dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身内の恥を晒しますが、弟夫婦が今結婚生活で揉めています。弟は結婚して5年、子ナシです。浮気癖というか、浮気が本気になるタイプでこれまでもそういったことがあったようです。
今回も同様に浮気して、義妹(妻)が浮気相手に合意書(かなり手厳しかったようです)と慰謝料請求をしたようです(弟には知らせず、後で知ったようで)

かつ、弟にもかなりの慰謝料を妻にも払わせたようです。
相手方(浮気相手)の女も慰謝料含め上記の手続きはすませたようで、表面上は終了しております。

親には相談できず、わたしに相談してきたのですが、なにせ私は結婚もしておらず、話をただ聞くばかりでした。義妹は私にまで弟の所在を確認してきたり、携帯も頻繁にチェックしてるようで、疑心暗鬼です。
弟も自分の知らないとこでこのような行動を起こした義妹.妻に怒りの気持ちもあるようです(浮気した分際で!とは言いましたが)かつ、多分まだその浮気相手とは完全に切れていないようですし、多分今の女と切れてもまた同じ事をしそうです、、、ようするに弟は反省してません(ほんとに恥ずかしい限りですが)

ただ不倫云々というか、このようなやり取りを交わしてまで結婚生活って継続させるものなんだろうか、と思ってしまいます。
まだ弟夫婦は20代後半で子どもなく離婚という形もありなんじゃないかと。けど今の所結婚生活は継続するそうです。
アドバイスというよりは、結婚生活、夫婦関係の在り方について疑問に思うことが多々あり御意見を伺いたいと思い質問させて頂きました。

A 回答 (11件中11~11件)

こににちわ。


お姉さんも、弟さんの愚行にお辛
く、困ったものだと思います。

そうまでして続けなくてはならないか?
それは、夫婦間の問題でお互いの愛の大きさによって
だと思います。
なので、他人には理解できない領域かと思います。

ただ慰謝料をお互いから徴収する義妹さんの弟さん
への執着、束縛は尋常ではないかと思います。
きっとプライドが高く、負けず嫌いな気の強い性格の
方ではありませんか?
まぁそんな方だとどんなことがあろうと離婚をしません。

お姉さんも二人の板挟みで大変かと思いますが、どちら側に
つくのでなく、お姉さん自身が二人の言動、行動に対して
正しいことは正しい、悪いことは悪いと言ってあげてください。
もうここまでくると、二人だけでは感情的になり、修復でき
ませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
弟の愚考は困ったもので、労いのお言葉ありがとうございます。

義妹は今までは非常に常識的で私も小姑関係で苦労したことはありません。しかし確かに義妹は高学歴でインテリジェンスも高く賢い方なんです。
ですが、今回のことはかなり行きすぎた感も否めません。特に弟に慰謝料を請求したあたりはびっくりしました。それを悪か正かは判断していいのかもわかりません
弟がどうしたいのかはわかりませんが、今は見守るしかないのでしょうね。
ありがとうございます

お礼日時:2015/09/12 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!