電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コロニアル葺きの木造2階建てに住んでいますが、夏場2階が暑いのが悩みです。夜、外が涼しくなっても室内は暑いままで、どこの家もそうだとは思いますが、瓦屋根の実家は多少ましだったように思います。クーラーは苦手で、なるべく使いたくありません。葺き替えも考えましたが、費用の点で踏み切れません。
小屋裏換気扇というものをつけるとだいぶ違うという情報をリフォーム業者の方に聞いたのですが、実際に使っておられる方のご意見などお聞かせいただけるとありがたいです。他にもなるべく費用がかからずいい方法がありましたらご教示ください。

A 回答 (6件)

まずは屋根裏の換気が大切です。


その方法は
1.どこかの押入れの天井から天井裏に入れますので、
換気口を明けましょう。
穴を明けるにはドリルで小さな穴を明け、そこにひきまわしのこぎりで
丸く切取ります。
そこに換気ガラリを(シリコーンコーキングを塗って)はめます。
換気口は多いほど良いですが、少なくても4個所(径10センチ)
2.廊下の天井など音の気にならないところに、
換気扇を取付けます。
こうすると天井の熱気と天井裏の熱気を排気できますので
効果的です。
この換気扇は有圧換気扇(業務用厨房に良くあるもの)を使うと
より効果的です。ちょっと音がうるさいけど。
温度センサースイッチに連動すると便利です。
三菱電気から製品ででていますが、
V-20MEX-SW(ひもスイッチ付き)29,000円です。
日曜大工でできますよ!

この回答への補足

いや、屋内にむけて換気口をつけるなんてはずありませんよね。
軒天に排気口をつけ、換気扇は廊下の天井などにつける、ということで正しいでしょうか?

補足日時:2001/06/17 20:52
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とっても詳しいアドバイスありがとうございます!ぜひ挑戦してみたいです。でもこの家の2階の押し入れ(2ヶ所)は両方天袋がついていて、そこから屋根裏にあがれるとは思えないのですが…。
換気口は屋根裏から直接外部につけるのではなく、屋内にむけてつけるのでいいのでしょうか?よかったら再度御回答ください。

お礼日時:2001/06/17 20:22

天井への換気扇の付け方は2つあります。


一つは.熱くなりやすい部屋の天井にダクトファン(便所の煙突の途中につける排気用ファン)をつけて.室内の空気を天井裏に吹き上げ.天井裏の空気を排出するための穴が軒下にありますので.軒下から自然排出する場合です。注意点としては.天井裏に加圧空気がありますので.天井と室内との隙間があると.熱い空気が天井裏から室内に吹き出してきます。

もう一つは.天井裏に外に向けて穴を空けてここに換気扇を取り付け.天井裏の空気を開けた穴から外に強制排気するものです。吸気口として.室内の上の天井の板に穴をあけます。
注意点としては.室内と天井裏との間の穴を大き目に開けないと.空気の出が悪いこと.換気扇を大き目な物にしないと.天井裏と屋外との間の隙間から入ってくる空気の影響で室内の空気が抜けないことです。

低騒音型の換気扇や手でファンに触るとファンの回転が止まる型の換気扇は.風量型。騒音が大きく.手でファンに触ると指の骨が折れたりけがをしたりするのが風圧型です。どちらを選択するかは趣味の問題ですが.十分な風量を確保するためには.換気扇の大きさや吸気口排気口の大きさが変化します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。古家といえど自分の手でのこぎりを入れるのは度胸がいりますが…さらに研究して挑戦してみたいと思います。

お礼日時:2001/06/21 16:28

すみません、質問内容に『屋根裏換気扇』記載ありましたね。


効果の程は、実際には測定したことはありませんが、お客様に満足頂いています。
ただ市販のセットだと結構高いですので、通常の換気扇+タイマーで十分です。
夏季以外はスイッチをつけて回らないようにした方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー、普通の換気扇でよいのですね。
でもうちの屋根の場合、軒天につけるしかないのですが、どこにどうやって穴をあけたらいいかわからないし、足場も確保しなきゃなりませんよね…。DIYでできれば越したことはないのですが。そのへんのノウハウもう少し詳しく教えていただけるととってもうれしいです。

