
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
確認検査機構に出されていると思いますが、軽微な変更にも当たりません。
機構に相談して、軽微な変更が万が一必要と言われたら、完了検査後に扉をつければ
万事OK 手続き費用も必要ありません
確認審査中なら、平面図に後書きで扉を追加すれば足ります。私なら料金はいりませんけれど、HMって結構強欲なところが多いですから分かりません。
No.4
- 回答日時:
建具の追加でしょ?
面積変わるわけでもないし、構造体にも影響は出ないよね?
詳細がわからないので断言はできないけど、4号なら軽微変更でいけますよ。
で、まだ確認処分はされていないんでしょ?
なら担当者に言って、今のうちに修正しちゃえばいいと思うけど。
配置図に線を入れるだけだし。
軽微変更は手数料がかからないけど、業者は手間が(つまり交通費や作図代)かかるから、無料でできるかはわからない。
何だかいろいろ後から変更が出そうな現場だね。
竣工時にそれまでの変更をまとめて手続きしてもいいんじゃない?
No.3
- 回答日時:
計画変更申請というのがあります。
申請書自体には変更は無いと思いますが、添付している平面図に変更があるので計画変更申請になるのではないかと思います。
発注している工務店さんやハウスメーカーとお話をされるとよいです。
我が家の場合は室内のリビンとダイニングの間へのパーティション追加とガレージの舗装の終わる位置の変更をしたためハウスメーカーが計画変更申請をしました。両方が要因だったのかどちら一方だったのかは聞いていません。引き渡し時に最初の申請のファイルと変更申請のファイルを受け取りましたが、この時はじめて変更申請を行っていたことを知りました。(^^;
両方を見比べましたが申請書の内容に違いは見当たらず、図面が違うだけでした。
No.2
- 回答日時:
「建築確認申請」の意味は、「計画中の建物が、建築基準法、消防法、その他の関連法規」に{適合}していることを、行政庁に{確認}して
もらう」手続き、です。(目的は、国民の健康な生活のため)
建物の基礎は丈夫か、壁は地震にたいして弱くないか、火災に強いか、中の人は通気が不十分で酸欠にならないか、みたいな理由で、
その関連法規が決められていますので、その関連法規を満足しているかどうかを「確認」してもらう作業です。
さて、問題の「扉」は、上記の趣旨の「確認」とは性格が異なりますので、恐らくは「確認」の対象外だと思います。
それでも、行政に申請している内容に変更が生じているので、「軽微な変更」として対応可能だと思います。
費用は、各関連行政庁でないと解りません。
高価では無い、と思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
建築確認申請中で玄関ドアの軽微な変更
一戸建て
-
建築確認申請中。窓位置を5cm下にずらしたいです。
一戸建て
-
建築確認申請した後の変更について
一戸建て
-
-
4
確認申請後の軽微な変更について。
一戸建て
-
5
建築確認がおりた後の変更についていろいろな質問
一戸建て
-
6
着工後ですが窓のサイズを変更したいです
一戸建て
-
7
確認申請後の小さな間取り変更は?
一戸建て
-
8
建築確認申請後の窓の変更について
一戸建て
-
9
まだ確認申請出していないですが 出してしまったら何も変更できなくなりますか? 例えばドアを開き戸から
リフォーム・リノベーション
-
10
着工後の玄関ドア変更!!
一戸建て
-
11
建築確認申請中の変更について教えてください
一戸建て
-
12
建築中の家でサッシまで入ったところで窓の大きさを変更可能か
一戸建て
-
13
新築建設中です。 「ここの壁に下地を入れてもらいたい」という要望って どのくらいの時期までなら対応可
一戸建て
-
14
確認申請後に図面を1からやり直したらどれくらいの費用がかかりますか?
一戸建て
-
15
建築確認申請について詳しい方教えてください。 建築確認申請後、屋根材を変更したのですが、 (スレート
一戸建て
-
16
新築中の窓追加は可能でしょうか(その2)
一戸建て
-
17
配電盤の位置変更
一戸建て
-
18
キッチンパネルをDIYしたいのですが
DIY・エクステリア
-
19
完成後建具の仕様変更できますでしょうか(長文です)
一戸建て
-
20
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建築確認後の変更について
-
外玄関灯(ポーチ)の色
-
建築確認申請した後の変更について
-
建築確認申請中の変更について...
-
1~2年間、居候する場合の住民...
-
オール電化への変更も確認申請...
-
確認申請後の軽微な変更について。
-
区分所有建物の駐車場を外部貸...
-
洗濯機スペースの変更は、確認...
-
地区計画の変更手続きを教えて...
-
建築確認申請中の間取り変更に...
-
計画変更必要でしょうか。
-
地盤調査後の間取り変更
-
先程、建築確認申請の変更につ...
-
契約後の追加料金について
-
確認申請交付後の耐力壁の倍率...
-
建築確認申請後 着工前の建物...
-
売り建て住宅を購入し、間取り...
-
確認申請受理後の計画変更
-
まだ確認申請出していないです...
おすすめ情報