dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日DVDROMのゲームをインストールしようとする最中おそらくアクセスランプが光ってる状態でブレーカーが落ちてしまい、その後起動した時にドライブの修復をしていますと出ました。それ自体は1時間弱で終わり起動は出来、Cドライブ中のインストールされたゲームも起動は確認できたのですがデスクトップに置いてあったショートカット等が消えドキュメントとダウンロードが破損しててアクセスできないと言われそこで再起動をかけディスクのエラー確認が始まり半日たった現在も終わっていません。もう少し様子見のつもりですがなにか手を打つべきでしょうか?使用OSはwin8.1です。

質問者からの補足コメント

  • リカバリを行い初期状態に戻し、起動は出来たのですが再度切った時にもう一度起動するとまた同じ状態に戻りました。この際HDDの買い替えとWindowsの購入をした方がいいのでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/07 21:04

A 回答 (5件)

残念です。


HDDが一瞬で壊れました・・と言いたいです。
幸いにして、BOOT領域が壊れただけかも知れません。
HDDが初期化できるでしょうか?。
メーカー製PCでの再インストールでしたら、WindowsのOSは購入の必要は有りません。
バックアップを取っていたらリカバリです。
まだHDDが動作するのでしたら、外付けでHDDでクローンを取っておきます。
購入はHDDとケースです。
*製品のHDDでは、ケースを壊す必要が有るかもしれません。
    • good
    • 0

起動ドライブのファイルシステムが部分的に破損したままになっているのでは?と思います。

PCメーカーがリカバリ用ツールをプレインストールしている機種では、それを使うと、Cドライブのサイズ変更や完全フォーマットからOSのインストールが出来ると思います。HDDの機械的な故障が無ければ、再フォーマットは成功するはずです。リカバリの手順等については、PC付属のマニュアルを参照するか、PCメーカーに問い合わせてください。
    • good
    • 0

起動ドライブ内のファイルが、自動修復できない程度まで破損してしまったのではないでしょうか。

そうなると、読める必要なファイルを別媒体に保存した上で、完全バックアップがあればそれを復元するか、またはシステムのリカバリを行う(新品時点に戻す)しか、現実的な(お金を掛けない)対処方法が無いように思います。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1408/27/n …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>ディスクのエラー確認が始まり半日たった現在も終わっていません。


進行状況を示す数字は進んでいますか?
また、ハードディスクのアクセスランプが光っているならそのままですね。

※他の回答にあるスタートアップ修復は今回関係ありません。
    • good
    • 0

>起動した時にドライブの修復をしていますと出ました



手動で修復は?
チャーム「設定」「PC設定の変更」「保守と管理」「回復」「PCの起動をカスタマイズする」「今すぐ再起動する」再起動後「オプションの選択」「トラブルシューティング」「詳細オプション」「スタートアップ修復」「自動修復を準備しています」表示。
「スタートアップ修復」使用するアカウントをクリック(標準ユーザーでサインインしている場合は、管理者アカウントのパスワード入力。アカウントが表示されていない場合は管理者アカウントでサインインする)
パスワード入力「続行」自動修復が開始
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!