お礼日時:2001/06/16 21:42

屋根裏換気扇なんて物もあります。

ご参考になされてはいかがでしょうか?
    • good
    • 3

まず.条件として.持ち家であり.部屋の改造を自由に行える事を前提とします。



まず.換気扇の使用方法について.風圧型換気扇と風量型換気扇があります。
前者は.屋外から冷たい空気を中に押し込めて.部屋の隙間から風を外に出すことを考えます。後者は.建物全体が風通しが良く.圧力をかけなくとも.室内の空気が交換できるビニールハウス等で.強風による冷害(冷え過ぎ)を防ぐ場合に使われます。(農耕と園芸とか.ビニールハウスに関係する雑誌書籍を探してください)

風量については.室内空気を15分で全部入れ替えられる程度の風量を確保してください。ただ.注意点として.換気扇の枠が30cm四方であった場合には.それと同程度以上の面積の吸気口又は排気口が必要です。
換気扇をつけたが.温度が下がらない場合には.吸気口又は排気口が狭い場合が考えらます。(流体方程式を解けば簡単に求められると思います。流体力学の本を見つけて読んでください)

次に.吸気口と排気口の位置ですが.部屋の反対側になるようにします。同じ側に作ると.換気扇の付近だけが常に入れ替わり部屋の奥にいつまでも入れ替わらない空気が溜まってしまう場合です。室内の家具の配置で.よくこのように状態になります。その場合には.扇風機を使いその空気を排気口の方向へ流れるようにします。つまり.首振りのような室内の空気をかき混ぜるような使い方をしないことです。室内空気がトコロテン式に出ていく場合と.室内空気が室内でかき混ぜられる場合では.後者の換気率が前者の60%程度(記憶があいまい)に低下します。(空調工学ハンドブックか.配管工学ハンドブックか.化学工学の本を見つけて読んでください)

最後に.室内が熱くなる原因を除く方法として.次の方法をあげます。
窓 屋外に直射日光が中に入らないように日よけをつけます。ただし.日よけですから直射日光が入ることを防ぐのですが.風の通りが妨害されないようにします。一例として.窓枠の大きさでそのまま2mほど伸ばしたよしず等の覆いを取り付けます。注意点として.夕日が入らないようにすること.夕日が入ると確実に室内気温が上昇します。又.台風などでよしずが飛ぶと各種民事責任の原審となりますので.飛ばないように取り付けてください。頑丈一点張りで作る場合と.1点だけ頑丈に作り.他の場所を弱く作って.大風が吹くと壊れるが壊れた結果部品が建物にへばりつく構造にする場合があります。

壁は多くの場合に赤外線を通します。赤外線が室内に入ると暑さの原因となります
赤外線が室内に入らないようにします。
ある草の根ネットにゲストで接続したときに見かけたのですが.台所用アルミホイルを壁に張りつけ.室内に赤外線が入らないようにしたとの記載がありました。
この方法は試していません。ネットの電話番号は忘れました。ファミリーネットという草の根ネットで北関東の方が主催しています。現在も存続しているかどうかは不明です。会員ではありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に具体的なアドバイスありがとうございます。この際ですから専門書なども探していろいろ勉強したいと思います。
窓にはとりあえず、すだれを吊る予定です。

お礼日時:2001/06/16 11:38

以前の住まいで屋根裏部屋がありました。


確かに夏場はものすごい熱気でとても過ごせる空間ではなく、納戸代わりに使用してました。
でも小さな扇風機を付けていたので、いくらかましでしたよ。
結局日中の暑い日差しで屋根裏の空気が逃げ場もなく上昇してしまい、夜になっても温度は微妙にしか下がらず熱を保っている状態です。
断熱材などは費用がかかりますので、せめて換気扇や扇風機のファンで空気を循環させてみてください。
外壁と内壁の間(柱が入っている壁中)の空気も上昇した温度がこもっている為、壁の中から熱く感じるはずです。つまり壁際より部屋の中央の方が気温は低いので本当は壁の中の空気も循環出来ればいいんですがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。1階は夏でもまあまあ快適なので、やはり壁より屋根からの熱が圧倒的なのでしょう。いまは屋根裏にまったく通風口がない状態なので、軒天に通風口をつけるだけでも違うのか、換気扇があるとどのていど効果があるのか…などもっと調べたいので、体験談などさらにお寄せいただけると助かります。

お礼日時:2001/06/16 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!