【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

Amazonのアソシエイトについて疑問に思ったことがあるので教えてくださいm(__)m
無知なうえに、乱文になっていると思いますがお許しください。


Amazonのアソシエイト(アフェリエイト)の報酬は出店者側が払うものではないと記載してありました。

出店側(出店者)としては自分がAmazonに出している商品が売れ、ブログに宣伝もしてもらい、出店側が報酬を払ってもいいものではないかと思うのですがAmazonはなぜアソシエイト経由で売れた商品の報酬(アソシエイターへの)を払うのでしょうか?

ここのからくり?が良く分かりません。

また、アソシエイターの皆様はどのように売れる商品を見つけてくるのでしょうか?

出店者が宣伝も兼ねてアソシエイターに「うちの商品をブログで紹介してください!!」というようなシステムはあるのでしょうか??

Amazonに上記のことを問い合わせのメールをしたのですが返信がないためこの場を借りて質問させていただきましたm(__)m

A 回答 (2件)

まず訂正から


アフェリエイト ×
アフィリエイト ○
結構間違って発音する人が多いので正しく覚えて下さい。

インターネット上の様々な媒体(サイト、ブログ、メルマガなど)を通じてAmazonの商品を宣伝や口コミをしてもらったほうがAmazonへアクセスが増え売上アップにつながるからです。
アソシエイト経由で売れた商品価格の数%がアソシエイト報酬ということになります。
ちなみにクッキーの有効期間がAmazonの場合24時間ありまして、宣伝した商品をクリックした人が時間内に他の商品を購入した場合もその商品の分も報酬になります。

アソシエイターの皆さんがどうやって売れる商品を見つけるかにつきましては、人によって様々ですし、サイトやブログ、メルマガ等のターゲットが好む商品という場合もあります。
人気商品は全体では沢山売れますが、個人で細々とやられている方の場合、大手のライバルに負けて思うように売れないことも多いかと思います。テレビ、雑誌等で取り扱われた商品をAmazonで探す方も多いと思われます。
インフルエンザが流行ればマスクが大量に売れたり、災害で停電になれば発電機や手回し充電器などが大人気になったりとか、季節やその時のニュースなどにも関連してると思われます。

うちの商品を宣伝して下さいにつきましては、探してみましたがAmazonのサイト内では見つけることができませんでした。
ご自分でブログ等を立ち上げてそこで宣伝をしたりという連携する手もあると思いました。
    • good
    • 0

何が売れてもAmazonに利益が落ちる仕組みになっているからです。

アマゾン経由でモノを売ったら代金回収の時点でAmazonに何パーセントかの利益が渡ります。Amazonは場所を貸すことでマージンを取っているのです。そのマージンの中からごくごく微細な額を「広告してくれてありがとう!」という理由で報酬として払っているのです。アフィリエイターがどの広告を貼るかは、どの広告を貼ればクリックをしてもらえて報酬をゲットできるか判断した上で決まります。もっとも報酬目当てというより、単純に良い情報をシェアしたいと考えて貼られることの方が圧倒的に多いです。
希望する媒体に広告を載せるのは、それを仕事としている代理店に託すしかありません。Amazonは「自発的な紹介」を期待する仕組みで成功しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報