も広いです。家でも飛び回れます。
なので、今なら飼うことが出来ると決意したのです。
ただ、初めの質問で書きました様に私自身犬にかかわったことが、ほとんどありませんので、あまりに大きな犬は大変かと思いましたので。〔犬の老後のことをきちんと考えれば、大型犬は本当に大変なことは理解しております。〕
娘は大型犬が言いといっておりますが、私が出来れば小型犬がいいと言ったもので。
でも、小型犬は皆さんおもちゃのように欲しがる人が多いのですね。
事実を知り、びっくりしています。
私は、犬を着せ替え人形にしたり、髪を染めたりなど、犬をおもちゃの様に扱っている人を見ると悲しく思います。
犬の生命を大切に育てていきたいと思っています。
〔恥ずかしい話ですが、私の子供たちは実の父親に産むだけ産まされ、育てるのが面倒くさくなりペットの様に捨てられました。なので、犬への気持ちは、ここでお返事いただいている方よりも、もしかするとよく分かっているかもしれません。〕

お礼日時:2004/06/27 22:34

再びNo9です。


里親等の譲渡のサイトを教えていらっしゃる方がいますが、里親はもっと大変です。
犬嫌いで経験もなく、ご家族の絆の為・・と思われている方には絶対にダメです。本当にお願いです、やめて下さい。
何らかの悲しい記憶を持ち、トラウマがあったり、虐待されていたようなコたちを育てていけるんですか??
里親さんになるには「救済の心」です。ご自分の為に引取ることは許されません。

どうしてこんなサイト教えてしまうのですか?
悲しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私も犬を飼いながらその犬を虐待している家庭やまた近所との交流が悪くなったと言う家庭をたくさん見てきました。
他にも保健所などに相談し、犬を飼うには経済力・愛情等
最後まで見守る気持ちが必ず必要と聞いています。
私は小さな子供が簡単に犬を欲しがるのでと買い与える馬鹿な親ではありません。
子供も大きくなり、しっかりと犬の世話をすることを条件で、経済的な援助は親がすると言う約束で、飼おうと心に決めたのです。
私の意見に反対の方がたくさんいらっしゃいますが、
おっしゃっていることは十も承知です。
ただ、ペットショップで馬鹿親みたいに子供に買い与えると言うことをせず、メス犬が子供を産みすぎ飼いたくても
経済的余裕のない方がどうしても引き取ってほしいと言う方、またそのような団体を探しているので、ここで相談したんです。
反対の皆さんも犬を飼い出してかわいくてその時初めて最後まで見届けなくてはと思われたと思います。
犬の救済の為に飼ったのではないはずです。
ですので、私が途中で投げ出すかどうかは飼って見ないと分からないと思います。
もし、飼ってみて犬のしつけ等で悩んだ時、ここで反対とかかれた方々に愛し方を尋ねます。
その時にまた、犬を手放さないでいい様に助言を下さい。
それまでは、私を信じて見守ってください。

お礼日時:2004/06/27 15:07

#5,6,8,9の方々と同意見です。



動物は人間同士の絆を深めるための道具ではありません。「たかが10万円」と思うことが出来ないような経済状況であれば、一つの尊い生命の責任を持つことは絶対に不可能だということをまずはご理解下さい。

当方2匹の猫と一緒に暮らしております。いずれも無責任で自分勝手で非情で都合のいい、心無い人間の手によって捨てられてしまった可哀想な猫達です。ペットとして引き取った時の金額はゼロ円でした(捨てられていたのだから当たり前ですね。)しかし引き取った後は家族の一員として飼い主は責任を持たなくてはなりません。これは絶対条件です。何があっても絶対に見捨てないこと、何があっても絶対に家族と同様に扱うこと、ワンちゃん自身の幸せを考えること、そしてあらゆる術を用いて守り抜くこと。

