No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フリーのジャーナリストになるのに職歴も学歴も資格も要りません。
名刺にジャーナリストと書いて配っても、俺はジャーナリストだと叫んでも、人を騙さない限り罪にはなりません。そこが、医師や弁護士と違うところ。
が、ジャーナリストととしてメシが食える。社会が認めてくれるとなると話は別。
何をどう人に伝えるのか、事象を分析し、問題を浮き彫りにする力、それを文章に纏める力、画像も付けるならカメラの扱いも取得しなければなりません。
が、それ以上に大事な事は、問題に気付く感性。時には命をも張る覚悟が必要な仕事です。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/10/12 17:38
需要がある(マス層)が興味のあることに気づかなければ飯は食えないと思ってます。
そういう意味では他の商売と似てますね・・
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ジャーナリストは学歴関係なく、文章力と行動力があれば大丈夫ですが、海外に取材に出ることもあるので、語学力は必要かもしれません。
というか、こういうことをネットで調べもしないでここでお手軽に聞くという段階で、そもそもジャーナリストの素質はゼロに近いと思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
最終学歴区分について
-
将来一般職で働きたいと希望し...
-
履歴書(各別にまとめて書く)...
-
同志社1浪1留は高学歴か
-
CA(キャビンアテンダント)っ...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
明治で傲慢な男と法政で謙虚な...
-
私のせいで娘の学歴を高卒にし...
-
工場長は大企業の工場とかだと...
-
中卒と早大卒は
-
大卒なのに肉体労働
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
中学歴って圧倒的に中央値より...
-
ハローワークで自分がやってみ...
-
芝浦工業大学からニトリへの就...
-
芸能記者についてお尋ねしたい...
-
高校中退して高卒認定を取り、2...
-
紹介予定派遣で会社と直接雇用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会計士になりたいのですが、高...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
紹介予定派遣で会社と直接雇用...
-
夫が中卒です。よくよく話を聞...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
修学年月とは
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
専門学校卒って高卒扱いですよね?
-
県庁職員の勤務地について
-
ハローワークで自分がやってみ...
-
高専卒と短大卒
-
最終学歴証明書について質問な...
-
高学歴理系卒でも大手メーカー...
-
履歴書(各別にまとめて書く)...
-
学歴
-
総代って履歴書に書けますか。
-
短大卒業後専門学校に行くと最...
-
高学歴がプレッシャー
おすすめ情報