
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
質問文から推測するとサーモスタットの故障だと思います。
温度表示は信用できますか、センサーの取り付け部分の不具合も考えられます。
油温計がデジタル式・アナログ式でも不具合ヶ所の特定が難しくなります。接触不良なのか取り付け不良(緩み)等々。。。
以前Zep1100に乗っていたことがあります。
外気温が氷点下の時期の走行で、50~60度表示になったことがありますが、19℃くらいの時に50~60℃の表示では明らかにオーバークールですねね。
※油温計の表示は信用できるものですか。 回答者はヨシムラのデジタル油温計(デジタル)で管理していました。
回答者のZep1100はノーマルでした。サーモスタットもなかったと記憶しているので、オイルクーラーにカバーをして放熱を防いでいました。
社外品を装着しているとのことですので、放熱量が大きいものだと想像しますが、今の状態だとエンジンには相当悪い影響が出ます。
90(80)℃前後のところでエンジンの状態が一番いいと、何かの本で読みました。
サーモスタットが固着していることもよくあります。(あるそうです)
軽く衝撃を与えると固着がとれ、正常に作動することもあるそうですが、
回答者は経験はありません。
交換前提で軽く叩いてみるのも試してみる価値はありそうですが、所有者さまの判断でお願いします。
走行風が当たらないようにして温度が下がらなければサーモスタットの影響とみてほぼ間違いないと思います。
早く原因が見つかり、直せるといいですね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマメの飼育方法
-
水温計全く上がらず 暖房弱い
-
排気量その他によるマフラーの...
-
ミスファイアの原因
-
3気筒エンジン車における停車中...
-
オイル交換時にエンジンを回す?
-
自動車 排気量の求め方。
-
RB25とNEO6の違い
-
MT車で曲がり角や横断歩道前で...
-
ディトナCDIについて
-
10W-40のオイルは10W-30と性能...
-
急ブレーキ時にクラッチは踏む...
-
NSR250Rのエンジンの始動がきま...
-
雨の日に運転するとガタガタい...
-
現在教習所で、MT車の第1段階を...
-
雨が降るとエンストします。
-
XLR250R キックスタートが不安です
-
アルトワークスとヴィヴィオと...
-
V6エンジンとV8エンジンの違い
-
リトルカブの始動方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CB1300SF SC40の水温について
-
ホーネット250の水温につい...
-
水温センサーの位置を知りたい。
-
ゼファー1100 走行時油温について
-
オーバーヒート?
-
新車で買ったけどオーバークール
-
フリーウェイ(03)水温が異...
-
水温計がすぐに上がってしまい...
-
VFR400R NC21に乗っています。 ...
-
現在、DC2インテグラで、純正水...
-
ヤマメの飼育方法
-
CB400SFのファンについて
-
この時期のエンジン水温って
-
原付(VOX)の水温警告灯について
-
【バイク】ヨシムラのテンプメ...
-
アイドリングの時に暖房が効か...
-
NS-1のTEMPランプが点きっ...
-
水温が下がります
-
温度計が異常に低い値を示します。
-
フォークリフトの水温計について
おすすめ情報