そのためには莫大な費用が必要となります。うちで育てている猫2匹は年齢も年齢なので病院へ通う毎日。定期的に車で獣医さんのところへ連れて行き、毎回5000円~2万円、手術などが必要になればン十万円を支払いながら家族の一員として育てていかなくてはなりません。「ペットごときに10万円」と思っているのであれば(あくまで「あれば」です)、100%の責任を持って愛情を持って育ていくことは難しいように思います。。。

仔犬は可愛いです。でも体が大きくなってきて家にいることも当たり前になってくると、悲しいことに、徐々に犬の相手をしなくなってしまう人が世間には大勢います。毎日欠かさず休まず散歩に連れて行くことが出来ますか?家族同士で散歩の義務を擦り付け合ったりすることになりませんか?家族全員が命を引き取ることの重大さを認識していますか?

自問自答しながら、里親を探しているワンちゃんを探してあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私も犬を飼いながらその犬を虐待している家庭やまた近所との交流が悪くなったと言う家庭をたくさん見てきました。
他にも保健所などに相談し、犬を飼うには経済力・愛情等
最後まで見守る気持ちが必ず必要と聞いています。
私は小さな子供が簡単に犬を欲しがるのでと買い与える馬鹿な親ではありません。
子供も大きくなり、しっかりと犬の世話をすることを条件で、経済的な援助は親がすると言う約束で、飼おうと心に決めたのです。
私の意見に反対の方がたくさんいらっしゃいますが、
おっしゃっていることは十も承知です。
ただ、ペットショップで馬鹿親みたいに子供に買い与えると言うことをせず、メス犬が子供を産みすぎ飼いたくても
経済的余裕のない方がどうしても引き取ってほしいと言う方、またそのような団体を探しているので、ここで相談したんです。
反対の皆さんも犬を飼い出してかわいくてその時初めて最後まで見届けなくてはと思われたと思います。
犬の救済の為に飼ったのではないはずです。
ですので、私が途中で投げ出すかどうかは飼って見ないと分からないと思います。
もし、飼ってみて犬のしつけ等で悩んだ時、ここで反対とかかれた方々に愛し方を尋ねます。
その時にまた、犬を手放さないでいい様に助言を下さい。
それまでは、私を信じて見守ってください。

お礼日時:2004/06/27 15:07

気分悪くすると思いますが、非常に嫌な回答になります。



ご自分たちの都合で犬が家に居て欲しい・・と言うのはおかしいです。理由を聞いたら不安になりました。
ご自分たちがいらなくなったら、もういいのか?と
言う感じに聞こえます。

また10万円以上して手が出ない・・とおっしゃっていますが、子犬がもし病気や手術になったらどうするんですか?余裕のない方に、手術費30万とか請求されたら・・・「手術費ないからあきらめます」とか言えますか??

犬を飼うのは愛情はもちろん、生涯かけて精一杯の努力をしてやることですから、多少金銭的余裕は絶対に必要です。

この他にも、予防注射などの医療費をはじめ、エサ、犬のケージ、おもちゃ、ペットシートなどなど・・
色々お金かかります。

私はゆずって下さい・・といわれても、その子犬の行く末が心配で譲れません。
もっと違う方法で家族の絆を深めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私も犬を飼いながらその犬を虐待している家庭やまた近所との交流が悪くなったと言う家庭をたくさん見てきました。
他にも保健所などに相談し、犬を飼うには経済力・愛情等
最後まで見守る気持ちが必ず必要と聞いています。
私は小さな子供が簡単に犬を欲しがるのでと買い与える馬鹿な親ではありません。
子供も大きくなり、しっかりと犬の世話をすることを条件で、経済的な援助は親がすると言う約束で、飼おうと心に決めたのです。
私の意見に反対の方がたくさんいらっしゃいますが、
おっしゃっていることは十も承知です。
ただ、ペットショップで馬鹿親みたいに子供に買い与えると言うことをせず、メス犬が子供を産みすぎ飼いたくても
経済的余裕のない方がどうしても引き取ってほしいと言う方、またそのような団体を探しているので、ここで相談したんです。
反対の皆さんも犬を飼い出してかわいくてその時初めて最後まで見届けなくてはと思われたと思います。
犬の救済の為に飼ったのではないはずです。
ですので、私が途中で投げ出すかどうかは飼って見ないと分からないと思います。
もし、飼ってみて犬のしつけ等で悩んだ時、ここで反対とかかれた方々に愛し方を尋ねます。
その時にまた、犬を手放さないでいい様に助言を下さい。
それまでは、私を信じて見守ってください。

