
No.1
- 回答日時:
>戦争をするのはなぜダメなのでしょうか?
人がたくさん死ぬという事は
自身の身も危うい状況になるので
>戦争により日本は発展してきましたよね?
戦争だけで発展はしていません
>ひとが死ぬからと言いますけど、経済が発展すれば
>早いうちに無人兵器とかで人が戦う必要がなくなりますよね?
経済が発展しても
無人兵器とかで人が戦う必要が無くなる論理が意味不明
それに無人兵器の攻撃対象が何故「無人兵器」?
人間に対しても攻撃できるとは考えないの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 ウクライナ戦争が1年を越えて続いているのを見れば、昔、戦争はもう起こらないから、日本は軍備を縮小し経 22 2023/03/02 08:58
- 政治 ウクライナ戦争を見て、場当たり的に自分の長年の意見を変えるような政治評論家はダメですよね? 3 2023/08/25 08:20
- 戦争・テロ・デモ 人間が作る国家という存在が戦争を求めている 国家は常に外敵の攻撃から身を守るために武力を必要とする 4 2022/07/23 16:11
- 戦争・テロ・デモ 【ウクライナ戦争はロシアが最終的に勝つ?】ウクライナ戦争はアメリカに管理されている戦 3 2023/06/13 19:07
- 哲学 我々が何とか生きてられるのも戦争がないせいです それを貴重とお思い感謝しませんか? 10 2022/04/28 15:00
- 軍事学 マイダン革命が、世界巻きこむ大戦に発展 3 2023/04/06 08:53
- 哲学 いつの時代にあっても戦争は必ず起こるものではありませんか? 10 2022/06/05 21:13
- 歴史学 少子化の原因の1つに,夜の娯楽が増えたから? <例> 大正期に始まる都市の出生率の低下は、電灯の普及 5 2023/07/09 08:59
- その他(社会科学) 少子化の原因は? <例> ① 大正期に始まる都市の出生率の低下は、電灯の普及と少なくとも時期的には一 4 2023/07/20 16:50
- 世界情勢 極悪戦争軍事恐喝国家アメリカ大統領で犯罪者バイデンが日本も常任理事国になるべきだとの発言 3 2022/05/24 10:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひめゆりの塔の女学生って結局...
-
戦後朝鮮半島の歴史
-
インドへ円借款2千億円、首相...
-
「はだしのゲン」の問題視され...
-
空爆と爆撃の違いってなんですか。
-
広島と長崎に原爆が投下されて...
-
ヨーロッパの主要の国々ってす...
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
よく戦後の謝罪はドイツを見習...
-
「日本は戦争中、悪い事しまし...
-
もうすぐ第三次世界大戦が始ま...
-
あなたの考える理想的な社会シ...
-
ポスト岸田は誰ですか?
-
戦争
-
日本本土で戦争に突入したら・・・
-
なぜ中国は日本を恐れないのか
-
なぜ日本にはフェミニストが少...
-
大韓民国は、勝戦国ですかね?
-
アメリカ崩壊のシナリオ
-
今世紀中に中国 vs 米国の戦争...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
ヨーロッパの主要の国々ってす...
-
中国と日本が戦争したらどっち...
-
日本国憲法を制定したのって誰...
-
戦争は何故してはいけないので...
-
私は平成6年(1994年)生まれの28...
-
アラブ人の民度が低いのはなぜ...
-
神風特攻隊は犬死にですか??
-
男性が消滅すれば、戦争や犯罪...
-
空爆と爆撃の違いってなんですか。
-
戦争する人々の思考(日本)
-
第二次世界大戦で日本が勝って...
-
よく戦後の謝罪はドイツを見習...
-
日中戦争や太平洋戦争って日本...
-
マスメディアの発言の中にある...
-
原爆投下と終戦
-
死んでからまで迷惑をかける「A...
-
非戦と不戦の違いは?
-
台湾有事になると日本も侵略さ...
-
戦争主義者
おすすめ情報
無人兵器は戦車のようなものです。
いえ、戦車は人間が操縦している分まだいいかもしれません。
無人兵器は現在既に作られていますが、主に小型機関砲やロケットをつけています。
命中精度は現在の技術を持ってすればほぼ100%。
壁を透けてみる無人兵器も存在しています。
それでいて戦車より低コスト。
こんな兵士たちに人間が勝てると思うのですか?
そうすると必然的に相手も無人兵器を導入してくることになります。
出来なければ圧倒的に制圧することになります。
鎮圧とわいえ、虐殺する訳ではありません。
そうなれば人の犠牲が少ない戦争になりますよね?