お礼日時:2004/06/27 15:08

こんにちは。

私も#5さん、#6さんと同意見です。
一度こちらのサイトをご覧になって下さい。
私もボランティアで参加してるNPO団体です。

動物は人間の為の生き物ではありません。
一度は家族になっても、人間の勝手な事情で不幸な生活を強いられている犬も猫も沢山います。
どんな境遇になろうとも最後まで家族として犬を必要とされているなら、是非一度見てください。
そしてお越しください。

参考URL:http://www.happyhouse.or.jp/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私も犬を飼いながらその犬を虐待している家庭やまた近所との交流が悪くなったと言う家庭をたくさん見てきました。
他にも保健所などに相談し、犬を飼うには経済力・愛情等
最後まで見守る気持ちが必ず必要と聞いています。
私は小さな子供が簡単に犬を欲しがるのでと買い与える馬鹿な親ではありません。
子供も大きくなり、しっかりと犬の世話をすることを条件で、経済的な援助は親がすると言う約束で、飼おうと心に決めたのです。
私の意見に反対の方がたくさんいらっしゃいますが、
おっしゃっていることは十も承知です。
ただ、ペットショップで馬鹿親みたいに子供に買い与えると言うことをせず、メス犬が子供を産みすぎ飼いたくても
経済的余裕のない方がどうしても引き取ってほしいと言う方、またそのような団体を探しているので、ここで相談したんです。
反対の皆さんも犬を飼い出してかわいくてその時初めて最後まで見届けなくてはと思われたと思います。
犬の救済の為に飼ったのではないはずです。
ですので、私が途中で投げ出すかどうかは飼って見ないと分からないと思います。
もし、飼ってみて犬のしつけ等で悩んだ時、ここで反対とかかれた方々に愛し方を尋ねます。
その時にまた、犬を手放さないでいい様に助言を下さい。
それまでは、私を信じて見守ってください。

お礼日時:2004/06/27 15:09

こちらはいかがですか。


大阪府犬管理指導所

http://www.pref.osaka.jp/doubutu/shidousho/inuka …

参考URL:http://www.pref.osaka.jp/doubutu/shidousho/inuka …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
大変な反響でお返事が遅くなり済みませんでした。
皆さんいろいろなお考えがあるみたいですね。
せっかく参考URLを教えてくださっているのに嫌な思いはされませんでしたか。
昔なら、犬をお金で売買するものではなかったのに、今は、何か悲しいくらいお金で売買される時代なんですね。
我が家を救ってくれるかわいいワンちゃんに絶対出会います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/27 22:42

No.5の方とほぼ同意見です。


家族の絆のために、苦手な犬を飼って果たして相談者様がその犬を愛せますか?心から。

「生き物」ではなく、「命」の大切さです。
嫌いなのに家族の絆のために家族の一員になれるか分からない家庭に飼われるのは犬にとって、不幸にしかならないです。
「必要な時期」が過ぎ、やっぱり好きにはなれなかったとなった時、どうなってしまうのでしょう?

これだけは、忘れないで下さい。
地球上の命あるもの全て、大切な命です。
そして、けっして相談者様の家族の絆のために生まれてきたのではなく、自分で生きるために生まれてきた事を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私も犬を飼いながらその犬を虐待している家庭やまた近所との交流が悪くなったと言う家庭をたくさん見てきました。
他にも保健所などに相談し、犬を飼うには経済力・愛情等
最後まで見守る気持ちが必ず必要と聞いています。
私は小さな子供が簡単に犬を欲しがるのでと買い与える馬鹿な親ではありません。
子供も大きくなり、しっかりと犬の世話をすることを条件で、経済的な援助は親がすると言う約束で、飼おうと心に決めたのです。
私の意見に反対の方がたくさんいらっしゃいますが、
おっしゃっていることは十も承知です。
ただ、ペットショップで馬鹿親みたいに子供に買い与えると言うことをせず、メス犬が子供を産みすぎ飼いたくても
経済的余裕のない方がどうしても引き取ってほしいと言う方、またそのような団体を探しているので、ここで相談したんです。
反対の皆さんも犬を飼い出してかわいくてその時初めて最後まで見届けなくてはと思われたと思います。
犬の救済の為に飼ったのではないはずです。
ですので、私が途中で投げ出すかどうかは飼って見ないと分からないと思います。
もし、飼ってみて犬のしつけ等で悩んだ時、ここで反対とかかれた方々に愛し方を尋ねます。
その時にまた、犬を手放さないでいい様に助言を下さい。
それまでは、私を信じて見守ってください。

お礼日時:2004/06/27 15:09

お気を悪くされたらすみません。


ご家族の絆と、子犬を飼うことが必ずしも繋がるものでしょうか。他の方法も併せて考えられましたか。

生き物は、情操教育の道具でも飽きて使い捨てるおもちゃでもありません。文字通り家族の一員です。大切にしてあげれば、10年15年は生きるんです。愛情だけでなくきちんと暮らせる環境は整っていますか?マンションならペット可、一戸建てでも庭があり、周りの理解もあり、365日毎日散歩に連れていけること。私は雨の日も雪の日も連れていきましたよ。毎年の健康診断やら食費やらも相当なものです。年取って病気になれば、保険のきかない動物は時としてかなり家計を圧迫します。10万円どころの騒ぎじゃなくなる可能性大ですよ。(知人で、自分の入院の間一ヶ月小型犬二匹を動物病院に預けたら50万円請求された人がいます)
なにより気になるのは、質問者さまが犬が苦手というひとこと。ご家族に一人でも犬が苦手な方がいたら、飼うのはお止めになったほうがいいですよ。

それから、雑種はただ同然で手に入るし、純血種より比較的体が丈夫というメリットはありますが、どの位まで成長しどんな性格になるか分かりにくいです。こんなはずでは・・と後悔する方も多いです。犬にとっても人にとっても不幸であってはならないもの。どうか、もう一度じっくりお考えになってください。その上でやはり飼うことを決意されたら、天寿を全うする日まで愛情と責任をもって可愛がってあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私も犬を飼いながらその犬を虐待している家庭やまた近所との交流が悪くなったと言う家庭をたくさん見てきました。
他にも保健所などに相談し、犬を飼うには経済力・愛情等
最後まで見守る気持ちが必ず必要と聞いています。
私は小さな子供が簡単に犬を欲しがるのでと買い与える馬鹿な親ではありません。
子供も大きくなり、しっかりと犬の世話をすることを条件で、経済的な援助は親がすると言う約束で、飼おうと心に決めたのです。
私の意見に反対の方がたくさんいらっしゃいますが、
おっしゃっていることは十も承知です。
ただ、ペットショップで馬鹿親みたいに子供に買い与えると言うことをせず、メス犬が子供を産みすぎ飼いたくても
経済的余裕のない方がどうしても引き取ってほしいと言う方、またそのような団体を探しているので、ここで相談したんです。
反対の皆さんも犬を飼い出してかわいくてその時初めて最後まで見届けなくてはと思われたと思います。
犬の救済の為に飼ったのではないはずです。
ですので、私が途中で投げ出すかどうかは飼って見ないと分からないと思います。
もし、飼ってみて犬のしつけ等で悩んだ時、ここで反対とかかれた方々に愛し方を尋ねます。
その時にまた、犬を手放さないでいい様に助言を下さい。
それまでは、私を信じて見守ってください。

お礼日時:2004/06/27 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!